9:17 a.m. 霧訪山山頂を出発、ここから大芝山の北、1031mの三角点付近までの往復です。

新緑や花の季節ではない為か往復で3組の登山者に遭ったのみでした。
9:23 a.m. 男坂・女坂分岐。

取り敢えず男坂を下りました。
違いは距離が短く急な坂が男坂、距離は長いがジグザグな緩い坂が女坂のようです。
9:31 a.m. ブナの分岐。

9:36 a.m. 北小野新道分岐。

9:51 a.m. 鉄塔保守路21-22分岐。

山腹を行く道の方がハッキリしていたので少し迷いましたが、尾根道を進みます。
山影の尾根は寒かったのですが、陽の差す尾根に出ると心地よいです。

10:00 a.m. たきあらしの峰。

北側に視界が開けます。

10:19 a.m. 大芝山山頂。あまり休憩しようという気には慣れそうもない山頂です。

10:27 a.m. 大芝山の肩、分水嶺登山道善知鳥峠への分岐。

最初の目的地、西条城跡(洞の峰)へあと少しのようです。

新緑や花の季節ではない為か往復で3組の登山者に遭ったのみでした。
9:23 a.m. 男坂・女坂分岐。

取り敢えず男坂を下りました。
違いは距離が短く急な坂が男坂、距離は長いがジグザグな緩い坂が女坂のようです。
9:31 a.m. ブナの分岐。

9:36 a.m. 北小野新道分岐。

9:51 a.m. 鉄塔保守路21-22分岐。

山腹を行く道の方がハッキリしていたので少し迷いましたが、尾根道を進みます。
山影の尾根は寒かったのですが、陽の差す尾根に出ると心地よいです。

10:00 a.m. たきあらしの峰。

北側に視界が開けます。

10:19 a.m. 大芝山山頂。あまり休憩しようという気には慣れそうもない山頂です。

10:27 a.m. 大芝山の肩、分水嶺登山道善知鳥峠への分岐。

最初の目的地、西条城跡(洞の峰)へあと少しのようです。