所在地:長野県下伊那郡喬木村小川上平字城
現状:山林等
遺構:郭、土塁、空堀
状態:よく残っていると思われます
表示等:なし
駐車場:なし
神之峰を本拠とした知久氏関連の支城の一つと考えられているようです。
小川上平の真浄寺の北西の山中に遺構が残ります。
山の先端部に空堀を挟んで二つの郭が築かれており、それぞれに土塁が残ります。
また郭から西側に下る尾根上に遺構らしきものも見られます。
ただ藪化が酷く今回もあまり遺構を見ることが出来ませんでした。
上平トンネルの西側から山上へ、耕作地の端を西行します。
耕作地が切れた先に北側が崩落した尾根が現れます。
尾根を進むと程なく土塁とその先に空堀が。
土塁上から空堀を覗いて見ました。
以前訪れた時は初夏ということもあり、藪が深そうだったのでここで引き返しました。
今回は冬ということもあり少しは楽出来るかと期待したのですが、青々とした矢竹、
熊笹の類が変わりなく行く手を阻んでいました。
堀底に進むのは諦めて北側斜面から郭上に上がりました。
郭東側、堀に面して土塁が南側に伸びます。虎口が残っているようですが藪の中です。
藪を潜って郭内を西へ。
やがて藪が疎らとなり少し郭内を望めました。
西の郭との間の空堀。
かなり深いです。
堀底から西の郭へ上がる道は何故かはっきりしていました。
西の郭(こちらが主郭のようです)に上がると
北側に土塁が残り、上部に宗吾尊霊碑が祀られていました。
碑の周辺はきれいに手が入っています。
北側に少しだけ眺望が開けます。
二つの郭の南側は藪が酷く今回も見ずに終わりました。
代わりに更に西の尾根を下って見ます。
郭から急な尾根を下って進むと、クランク状の細尾根が。
その先に、南側に土塁状の土盛のある細長い平場がみられました。
この先尾根は下りながら伸びていて送電線の鉄塔の所までは北側沢筋の道路から保守用
と思われる道が登ってきていました。
尾根上には堀切と見えなくもない跡等がありますが城跡との関係は少ないと思われます。