遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

しどけ

2018-02-23 19:56:48 | 山菜
また、種を買ってしまいました。

今回、反応したのは、「しどけ」です。

残りは、ついでです。


しどけって、どんな山菜なのかな?

昔一度聞いたことがあって、種があるならと、つい買ってしまいました。

なかなか、作っていただいた畝を、綺麗にできません。


でも、今日は、すいてくれた方がこられたので、お礼を言って、お礼ができました。

もちろん、お礼は野菜、サツマイモと山芋を上げました。


そら豆の花が、咲きました。

このそら豆は、花を見るためだけに、作っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日収穫

2018-02-23 19:43:17 | 野菜
今日は、病院です。

身長は、165㎝を割ったまま、確か168センチあったはずですが

体重は、やっと70キロを、越えなくなりました。


ヤーコン

まだまだ、収穫しなくてはなりません。

サトイモ


親や形の悪いのは、種イモにします。


さつまいも

どんどん、知り合いにあげています。この時期、喜ばれます。

白菜、子持ちからし菜

もう少しで終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと

2018-02-22 19:53:58 | 日記・エッセイ・コラム
フキノトウの料理に失敗したとのことで

また、少しばかし収穫

この冬は、野菜の出来が悪く、なばなとて例外でなく

仕方がないので、株ごとの収穫になっています。

今日の、野菜の定期便です。

まだまだ・・・・・




梅の蕾も、まだまだ固いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満味紫

2018-02-21 19:31:26 | 野菜
先日、いとこと話をしていると、紫アスパラを作りたいって

即、やめとけって、言いました。

だって、高くつきすぎます。

一本の苗を作るのに、普通のなら20円、紫となると100円ほどかかるかな?

なんてことを言いながら、種を買ってしまいました。

ついでに・・・・・

すぐに種まきです。

満味紫、カリフォルニアワンダー、トマトフルーツピーマン、食用ほおずき、テーブルトマト、ステラミニ、イエローペアー

トマトの種まき開始です。

ところで、アスパラの栽培は、皆さん失敗されているようで、安心しました。

私も、失敗続きなんです。

友達も、いとこも失敗しています。

でも、私は、今度こそうまくいったのでは・・・・と、期待しているんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子持ちからし菜

2018-02-21 19:05:51 | 料理
フキノトウの料理は、失敗したそうです。( ´艸`)

でも、これは美味しかったです。

子持ちからし菜の、ツナマヨ和えです。

これは、いつでも美味しく出来ています。

これでまた、冬野菜が一つ増えました。

丹波黒の煮豆



今日の、野菜の収穫

サニーレタス、夕霧、白菜、チンゲンサイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談

2018-02-20 20:20:12 | 日記・エッセイ・コラム
知り合いと、顔を合わせると、結構いろんな話をします。

時折、???

今日も、サツマイモに、いつも穴ぼこができて、もっときれいなサツマイモが作りたいのに、って

ミミズがサツマイモを食べて、仕方がない。

えっ、ミミズが、サツマイモを食べたりするかな?(笑)

根切りの農薬を播いたら?

それが嫌なら、サツマイモを植える一か月ほど前から黒マルチをして、黒マルチをしたままサツマイモを植えてみたら・・・・ってのが、私の返事


どうなんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2018-02-20 19:09:43 | 野菜
とにかく、アグレッティを播きます。

でも、種の量が多すぎます。

種子寿命は、短命のようなので、使い切るのは無理、だれかいりませんか?( ´艸`)

そこらの種を適当に

ミニパブリカ、白丸ナス、万願寺、スイートペッパー、セロリアック、チャービル、スベリヒユ

ついでに、水菜とわさび菜



今日は、一日中、谷を広げる作業



何とか、ここまで

数年前の、何倍もの時間がかかります。

でも、気にもせず、のんびりと・・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ

2018-02-20 19:03:38 | 山菜
無残に切られた柿木


踏み荒らされましたが、生えていました。




収穫は、これだけ。



野菜の収穫は

白菜、ホウレンソウ、子持ちからし菜、大根
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝です

2018-02-19 18:29:41 | 野菜
昨日は、知り合いが、畑の一部を鋤いてくれました。

今日は、そこを、別の知り合いが、谷上げをしてくれました。


後は自分で、谷を広げます。

機械で上げただけでは、谷が狭すぎて、腰の悪い私には、苦痛なんです。

とにかく、ここまでしてくれる知り合いに、ただただ感謝です。



つい、つい、アグレッティって名前に反応して

ついでに、ビアンカナスやコールラビの種も買いました。

前から、アグレッティってのを、栽培してみたかったんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱&ニンジン

2018-02-19 18:19:28 | 野菜
玉葱

やっと、収穫しました。


いいのは、とっくに収穫して、出来の悪いのばかしです。

ニンジンも

水に浸水したせいか、形の悪いのが多かったです。



収穫後は、すぐに

肥料を入れて、耕して


すぐに、マルチをしました。

理由は、作業をしていても、猫が次から次と

放置すると、猫のトイレ場所になるからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする