遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

とうとう手に入れました。

2014-07-27 21:55:28 | 買い物

ニンニクの「ハリマ王」です。

これは兵庫県でも、ごく少数の人が作られているだけです。

其れも加西あたりだけです。

Dsc03963

わざわざ加西まで行って、探してきました。

これだけ1050円です。高い!!

良い出来です。種にします。

それと、これを見るとつい拾ったり、買ったりします。

Dsc03964

右のが買った物、左のが拾ったものです。

これだけ大きいと買うだけの値打があります。

これをどうするか?

もちろん炭にして、希望の人に差し上げます。

6個220円でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さといも

2014-07-27 21:41:26 | 野菜

あまりの猛暑にいきなり枯れ始めました。

Dsc03961

過去の経験から、ホースでいくら水をかけても無駄なことは分かっています。

昨年は水道の蛇口をひねって、水を流しぱなっしにしました。

でも今年はモグラの穴が多すぎて・・・・・・・

Dsc03962

それで散水ホースを買いました。

サトイモの畝において、ホースに接続して蛇口をひねって終わり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2014-07-27 21:34:08 | 

畑仕事をしていると、車が止まって人が下りてきたんです。

何か用事かな?

写真を一枚撮っていかれました。

Dsc03960

私も一応写真を取りました。

食用ヒマワリです。

背丈は3メートル近いです。

花の直径は40センチほどあります。

毎年作りますが、まだ一度も種を食べたことがありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする