遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

苗床で虫が発生

2015-09-05 21:58:39 | 野菜
今日はよい天気、連日の雨で種にカビが
もう一度干し直しです。湿度が高すぎます。



苗床でも、虫が発生、すべての苗を出して、掃除。

ついでに、アイスプラントの苗を植えかえ

種があるからと言って、苗の作りすぎです。

種もどんどん播いています。

グラナート、ルタバカ、コールラビ、チコリ、レタス

路地にもどんどん播いています。
とにかく種の買いすぎ、播いて減らさなくてはなりません。
日野菜、亀井戸、源助、桜島、ビート、ルタバカ、聖護院、黒田五寸、大蔵、今市、冬くぐり、朝霧、春菊、チンゲンサイ
数え上げていたらきりがないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の皮むき

2015-09-04 20:22:14 | 日記
今日は栗の皮むきをすることにしました。

だいたい3kほどあります。
所要時間は、2時間はかからないと思います。


途中で一休憩です。
皮むきに使うのは、果物ナイフと自分の親指の爪だけです。

さすがにこれだけむくと、親指の爪がはがれそうなほど痛くなります。

終了、予定通り2時間かかりませんでした。

2.4kですね、後は妻の仕事です。

剥き終えたので、すぐにクリ拾い。
今日は、1.7kばかし拾ってきました。

今日の野菜の収穫



今日の作業は、玉ねぎの種まきとラッキョウの植え付け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの花

2015-09-03 21:26:05 | 日記
新聞に交流センターの記事が出ていました。

地方紙はこういう所が良いですね。

タラの木に花が咲いていました。

こんな花なんですね。


先日、知り合いとサトイモの話をしました。
親イモを植えるとか、栽培方法とか、サトイモの花の話などをしました。
それで、試し掘りをしてみたくなりました。

まだ、かなり早いですが、食べれないことはないですね。
定期的に掘って、育ち具合を観察するつもりです。

ニラの花盛りです。

ニラと言えば、妻が「なぜ売っているようなニラが出来ないの?」
それで、作るニラを変えてみました。
今度のニラは、ぶんけつしない、花が咲きにくい、大きくてきれい

大きさは40センチほど、しっかりしていて綺麗です。
すると妻が「売っているのより立派」  メデタシ、メデタシ


レタス、昨年の今の時期と比べて、今年は出来が悪いです。
やはり、猛暑のせいで、とうだちが早く、味が悪いです。
(昨年の記事を読んで、その結果)




Lキューブ

これは簡単すぎて、作ってもつまらないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの太陽です

2015-09-02 21:31:36 | 野菜
久しぶりに太陽が顔を出したので、採取していた種の影干しです。


今年は、何度スイカを作っても腐ってしまいます。

スイカが腐ることを予測して、そばにキュウリを植えておきました。

花オクラ、植えたのは腐り、自然に生えていた花オクラも腐り始めました。


野菜の路地まき、今年も苦労しています。

覆いを採ってみると、やはり食べられていました。


どうにもなりません。それでも鳥と猫対策に覆いをします。

こんな苦労をしていない、周りの畑がうらやましいです。

アシタバの花です。
種を採るために、少しでも早くと、花を咲かせました。

今年こそ種を採りたいです。

クリ拾い


サツマイモとにんじんの収穫

サツマイモは知り合いに差し上げました。

麦、種を採るつもりで置いていたら、発芽していました。

急ぎ、種の採取
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2015-09-02 19:46:15 | 日記
稲刈りはとっくに始まっているのですが、雨続きで皆さん困っておられます。
我が家の隣の水田の、稲刈りです。我が家はコメを作っていません。



連日の雨で、水がたまっていようが、稲がこけていようが、お構いなしです。
たまの晴天、やらざるを得ないようです。

これは、隣村の営農組合の作業風景です。
国の事業を利用して、施設を完備していますので、稲刈りからもみすりまで、一気に出来るように設備が整っています。

私の村は、残念ながら、そのような設備はありません。



今日は、観光交流センターのオープンの日ですので、見に行ってきました。
恥ずかしくて、すぐに帰りました。
だって、私のだけが、素人の作品なんですから・・・・・
私のような人が何人かおられると思って、私も協力する気なったのに・・・・・
撤去したい。

用事で寄った家で、イノシシの肉を頂きました。

貰いものが多いです。感謝、感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バグハウス

2015-09-01 21:36:47 | パズル
黒白のバグハウスも作ってみました。


過去に作ったのを見ていると、裏返し出来ないように、裏と表を変えているのがありました。


バグハウス、3種類


赤白の、チェスボードパズルは、今までにたくさん作りましたが、黒白は初めてですので、これが一番気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろとあります

2015-09-01 21:13:51 | 日記
畑を見ると、道端においておいたカボチャの写真を、わざわざ車を止めて撮られている方がおられました。
近所の人も、私の畑をよく見ておられます。
今は、ヘビウリが話題になったようです。
昨日収穫したヘビウリを差し上げました。
散歩中の人も、足を止めて私の作っている野菜を観察しておられることがあります。

今年は、植えた花オクラは全滅しましたが、そこらに勝手に生えていますので、食べるには困りませんが、それほど知り合いにあげることができません。


クリは、過去最高の収穫になりそうですが、収穫が大変です。
収穫してもそれをどうするか?
今日の収穫です。そろそろ剥かなくてはなりませんが、忙しいです。


苗も播いたまま放置していたら、ひどい状態になっていました。
とにかく日が照りません。
ひょろ苗になってしまい、虫がついてしまっています。
採取した種も乾きません。
場所を移動して、少し風に当てています。


買った種も整理がつかなくて、今日はそれの点検と種まきです。


今日はこれの倍ほどまきました。

これで、次の種まきは1週間後です。



今日の収穫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする