藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ルリビタキ

2024-12-21 | ルリビタキ


ルリビタキのオス、  里山に久しぶり行くとルリビタキが杭に止まっていました。







同じところで変化がありませんでしたが・・・


枯れ木のところに降りたり・・


細い枝に止まったりしていました。


朽ちた古木に止まりまあいた。







背景が紅葉した背景にルリビタキが綺麗に映えます。



この日はルリビタキがあちらこちらへ移動して遊んでくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ

2024-12-20 | その他の鳥

カモメ,  いつもの河川敷で2羽のカモメがいました。 奥にはスズガモのメスがいます。



一葉が着水。 奥にはカワウがいます。


もう一羽も着水しました。


飛び立つ2羽のカモメ。




キンクロハジロとカモメ。



また飛びました~~


ホシハジロとオカヨシガモも飛び立ちました~



ホシハジロとキンクロハジロ、そしてスズガモ。


ホシハジロ、


スズガモのメス、



キンクロハジロとスズガモ。


この日はカモメとスズガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オカヨシガモなどが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウシチョウ

2024-12-19 | ソウシチョウ

ソウシチョウ、 いつもの公園で今季初撮のソウシチョウです。


次から次へと入れ替わり立ち代わりソウシチョウが数十羽来ていました。










ヤマガラ、  ヤマガラやジョウビタキもソウシチョウの所へ降りて行ったりしていました。




ジョウビタキのオス、


ルリビタキのメス、  こちらの公園ではルリビタキのメスは今季初撮りでした。





この日はソウシチョウをはじめ、ヤマガラやジョウビタキも見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ

2024-12-18 | その他の鳥


ヒクイナ、  久しぶりに中央公園に行くとヒクイナがいました。







バンとヒクイナ。


カワセミ,  写していたらカワセミが飛んできました~





ツグミ、  近くに今季初撮りのツグミもいました。 ラッキー。


ヒクイナが茂みにいます。



茂みの中に入って出てきませんでした。


杭に止まったモズ、



この日はヒクイナをはじめカワセミ、ツグミ、モズなど見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の寺・勝持寺の紅葉

2024-12-17 | 日記

勝持寺の紅葉、  京都市大原野にある花の寺・勝持寺の紅葉が見事でした。


花の寺・勝持寺は春には有名な最高サクラが咲き、秋は紅葉が綺麗なお寺です。


門前には白壁と見事な紅葉。


受け付けを入ると真っ赤な紅葉がお出迎えしてくれました。


ピンク色のアジサイが可愛いです。


阿弥陀堂前の散り紅葉。


阿弥陀堂前の小さな小川に架かる橋には一面に散り紅葉。


阿弥陀堂正面。 上には綺麗な紅葉があり下には敷紅葉と両方が見られました。


西光桜の隣の鐘楼は紅葉に包まれています。


桜ヶ丘の方を見てもグラデーションの紅葉が見られて見事です。


真っ赤な紅葉。



赤やオレンジ色が鮮やかです。


黄色、赤、オレンジ色・・色とりどり。 ここから一段下へ降りていきます。


下から見る紅葉も大きく枝を張り素晴らしいです。


紅葉と散り紅葉。


階段の散り紅葉も綺麗です。


門に瓦に積もる紅葉。


南門のところにも紅葉が綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする