遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

苗の植え付け開始です

2024-02-17 19:02:18 | 

苗の植え付けを開始しますので、今日も少しばかし種まきを

植え付けるのは、レタスの苗を、これだけ

その前に、苗の植え替えを

ブロッコリーやキャベツなどの苗を、これだけ

100本ほど植える予定ですので、これで3トレイめ

頼まれた分と合わせて、あと2トレイ

レタスの苗を植えて、ネットで覆いをして

さて、このじきにうえて、うまくできるかどうか?・・・・・ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が咲きました

2024-02-17 18:49:33 | 野菜

畑に猫が入って、私のほうを見ていたので

どこからはいったのか?此処なのか

一応塞いでみたけど

裏の畑は、フェンスに網だから、入ることがないのですが

表の畑は、網だけですので、気が付けば穴が

サツマイモを、掘り起こして

家の分は、これだけ収穫して

今日も知り合いが来たので、タァサイやホウレン草を

連日ですので、少しは片付いたけど、まだまだ・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きを

2024-02-16 18:45:00 | 

昔々の牛桶で

今日は、何となく時雨で

暇つぶしに、種まきを

まずは準備

そして種蒔き

今の苗作りの体制を、確定するまえに

いろいろと種蒔きの試行錯誤をしていたころの資材が

集めてみると、これだけの種類が

今年は、種を買わず

資材も、出来るだけ手持のを使って

これだけの資材を使えば、1000本ほどの苗を作ることが

もう苗は、最盛期の半分も作らないつもりなので

使えるものは、出来るだけ使ってしまわなくては・・・・・・・

もっとも、これらの資材を使って、苗作りをするには、もう少し暖かくなったほうが

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の植え替えを

2024-02-15 18:44:54 | 

里芋、芽出しに7個ばかし

そして、差し芽をしていたゼラニューム、10本ばかしポットに

そして、苗を作っていたアイスプラントの植え替えを

あほみたいに芽が出たのを、39本に整理したのを

其れだけの苗を作ってみても、貰い手がいるわけでもなく

迷いに迷って、26本に・・・・・・・

頂いたイチゴの苗、順調です。

実が順調に、熟れて行っています。

同じプランターに植わっていた、こちらの苗は

順調に育っていますので、そろそろ外に出そうかと・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ収穫を

2024-02-15 18:36:20 | 収穫

昨日に続いて、葉物野菜を

ネギ

里芋、2株

種イモに回すのは

洗って

出来の悪い大根を

出来の悪い白菜を

出来の悪い子持タカナを

裏の畑は、生育がよさそうに見えても、急速に生育が悪くなる

白菜の菜花

意外と美味しかったので、大和真菜の菜花の収穫まで、これを続けるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も変わりなく

2024-02-14 19:01:28 | 野菜

今日は、ここを

そして、次の場所の掃除をしていて

収穫して、ゴミ捨てを・・・・・・と思っていたら、来客

竹箒を作りたいとか

其れなら、経験豊富なので、作り方を説明

材料は、そこらに山ほどあるし

でも、次から次と、いろいろと話をしていて、時間オーバー

例えば、ウドの栽培のしかたとか

タラの芽の栽培のしかたとか

ウドやタラの芽なんて、そこらにいくらでもあるので

今日でも、良かったのですが、いくら説明してみても

なかなか理解できないようで、改めて出直されるそうです。

他には、いろんな野菜の話とか

アイスプラントなんて、気に入られたようで

種を頂ければ、栽培してみると

即答で、無理!!!!って

苗を作って、あげますと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この違いは

2024-02-14 18:52:09 | 野菜

朝霧

わさび菜

水菜

覆いなしでは、枯れてしまいました。

同じ時期に同じ苗を植えても、たった、これだけの違いで

今年は、暖冬

タァサイの中心が、盛り上がってきたので

収穫を急がなくては

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の作業のために

2024-02-13 18:57:25 | 野菜

何となく、ニンジンを収穫

此れは、9月播きの人参

やはり、何とかして8月までに播き終わらなくては

其れが、なかなか難しくて、毎年、失敗を繰り返しているんですよね。

葉物野菜を植える準備をして

この手のマルチが、リニューアルしてしまったので、古いのをできるだけ使いまわし

このフリーホールマルチ、開けてないところは、1年以上たっても、自然に空くことがないんですよね。

そして、次の作業のための買い物を

まだまだ寒いので、作業場で使う灯油

耕運機のガソリン

プランター用の土

果樹のための発酵鶏糞

あともう少し、畑に使うために牛糞堆肥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと

2024-02-12 18:39:22 | 

この程度の雪なのに、家の前の道で

車が、前の田んぼで、ひっくり返っていました。

珍しくもなく、けが人もいないようなので・・・・・

ピーマン関係の種まきを

フキノトウを、収穫

シイタケを収穫

イチゴのにおいが、あまりにすごくて、つい収穫

ヤーコンを少しばかし

今年は、ヤーコンが、半分以上腐ってしまって

後は、苗を植え替えたり、苗の場所移動をしたりと

これらの苗、いつ植えるか?ですね

 

今日の夕食は、シイタケ、フキノトウ、さつまいもの天ぷら

美味しかったです。

フキノトウの収穫は、半分ばかし残しておいたので

それに、今回のは早生で、まだまだそのあとに、晩生がありますので

フキノトウの天ぷらは、数回楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園計画

2024-02-11 19:09:47 | 野菜

時折、野菜の栽培のしかたを、聞かれるんです。

でも、私には、聞かれても、こたえるだけの知識もなく

いつも困るのですが

私は、適当に肥料を入れて、適当に耕して、適当に苗を作って、適当に植えるだけなので

答えようがないんです。

今回は、こんにゃく栽培を

私は、何度も何度も失敗を繰り返して

何とかイモができる程度になっただけなので、説明のしようがなく

幸い、知り合いから、農協が作成した、こんにゃく栽培の手引きがあったので

此れでも、差し上げて、済ませることに

それにしても、これを読むと、寒気がしますね。

土壌消毒から始まって、種イモの消毒、除草剤、農薬の散布、収穫まで10日おきに・・・・・とは

化学肥料や農薬が、悪いとは思わないのですが

 

さてと、ほぼ肥料を入れて耕すのが、終わったので

菜園計画も、ほぼ終了

4ヶ所、1.5反ともなると、あまりにも広すぎますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする