栗が終わっても、ポポーとアケビと柿を
ポポーもアケビも柿も、たまりにたまって捨てるしか
其れでも連日の収穫です。
とりあえず1本の柿の木だけでもと
収獲してみたけど、半分も収穫できず
でも、これをどうすれば・・・・・・・・・・・・・・・・
栗が終わっても、ポポーとアケビと柿を
ポポーもアケビも柿も、たまりにたまって捨てるしか
其れでも連日の収穫です。
とりあえず1本の柿の木だけでもと
収獲してみたけど、半分も収穫できず
でも、これをどうすれば・・・・・・・・・・・・・・・・
これで栗は終わりに
まだ2キロほど残っていると思うのですが、体力の限界
ポポーは、あと30個ほどかな
この後は、アケビが控えています。
だから、クリ剥きは、これが最後になります。
終わったぁ~~~~
でも、柿が例年の倍以上ともなると
考えただけで、空恐ろしくなります。
考えない、考えない、その時任せで・・・・・・・・・・・
私が、食べれなくなったのが・・・・・・・・・・・・
暫らくは、流動食になるのかな。
今日も、収穫を済ませて、栗の皮むきです。
今日は、2.5K
栗の皮むきを終えると、暇つぶしに
ハロウィンカボチャを拾ってきて、並べてみたり
そこらにいくらでも落ちていて、ついつい
今日も、息子の子供が来ると、連絡があったので
時間がないだろうと、少しだけ栗拾いを
そしてクリ剥きを
今日は、これだけ
3.7キロほど剥いたようです。
孫とは、ポポーを拾って
栗を拾って
柿を取って
もちろん野菜も収穫して
孫が帰った後は、栗の整理を
1キロづつ小分けすると
7キロもありました。
妻が、次から次と、知り合いに連絡を取って
栗を、10キロほど片づけてくれたので
今日も1回目の収穫
2回目
3回目
そして最後は妻が
結局、知り合いにあげた分だけ、今日も収穫
栗拾いも、あともう少し・・・・・・・・・・・
このせいで畑仕事が・・・・・・・・
あと少しの我慢
今日1回目の収穫
2回目の収穫
そして、今日もクリ剥きを
知り合いに、栗を取りに来てもらって
3キロばかし持って帰ってもらったので
さらに3回目の収穫
妻も栗拾いを
こんな状態で、クリ剥きを
今日は、3キロばかしクリ剥きをしました。
残り6キロ
今日は、10キロばかし拾ったけど
明日は、何キロ拾うことになるのか
これほどの栗、どうしたら
でも、栗が終わったら、今度は柿!!!!!
柿のほうが、もっと大変なのでは・・・・・・・・・・・・
もはやどうにもならない状態
そういうことで、出来るだけ出来の悪いクリを除いて、少しばかし送りました。
3キロですので、このぐらいの量です。
これで2キロかな
とらさんに良いところを送って、残りがこれだけ
今日も、栗の皮むきです。
これだけ剥いて、ダウン!!!!
残ったのをどうするか、困っていたら
近所の方が、頂くと
鬼皮をむいたのは、今回は妻が渋皮を
さてと、今日3回目の栗拾いです。
今日、1日で7キロでした。
今年の栗は、出来は悪いのですが、収穫量は過去最高
販売する気は、全くないので、始末するのが大変な状態です。
だからとらさん、今のうちなら幾らでも在るので、もっと必要なら連絡してください。
今日の栗拾いは
此れは、妻が知り合いに持って行くと
昨日までにたまったクリは
1キロほど剥いてほしいと
このぐらいかな?
まだ残りが、これだけも
それに、これがまだあるし
今日は、柿を取る暇なし
ポポーは、たまる一方で、腐りかけているし
イチジクは、少しなので、食べる分だけです。
野菜を収穫して果樹を収穫するだけで
毎日、90分以上、それだけ時間を取られると・・・・・・・・・・
孫と栗拾いをする予定なので、混雑しては困る栗を
此れはポロタン、皮むきが独特なので
そして、柿を収穫して、味見
此れは久保、半渋柿です。
ところが、今年は異常、半渋になっていない。
長年食べ続けていますが、初めてほとんどが、普通の甘柿に
孫や知り合いと、栗拾いや柿取などを
栗拾い、量が増えたので
今日は、栗の皮むきを
午前中いっぱいクリ剥きをして
残りの栗とポポーは、今日来られた方に、すべて持って帰ってもらいました。
何とか、こちらも片付いたと
明日は明日のことと・・・・・・・・・・・