ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

加子母村から付知峡へ

2021-04-10 15:06:27 | 出先の花

付知峡へ

加子母村を後にしてそのまま付知峡へ移動しました

子供たちが小学生のころ家族で来た懐かしい場所です。

加子母からはそんなには離れていませんが、長野県との県境にある

付知の不動の滝へ

昔来た時は山開きが行われたその日 まだまだ空気も冷たかった。

今回も

滝つぼまで整備された山道を下ります。

当時はやっと寒さから抜け出たばかりの季節

山の斜面からは斜面から染み出る水がまだ凍りついていて

その氷

沖縄の海の水のようなコバルトブルーに輝いていた

あまりの美しさに言葉を無くした感動の地なのです。

今回は山開きはとうに過ぎ、草木が芽吹き流れ落ちているのよね

季節は進んでいます。

岩の間は途切れることの無い水が

滝壺は澄んだ水が

そうそうあのブルーの氷が溶けて滝つぼに 

水の美しさは昔と変わらずですね。

ずいぶん足の痛みは回復し山2/3ほどの場所まで杖を片手に降りましたが、降りた分は登って帰らなければ・・。

で途中まで降り 滝つぼ途中で上から見て

残念ですが折り返しました。

無理はできません。笑

さあ帰ろっと

つり橋を向こうまで渡りÙターンしましたよ。

橋の下は川になって大きな岩の間を水が流れています

山を登りだすと

アレ この木シャクナゲ????・・・・

目を凝らすと茂みの向こうでは

シャクナゲの薄ピンクの蕾が見え隠れしてます

少し平坦の場所まで移動すると

見事です!

山シャクナゲ 直接こんな大きな株を見るのは初めて

しばし見入っていました

駐車場近くの岩場

可愛いスミレが咲いていました。

椿も

この下のキャンプ場の水 とってもきれいなんだけど降りて行くまでは時間切れ

どこまで行っても山全体がお花畑

道の駅では花桃が満開でした

日帰りドライブ

県内でも随分景色が違いますね。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加子母村へ | トップ | 今日はちぎりパンと牡丹 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
県内ドライブ (ぐり)
2021-04-10 16:15:42
もいいですよね
付知峡は行ったことがないと思います
すんだ滝の水
こころあらわれるきがしますね
返信する
ぐリさんへ (ミッキー)
2021-04-10 16:24:09
県内でも知っているようで知らない事が沢山あります。
コロナの時
県外迄いかずとも
そして、あまり長距離歩かなくても行けるところで楽しめる場所
探せばあるものですね。
返信する
付知峡 (fukurou)
2021-04-10 22:11:42
ミッキー様
こんばんは。
中津川から下呂温泉を結ぶ国道257号線は裏木曽街道と呼ばれていますが、何度か通ったことがあります。
付知峡には立ち寄ったことがありません。
次回はぜひ付知峡を目的地に車を走らせます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (まりも)
2021-04-10 23:14:32
新車の走りは、如何ですか?
快適なドライブが出来て、山々の景色、登山もでき、かなりリフレッシュ出来ましたね
返信する
Unknown (607080abcha100)
2021-04-11 03:55:31
NEWカーの走りは素敵だったでしょうね
自生のシャクナゲ 木々の緑の中で見事

今から半世紀前の話です
既に高山植物として採る事を禁止されていたような、、実生苗を持ち帰りましたが数年後に枯れてしまい 以後は野生のモノは観て帰る事にしました😞💦
返信する
山の中 (よう)
2021-04-11 07:20:51
いいところ~
ここまでくれば密にもならず きれいな空気と景色が楽しめますね。
わたしも 今年は 近場を歩くのに目覚めました。
余り閉じこもってばかりも体に良く無いし 心までも委縮する気がしますね。
返信する
まりもちゃんへ (ミッキー)
2021-04-11 13:39:36
電気で動く
なんだかピンときませんが、今のうちに慣れる環境で居ないと
使えなくなりますからね。笑
返信する
釣志さんへ (ミッキー)
2021-04-11 13:42:00
車が以前の車からすればコンパクトになった文室内は狭く 笑
まあ文句は言えませんね。
シャクナゲ
自生の山シャクナゲの大株
始めて見ました。
育つ環境でないと難しいですね。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2021-04-11 13:45:25
出かけたいけど人のいるところは避けたい。
で お山の中へ行ってきました。
自然が作り出したのお花畑
凄く新鮮でした。

遠くまで出かけなくっても( ^ω^)・・・
いい出会いでした。
ようちゃんの地元のお庭もステキですね
返信する

コメントを投稿

出先の花」カテゴリの最新記事