早生の収穫に入るために、極早生を
早生は
愛知白玉葱ですので、真っ白
はがれた黒マルチ、乾きすぎる前に、覆いをし直さなくては
ウドとタラの芽も収穫しなくては
極早生の玉ねぎは
こうしておけば、誰かが、そのうち
家で食べる分は、なくなるほどづつ補充
ネギは、こんな状態ですが
坊主知らずネギは
それで、今でも収穫を
ゼラニュームのプランター、ここにでも置いておけば
妻が、そのうち何とかしてくれるのではと
早生の収穫に入るために、極早生を
早生は
愛知白玉葱ですので、真っ白
はがれた黒マルチ、乾きすぎる前に、覆いをし直さなくては
ウドとタラの芽も収穫しなくては
極早生の玉ねぎは
こうしておけば、誰かが、そのうち
家で食べる分は、なくなるほどづつ補充
ネギは、こんな状態ですが
坊主知らずネギは
それで、今でも収穫を
ゼラニュームのプランター、ここにでも置いておけば
妻が、そのうち何とかしてくれるのではと
堆肥を買いに行ってから、腰の状態が最悪で
思うようには動けず、作業が・・・・・・
茎ブロッコリー、例年なら収穫に入っているのですが
何となく収穫する気力がわかず
強風ではがれた黒マルチを、何とかしなくてはならないのですが
朝から畑の見回り
零下になったか?霜が降ったか
これを見れば、一目瞭然
霜も降らず、零下にもならず、最低気温は2度程度だったかな?
ジャガイモも芽が出ていますが、被害なしで
万が一に備えて、一部は芽が出るのを、遅らせています。
今までの、半分程度の、苗作りとはいえ
少しは、種の始末をと
播いても播いても、手持ちの種子の、半分の種類すら播けない!!!!!!
いったい、どれほどの種類を持っているのか
芽が出ない種子があるのも、納得・・・・・・・・・・・・・
体調が悪いということは、こんなものか