朝から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/5815a737d28444c16d545b9a6fc64480.jpg)
昨日の収穫物は、すべて来られた方に、差し上げてので
昨日収穫忘れたのを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/de65b0811e312133553486db87c57d3e.jpg)
ニンニクの芽を、収穫し始めたので、2週間後が、ニンニクの収穫時期です。
赤玉の収穫開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/65ab3ab33ea5d2f185978448535f94a7.jpg)
玉葱の収穫って、なぜ葉玉葱として、収穫開始しないんでしょうか?
葉玉葱としての収穫は、これはこれでうまいです。
その延長で、玉ねぎのネギ坊主の出来始めが、これまたおいしいです。
野菜の収穫には、こういった考え方も大事だと思うのですが、どうでしょうか?
いつも言うのですが、なぜそんなに固定観念にとらわれるのでしょうか?
サツマイモもそうです。
先日、来られた方に言ったんです。
「さつまいもは、いつ収穫するんですか?」って
すると、「10月末、こんなに大きいのが入って、困る」って
10月末収穫なら、6月に苗を植える、今植えるなら、お盆過ぎから収穫開始です。
サツマイモの苗を、今買うなら5本だけ、それを植えて、少しずつ苗を取って、6月末まで苗を植える。
そして、お盆過ぎから、少しずつ収穫していく。
こんな話をすると、たまには信じて実行される方がいます。(笑)
イチゴが熟れ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/033b456fe1823bb8505dc98a68c625b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/9f00e58c2463e2c4cd3300d3fc36c21d.jpg)
まだ、数個です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/5815a737d28444c16d545b9a6fc64480.jpg)
昨日の収穫物は、すべて来られた方に、差し上げてので
昨日収穫忘れたのを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/de65b0811e312133553486db87c57d3e.jpg)
ニンニクの芽を、収穫し始めたので、2週間後が、ニンニクの収穫時期です。
赤玉の収穫開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/65ab3ab33ea5d2f185978448535f94a7.jpg)
玉葱の収穫って、なぜ葉玉葱として、収穫開始しないんでしょうか?
葉玉葱としての収穫は、これはこれでうまいです。
その延長で、玉ねぎのネギ坊主の出来始めが、これまたおいしいです。
野菜の収穫には、こういった考え方も大事だと思うのですが、どうでしょうか?
いつも言うのですが、なぜそんなに固定観念にとらわれるのでしょうか?
サツマイモもそうです。
先日、来られた方に言ったんです。
「さつまいもは、いつ収穫するんですか?」って
すると、「10月末、こんなに大きいのが入って、困る」って
10月末収穫なら、6月に苗を植える、今植えるなら、お盆過ぎから収穫開始です。
サツマイモの苗を、今買うなら5本だけ、それを植えて、少しずつ苗を取って、6月末まで苗を植える。
そして、お盆過ぎから、少しずつ収穫していく。
こんな話をすると、たまには信じて実行される方がいます。(笑)
イチゴが熟れ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/033b456fe1823bb8505dc98a68c625b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/9f00e58c2463e2c4cd3300d3fc36c21d.jpg)
まだ、数個です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/94/3abaf6bbcd2f8937bb3ecce26eadf2f3.jpg)