中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

ヤーマダさん連打連打!!里見メバル入れ食いです

2014年04月21日 | ブログ
4月20日 里見サビキでメバル入れ食い!!

1ヶ月前からの予約
坂井さんから「暖かくなったらメバル釣りに行きたい」と連絡を受けていた。
そこで20日の釣行となる。

この日はヤーマダさんと亀ちゃんも同行する。
天気予報は北東2mとか?
しかし、メバルParadiseは時化ているはず

土曜日もヨッサンから「船長、明日は凪ぐでしょう!!」と連絡が入る
私は「間違いなく時化ますよ」と会話

誰が見てもYahoo!では降水確率も10%で風は無いと思う発表
午前5時30分出船

大黒髪島までは間違いなくエエ感じ。
お客さんも「今日はエエ凪じゃ」と言うが、「間違いなく時化ますよ」
と話をしていると、白波海域入る
飛沫始める。

「ほら言ったでしょ」
ナンボ晴れていても、カッパと長靴、ライジャケは必需品!!
土曜日 坂井さんからの電話では「カッパはいりますよ」と伝えた
しかし、みんな安気にしていた。

亀ちゃんもヤーマダさんもカッパはこの日は珍しく持参していない
着ていたのは私だけ
天気の読みはホンマ安気に考えたらダメ
時化る確率を必ず高めること。
そして満ち引きの潮流も考慮しなければイケン
等圧線の読みは倉橋島の凄腕船長から教わった。
海のことは、天気予報士より、漁師が一番信頼できる。

「Yahoo!を信じたらイケンよ」
まーこれからはカッパは必需品
できればポンチョを1枚持参すればエエ!!

到着しても強風
少し離れると島影で快適だがメバルParadiseは風表

直ぐに夢丸のスパンカーを開く
風雨でエレキ操船ではワヤクソになる
たぶん1年ぶりに開くかな?
私がスパンカーを開く事はホンマ少ない

 風だけならエレキ操船が確実に停船できる。
これはスパンカーでは風には立つが
流れはには立たない
そこを角度を調節して仕掛けを立てる。
これが非常に難しい

 まして風向きと潮流が逆で45度違いなら仕掛けがもつれる
流れに合わせると、仕掛けは立つが
ポイントに停船する時間が少なくなる

よーは毎回、「あげて、下げて」を繰り返す事になる
これが少ないのが夢丸の特徴
なるべく群れの真上に停船することが船長の腕の見せ所。

大型船ではスラスターや微速装置もあるし、シャフト船なので安定できる。
30フィートの夢丸では、やはりエレキ操船が一番エエと思う


エレキ操船なら風は無視して流れに合わせることが簡単だ。
最近、エレキ装備している船が多くなってきた。
10年前と比べ故障も少ないし、なんと言っても燃料費が掛からない
ミンコタのRTなら安心
間違っても安物は止めた方がエエ。

 夢丸は釣りをしているときは、ほとんどエンジンをoffにする
強風時はエンジンを掛けたままエレキ操船
すると、電圧も下がらない。
充電も行き帰りでほとんど満タンになる。
今のエンジンでは自宅充電は1回もない

 海ではバスボートと違いエレキをエンジン側に装着することを推薦する
なぜなら、船首が必ず風下に向く
これが一番安定する
バスボートはポイントを次々責めていく
海釣りは群れの真上に停船が目的

後は風上に船尾を向けていれば、きれいに停船できる
しかもオートパイロットで操船はほとんどしなくても良い
時々角度調節と速度を合わせるだけ

 ホンマキス釣りやメバル釣り、アオリイカ釣り、甲烏賊釣り、スズキ釣りなど快適になる。
エンジンも掛けないので静かだし、経済的にもOK
ただし、1年1回のMaintenanceは必要
興味がある人は連絡してもらえれば詳しく説明しますよ!!


メバル釣りはべた凪が条件だが、坂井さん達は忙しく時間が合わない
こんなに時化ていれば、普段ならこまで来ない
時化ていても、入れ食いParadiseにわざわざ来たから楽しんでもらいたい
飛沫が入り始めたら広島湾に戻る

まずは試しに私が里見メバルを入れる
するといきなり4連

間違いなく喰い付くメバルだ
一安心
その後は、終始入れ食い
根掛かりも少なく快適な釣りができる

チダイやヒラアジも混ざり始めて賑やかになる。
13時納竿
私が持ち帰ったメバルは20cm以上が30匹で約150匹ほど

亀ちゃんとヤーマダさんも100越の超満タンだ!!
この日の亀ちゃんホンマ連打連打たぶん200匹近く釣り上げていた!!
ヤーマダさんも4連5連と鈴なり
「来て良かった」この一言で私もうれしい!!

帰宅して、メバル握り、ハゲ握り、鰺握りの3種盛り
これにはかみさんも娘も喜んだ!!
ハゲの握りも美味いが一番美味いのはやはりミーちゃん握りかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする