バスツアーの続きです…





























長崎中華街で自由時間のあとはまたバスに乗り込み、すぐのところにある長崎港元船桟橋へ‼︎

いい天気で良かった〜(^^)
遠くには稲佐山も見えます♪

(稲佐山と言えば福山雅治ですね…
ライブが何回も行われています🎶)
ここからクルーズ船に乗り込みます。
乗船前には世界遺産なので誓約書(1人1枚)に署名しました。

私たちは「BLACK DIAMOND」と言うクルーズ船でした。

かっこいい名前の船ですね‼︎
出航〜

内海は穏やかです…

三菱重工長崎造船所が見えます。


女神大橋(ヴィーナスウィング)の下を通過…


もう一つの橋も通過…


最初に向かうのは高島港…
長崎港から約40分で着きました。

ここではみんな船から降りて…
石炭資料館など見学します。

端島(軍艦島)の模型があり、ガイドの方の説明がありました。
(クルーズ船に乗りずっとガイドの方の説明がありましたが、元アナウンサーの方で流暢なしゃべり方でとても分かりやすい説明でした)

三菱財閥の創始者の岩崎弥太郎銅像…

またクルーズ船に乗り込み…
軍艦島(端島)へ‼︎
見えて来ました。
世界文化遺産の「軍艦島」…
正式名称は「端島」で高層鉄筋アパートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになったそうです。

近づいて軍艦島の周りを周遊します。






日本初の鉄筋コンクリート造りの高層アパートが並んでいます。
小中学校、病院、神社なども残っています。
天気も良かったので上陸できるだろうな〜と思っていました。
上陸するには天候と安全基準を満たさないと出来ないみたいで…
直前にならないとわかりません。
軍艦島の周りを2周くらい周遊しながら波の高さなどを測定されていて…
「今日は安全基準が満たされず、上陸出来ません」とアナウンスが‼︎
残念〜
波はそんなに高くないと感じましたが上陸のルールが厳格化されていて上陸できる確率が低くなったそうです。

こちら側は建物が壊れています。

海もキラキラしていてきれい〜

今回 上陸出来なくて残念でしたが…
ゆっくりと周遊して下さり、軍艦島を近くで見れて感動しました♪


約2時間半のクルーズを楽しめました(^^)


上陸出来なかったので250円が返金されました。
今回の日帰りツアーはワクチン3回接種で助成金適用で5000円割引、そして地域クーポンも1人2000円付いていたので実質約5000円くらいで参加できました。
ずっと行って見たかった軍艦島にお得に行けて良かったです(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます