遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

日課の収穫を済ませて

2023-04-24 19:10:17 | 山菜

朝から、タケノコ堀を

今年は、鹿の被害はあっても、イノシシの被害はないようです。

噂では、トン熱で、イノシシが減少したのでは

イノシシの被害を、全く聞かないのは、何十年ぶりかな?

そんなわけで、今年は、この釜に入る分しか、掘らないことにしています。

毎日のことで、食べるに困る此れは

来客があったので、これやそこらの野菜や苗が、まとめて片付いて

でも、タケノコだけは、イノシシの被害がなく・・・・・・・

そろそろタケノコ堀もやめますかね

体が、もはや限界

畑仕事が、これではできそうにない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ堀もつらいので

2023-04-22 20:19:43 | 山菜

タケノコが生える山は、家を建てる時に、必要な赤土を採取してきたところ

其れも何代にもわたって

だから、いたるところ垂直状態の所に生えたりして

平地なら、こんなに体が痛まないのですが

小さいのが平地に、大きいのが斜面に

頭の色で、大きくても掘って食べます。

釜に入る程度まで、切り捨てますので

今回は、捨てる部分がこれだけ

茹でるのはいとも簡単で、1時間もあれば終了

合間に、そこらからタラの芽を取ってきて、掃除

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくて何をしているのか

2023-04-20 20:33:25 | 山菜

シイタケが、まだ残っていました。

ウド、タラ、アスパラ

ウドは、もう終わりにしたいですね

タケノコを掘って

とにかく、釜にはいる分だけでよいので

思い切り切り捨てます。

此れは、今年は収穫しないようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も山菜を

2023-04-16 18:53:52 | 山菜

今日は、妻のお友達に、野菜を取りに来てもらうので

アスパラ、ウド、タラの芽、コシアブラ

そして、大根、ニラ、レタス

そして、タケノコを掘ってきて

ところが、あまりに大きいタケノコで、釜に入りきらず

大きいのを2本残したけど、それでも

入るかどうか

何とか入ったは良いけど

吹きこぼれてどうにもならず

だけど、かろうじて何とか茹でることが

きょうのぶんは、なんとかすべてもってかえってもらいました。

今日の方は、コシアブラが好きなそうで

「収穫しといて」と頼まれたけど

即答で、断りました。

欲しかったら、自分で収穫に来てくださいと

いろいろと頼まれるけど、あまりの忙しさに

いちいち聞いている暇がない。

2日連続で堆肥を買いに行って、2軒に堆肥を配達して

3日連続で、来客があって、野菜をあげたり、野菜苗を売ってあげたり

苗を植えても植えても、なかなか進まず

妻が手伝ってくれても、どうすれば作業のめどがつくか・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ

2023-04-14 20:23:56 | 山菜

頼まれた堆肥を持って行くと、一輪車に山盛りのタケノコが

もちろん私はいらないと

帰ると、タケノコ堀に

釜に入るだけの量でよいので、思い切り堅そうなところを

このぐらいなら、何とか入って、茹でれるのではと

すぐに茹でにかかります。

茹で上がり

掃除をして、これだけ

買えば、これだけで6000円ほどかな?

となると、一輪車一杯のタケノコ、3万ほどになるのでは・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の収穫だけでも

2023-04-11 19:09:57 | 山菜

ウドの収穫開始です。

タラの芽は、頂点が終わって、脇芽の収穫にかかります。

行者にんにくも

タケノコ堀もぼちぼちと

掘ってくれば、すぐに茹でておかなければ

今日は、これだけでした。

フキも生え始めたし

山菜だけでも、とにかく手が回らない!!!!

収穫できるようにするだけの、手入れだけでも、どれだけ手が取られるか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽タケノコ堀を

2023-04-09 19:18:26 | 山菜

もう、タケノコが生えてるのでは、と思っても

自分では、掘りに行けないので、妻が納得してくれないことには

都合よく、従弟が一輪車に2台ほど掘ったと聞いて

急遽、タケノコ堀に行くことに

思った通り、生えていました。

すぐに

コシアブラやタラの芽が

妻が収穫して、てんぷらにでも、というのを

「やめてくれ!!!」と

その前に、家にある分を、何とかしてくれなくては

のんびり掘っている余裕がなく、すぐに帰って

早速、釜が役に立ちました。

タケノコは、すぐに茹でておきました。

何とか夕方までに処理できて、良かったのですが

予定の作業ができず、明日に持ち越しになりました。

タケノコも、もはや掘るだけの体力もなく、タケノコの生える山も荒れ放題で

なんとか家で食べる分だけを、確保するのが精いっぱいかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽

2023-03-29 20:36:15 | 山菜

タラの芽を収穫して

掃除

次のタラの芽が

明日から収穫と、思ったのですが、つい

 

タラの木といえば

知り合いに、タラの木の根をあげて、栽培方法を説明

ところがうまくいかないようなので、苗を作って差し上げたのですが

今までに、私のようなタラ林を、作った方を見たことがないんです。

何故なんでしょうか?

それほど難しいことではないのに

私にとっては、あんなちんちくりんのタラの木にするほうが、不思議で

どうすれば、あのようになるのか試してみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽

2023-03-25 18:40:31 | 山菜

タラの芽やコシアブラは、家の山に行けば、幾らでも在るのですが

体力の衰えを予測して、家のそばで栽培しています。

そろそろ収穫ですかね。

タラの芽は3種類

まず、棘ナシ

そして、1年目は棘があるけど、2年目からは棘のない

同じ種類でも、少し違う

此方は、なぜか今年は、頂点が被害にあって

余りに多いので、少し早いけど、収穫開始です。

毎年、数百個の収穫になるので、結構大変なんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫開始

2023-03-23 19:19:32 | 山菜

タラの芽、やっと芽吹き始めました。

行者にんにくの収穫開始です。

ついでに、アスパラも収穫開始です。

娘に「アスパラは、置いといてよ」って言われたけど

初物は、すぐにおいしく頂きました。

迷った挙句、早生の大豆を早めに種蒔き

一昨年だったかな、早生、中生、晩生、すべて猛暑で全滅して

せっかく種を頂いたので、早生を手持の早生と一緒に、苗でも作って知り合いにでも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする