「軽トラならバラで、その方が・・・・・」って言われましたが
バラなら、安売りの袋入りの半値です。
でも、袋入りを買いました。
全身が痛い私では、バラの堆肥を扱うのは無理です。
今日はこれだけ買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/034ae171cbf998414258542169663658.jpg)
4袋で、1000円です。24袋6000円
バラなら、3000円かな?
これで、在庫がこれだけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/18f89dd0b686b529e7ac21bb98192ad2.jpg)
売り出しを狙って、買いだめました。
だって、最初売り出しの時でなくて、1袋410円で買うはめに・・・・・・
これで、春の売り出しまで、買わなくてすみます。
妻が買いに行くというので、ついて行きました。
私は全く関心がないのですが、一度見てみたくて・・・・・
横で話を聞いていても、全く分かりません。(笑)
ただ利用料金がかなり高いのだけは、分かりました。
それと妻が買ったのは、キャッシュバックがあって、それを私がもらえたこと・・・・
付き合った日当はありました。あっははは
ついでに私が携帯電話を買い替えると、基本料金が1000円安くなること・・・・・
私は携帯電話は持っているだけで、使いません。
スマートフォンは買いましたが、電話機能はなし、電話は今までの携帯電話を使用することになります。
だから、私もスマートフォンを使って、ネットやメールが出来るんです。
でも使う気は全くなし。
私の携帯電話は、メール機能をきりました。
浜坂まで魚を買いに行きました。
もちろん車の運転は妻、途中「道の駅」で休憩しながらですので、一日がかりでした。
但馬牧場公園で「牛まつり」をしていたので、ついでに寄り道。
でも普通のイベントとなんの変りもなく、牛のけすらなし。
子供が親に「牛を見かけなかったね」って言っているのが聞こえてきました。(笑)
道の駅によって、野菜売り場を見て歩きましたが、私が作っていない野菜はなし。
野菜の種類は私の畑のほうが多いですね。
でもシカクマメとかエアーポテトは見かけなかったです。
枝豆は兵庫県が作った品種「黒っこ姫」、今が最盛期で、このあと丹波黒へと続きます。
もちろん私が作っているのも「黒っこ姫」「茶っころ姫」です。これは丹波黒の系統ですので、美味しいです。
カボチャは、どこの道の駅でもいろんな種類が売られていましたが、すくなだけはどこを探しても売られてなかったです。
我が家には数十個あります。そうだ日本カボチャも見かけなかったです。
なぜ「すくな」や「日本カボチャ」がないのかな?
スイカはやっと食べ終わりました。二か月かかりました。
マクワはまだです。こちらは三カ月はかかりそうです。
だって、気がついたらこんなところにバナナマクワが出来ていました。
すべてのマクワを引いたはずだったのに・・・・・・
息子が部屋の電気を替えるので、おかんが台所の電気を買えると言っていたので一緒に・・・・・
すぐにネットで息子が言っていたのを検索、それはやめておいて東芝辺りのを買うように忠告。息子が自分で取り付けるのが面倒なので・・・・・なんて言うものだから、呆れて「ワンタッチで交換できるものを自分でやれ!!」でも私が注文して私が取り付け。
結局ライト交換は6っ箇所にもなったけど、買った電灯は2個だけ。順番に移動、破棄する電灯は2個だけです。
妻がテレビを台所にほしいとのことで、すぐにネットで検索、ブラビラを即注文。とにかく簡単録画でないと、私が録画設定しなくてはならない。それでHDD内蔵。
消防が消火器の薬品の入れ替えをしてくれるとのことで、入れ替えを頼んで、手持ちの火災警報器を設置、でも2個では足りなくて、すぐにネットで検索してもう2個注文。
そうだテレビを買ったついでに、録画用のHDD、それも妻専用、やっぱしどうしても必要になるな、すぐに自分用と妻用を注文。USB接続のHDDを2個買いました。