りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

芝刈りと魔法の挿し木箱

2023-08-18 | 8月

やたら暑い毎日

嫌になるけど、しっかり食べて、一日置きのスイミング、そして早寝早起きで

今のところ夏バテ知らず!

何にしても運動不足にならぬようスイミングは頑張っている。

 

スイミングに行くと私よりずっと年上のおばさんおじさんも頑張っているので

凄く刺激になる。

 

さて、そんな元気印のついでにそろそろ手を付けなくっちゃならないこと!

昨日は5時起きでと主人と芝刈り1時間半、主人は結構シブシブでしたが

二人の合同作業ならどうってことないでしょう!

 

 

アメリカに行く前6月に刈ったっきりで凄く気になっていました。

芝は今が一番の生育の良い時なので青々してキレイに見えるけど

これは伸びすぎでしょう!

意外にハゲて無いじゃんと油断していましたが

 

 

刈ったらやっぱりタイミングが遅かったようで

これは「軸刈り」状態ですよね?

芝刈りは葉を残して刈るのが通常ですが、伸びすぎた茎(軸)の部分で刈ってしまったようです。

 春なら自身で持っている養分によって再生が出来るらしいですが

夏は貯蔵されている養分が少なく、光合成で必要となる葉を刈り取ってしまうと

再生が出来ないこともあるらしい! どうしましょう?

 

そう云えば LAの戸建てのお家はどこも揃ってキレイに手入れされた芝生の庭が殆どでした。

芝刈せずにほって置くと罰金だそうですよ。

ウソみたいなホントの話です。

。。。。。

 

花の無い我が家の庭にバラがチラホラ

アブラハムダービー

 

やっぱり夏は小っちゃくて貧弱なジュビリー・セレブレーション

でもこの暑さの中でも枯れていないから凄いな~!

 

日当たり良すぎて枯れてしまった物が多い今年の夏

午後から日陰になるこちら側の植え込みは殆ど枯れてないから

まだ救われる。

 

カラミンサやHaruさん印のラムズイヤーも無事でした。

 

そして、これ ↓

紫陽花やクレマチス、バラ、の挿し木箱

結構うまくいきそうな気配

魔法の箱と呼んでいます。

留守の間も水切れせずにいたようで我が家では貴重な日陰コーナーです。

 

 

柏カルディ(カフェギャラリー)9月5日まで

日本画小作品が15点ほど展示されている中に

私の「白バラ・アイスバーグ」の作品も展示されています。

最寄り駅、柏駅東口から239m

住所*千葉県柏市4-8-1 金子ビル 2F

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする