遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

もう限界

2023-08-09 18:57:29 | 気候

いい加減、雨が降ってほしい

いい加減、35度を割ってほしい

いい加減、何かをする気力がなくなってきた

それでも、朝の収穫を済ませて

あとは、ただただ、水やりを

裏の畑は、そろそろ全滅状態に

表の畑も、水をやってもやっても、そろそろ枯れ始めて

それでも、種まきをした人参に、水やり

発芽は、今のところ最悪ですが

さっきも雨が降り始めたけど、ホコリ抑えにすらならない!!!!!!

雨が降らなくとも、何とかして苗が植えれるようにしなくては・・・・・・

キャベツは、かろうじて?????

アスリーは全滅

カリフラワーは、何とか????

こんな状態でも、次のブロッコリー、キャベツ、カリフラワーの苗が仕上がったので

ホームタマネギや秋ジャガの準備も、しなくては・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季一番の冷え込み

2023-01-26 19:12:27 | 気候

雪も気温も大したことはないのですが

一応、気温を測ってみると

納屋の入り口は、-6度

当然、納屋の中は零下

ハウスの中は、-8度

となれば、苗床1は、8度

苗床2は、0度

苗床3は、-5度

野菜の覆いは、1日たってもこの程度

畑に、柵を乗り越えて、動物が入ったようです。

何もこんなところで寝なくても

此れはどう見ても、猫ですね。

其れと、この足跡は

柵を乗り越えて、入ったは良いけど

出るのに柵を乗り越えらず、苦労した後が見られました。

いくつか網に穴をあけたようなので、補修をしなくては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪

2023-01-25 21:29:17 | 気候

この冬初めての積雪です。

猫の足跡と新聞配達のバイクのあとのみ

ストーブを点火して、雪下ろし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もるというので

2023-01-24 19:10:04 | 気候

今期、初めて雪が積もるというので

外のハウスに支柱を

何せ長年の間に、骨組みのパイプが痛んでいるので

雪が積もれば、へたる可能性があるので

畑には、測るための角材を

其れと、寸法の目印を付けた杖を、置いて居ます。

それで、今日も、そこらを測りながら、菜園計画を

昨日拾った石を捨てて

早くも腐り始めた、子持タカナを収穫して

収獲には、少し早いのですが

早生を収穫してしまったので、晩生を

家族みんなが、気に入っている野菜の一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温

2023-01-11 20:34:34 | 気候

今季一番の冷え込みとのことで

最低気温の点検

外は-7度

納屋の入り口は、-3度

ハウス内は、-5度

苗床1は、10度

苗床2は、2度

苗床3は、-4度

まだまだましな方で、苗床2がマイナスになることがあるので、それと比べれば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温

2023-01-08 20:30:33 | 気候

今朝は、少し暖かいですが

外のここは、-5度

納屋の入り口は、-2度

ハウスの中は、-3度

苗床1は、昨日ヒーターを入れたので12度

苗床2は、農電ケーブルのみなので5度

苗床3は、覆いのみなので、-2度

其れぞれの温度に合わせて、置く苗を考えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2022-12-24 20:38:01 | 気候

少しですが、雪が降ったようです。

長年此処に住んでいるのので

空を見上げれば、だいたいの予想はつくのですが

最近は、全く予想がつかなくなってきているんです。

よく近所の人とも話をするのですが、皆さん同じようなことを言われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒くて

2022-12-19 21:02:07 | 気候

最低気温は、マイナス7度とか8度のレベル

氷は1㎝以上で、夕方まで全く溶けることなし

何かをしたくとも、寒くて何もできず

ストーブのお守りのみ

最近つくづく思うのは、老いを素直に受け入れることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零下になりました

2022-12-03 20:32:22 | 気候

氷が、張っていました。

マイナス3度程度かな

当然、皇帝ダリアは、枯れました。

白菜、端からアブラムシの被害にあって

此処で止まったようです。

肥料不足で、巻きが悪いですが、晩生は何とか

パパイアは、寒さで

寒さにあたると、汁が噴出します。

これで、パパイアは、完全に枯れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は5番目

2022-09-15 20:30:33 | 気候

先日は、隣町が、全国1位を記録しましたが

今日は、5位でした。

だから、納屋の入り口は

35度

苗の植え替え

白菜の晩生と祝雷

レタスを植えて

こんな状態で、水もやらず、放置していますので

いくつか枯れますが、其れも良し

大納言小豆、最近は8月になってから種蒔きをするようですが

それでは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

其れより、黒豆、この方の種まきを

今年も不作

大納言、種まき時期をずらしてみても

近所の人が種蒔きをするのを見てから、播いているのですが

どうしても、のたうち回るのは、どうにもならないような

黒豆は、これだけ暑くては、時期をずらしても

この種まきは、営農が種蒔きを済ませるのを見てから、播くのですが

両方とも、やはり気候次第って、ことかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする