昨日は北九州に住んでいる40数年来の親友Mちゃんと1日楽しみました。


































先ずはMちゃんが住んでいる門司まで電車で行きました。
10時に門司港に到着…

たくさんの観光客の方々が降りていました。
門司港まで来たので門司港駅をパチリして…

今回は門司港は降りただけで散策はなし…
駅までMちゃんが車で迎えに来てくれました。
今回は私の誕生日祝いのランチをやってくれると…(1月が誕生日でしたがなかなか忙しく予定が合いませんでした)
ちょっと遠いけどMちゃんおすすめのお店に連れて行ってくれました。
1時間ちょっと車を走らせましたが話していたらあっという間に着きました。
Mちゃんが予約してくれていた「ヒシミツ」…
元醤油蔵を改装したイタリアンのお店です。


店内に入ると素敵〜

天井も高く、広い開放的な素敵な店内でした。

ほぼ満席でした。
ランチはコースのみ…
前菜プレート、メイン、ピッツァバイキング、ドリンクです。
ドリンクはぶどうジュースをチョイスして
「誕生日おめでとう」と乾杯〜と祝ってくれました♪

どうもありがとう(^^)
前菜プレート…
ちょっとずついろんなおかずが並べられていてテンションも上がります♪

お店の方が一品ずつ丁寧に説明してくれました。

全て美味しかった♡
メインはじっくり煮込んだキノコのボロネーゼ…

魚介ミンチと小松菜のトマトクリームリゾット…


Mちゃんとシェアしました。

ピザはバイキング…
23種類から選び焼き立てを運んでくれます。
これだけたくさんあったら迷う〜

先ずは山芋とろろソースヒシミツ醤油の和風ピッツァと…

トマトバジルのモッツレラチーズのピッツァ…

15cmくらいの小さなピザで、生地も薄くて好み♪

ペロリと食べ、次から次へと注文…
南瓜、トマト、茄子、合挽ミンチのカレーピッツァ

明太子とおもちとねぎのピッツァ

柚子味噌と小松菜のクリームソースベーコンピッツァ…

甘い系のピッツァも…
南瓜とゴルゴンゾーラとくるみとメープルシロップのピッツァ

あんこきなこもち風ピッツァ

またまた気になるピッツァもたくさんありましたが…
7枚でお腹いっぱいに‼︎

今度は4人くらいで訪れて、もっといろんな種類のピッツァを食べたいですね。
入口近くでは焼き菓子やオリジナル商品も販売されていました。

奥には古い醤油樽が飾られていて、醤油蔵のなごりもありました。

サラダにかけてあったバルサミコ酢としょうゆの自家製ドレッシングが美味しかったので2人とも購入しました。

美味しくて素敵なお店でのランチに満足♪
そのあともドライブ…
「道の駅 おおとう桜街道」に立ち寄りました。

入ると先ず目に入ったのは桜の木の陶壁…

そしてスケルトンのグランドピアノ…

自動演奏のピアノの美しい音色が響いていました。
ここは1億円トイレで一躍有名になった道の駅です。

1億円トイレとはどんなトイレだろう?
黄金のトイレかな?と勝手に想像してましたが、ちょっと違っていました。
トイレの扉や中にも陶器の絵が飾れていてきれいでしたが…

これが1億円トイレ?ってちょっと期待外れでした。
でも豪華なトイレでしたよ‼︎
道の駅周辺は桜の時期には桜街道になっていて美しいみたいです🌸
桜の時にまた訪れたいです。
そのあとに連れていってくれたのは…
果樹園がやられている「フルーツ工房えふ」…


古民家風のレストランです。

ランチもやられていますが、私たちが食べたかったのは季節のパフェ…
今は時期はいちごパフェでした。

わー美味しそう♪
ランチでたくさん食べたけど甘い物は別腹…

ペロリと完食…
美味しかった♡
さすがに2人ともお腹いっぱいになりました‼︎
そのあとはまた門司港まで送ってもらい、私はJRで帰りました。
あまり行ったことない場所にドライブで連れて行ってもらい、美味しいランチとスィーツで誕生日を祝ってもらい、楽しい1日でした。
Mちゃんどうもありがとう♪
博多駅に着いたのは18時半くらい…
主人もオーケストラの演奏会を聴きに行き遅くなる日だったのでゆっくりと博多駅周辺でぶらぶらして帰ろうと思っていましたが、人がとにかく多い…‼︎
人の多さに疲れて、すぐにバスに乗って帰りました。
ぽかぽか陽気で小旅行気分で充実した1日でした(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます