オレンジピールが有ったはずだけど・・
冷蔵庫 捜しても見当たらない
ならば・・
冷凍庫のデコポンパウンドケーキ用に残していた 甘煮を刻んで使ってみた
強力粉 400gで8個 紅茶を 練り込んで
基本の倍量で作った
中には
ホワイトチョコ クルミ レーズンの3種類を入れてみた
8センチ幅20センチ程に伸ばし綴じ目を合わせて
綴じた生地
縦半分に切って合わせ捻じるだけ
溶き卵を塗り180度で15分焼く
3種が楽しめ
紅茶とデコポンの香が口の中で広がる
白いお皿
偶然ウサギの絵が描かれていた
材料 (覚書に) ×2で作った
強力粉 200g
ドライイースト 3g
砂糖 15g
オレンジピール又はオレンジ甘煮 50g
塩 3g
アールグレー 2g (1パック)
牛乳 70g
水 70g
生クリーム 10g
バター 20g
照りだし用 溶き卵 1個
ホワイトチョコ クルミ レーズン適宜
オレンジ甘煮の水分を考慮し 牛乳 水量で硬さ調整する
今、お客様に頂いた大きな鬼ゆずが二つあります。パンに刻んで入れたらどうだろう??
好きなパンを食べていません。
紅茶入りもオレンジ入りも好きなのですけど 両方はいっていたら
絶対 私好みです。
お家仕事にも気持ち的に余裕が
鬼柚子は使ったことがないけれど
生のまま刻んで練り込むより
果汁皮と共に砂糖を加え煮てからの方が良いような気がします
キット香り豊かなパンが出来ると思いますよ
お正月の内市販の小さなお餅4個ずつ毎日食べたら・・・
あっと言う間に体重アップ
ビックリです
身につかない方がうらやましいです 笑
冷蔵庫のおかたずけのつもりである物
放り込んでいます
普段はあまり菓子パン作らないけど・・。
又 体重⤴???
お腹が破裂しても食べてしまいそう(≧m≦)ぷっ
私も昼食にお餅を食べていますよ
最近はもっぱら大根おろしと出汁につけて食べます
(・_・)☆ヾ(^^ ) 4個はちょっと・・・(;⌒▽⌒A
ツイツイね・・・
身についた分を後から捨てるのは大変
今になって反省!
学習力が足りません (-_-;)
刻んでパウンドケーキに入れて焼くのが 最近の定番になりました。
パウンドケーキだと薄力粉なので まだ強力粉を使って
こういうパンを焼いたことがないですが 180度で15分で焼き上がりますか。
パウンドケーキに比べたら早いですね。
テリ用の溶き卵ですが 黄身だけ塗りますか?
それとも全卵ですか?
お天気も下り坂
また寒くなってきました
ケーキ作り頑張っておられますね
ご質問の件ですが
パンは小麦粉の水分量によって違います
レシピの水分のままだと
固すぎたり柔らかすぎたりが有ります。
この辺りは状況を見ながらの判断になります
今回のパン
編みパンで作りましたが
丸いお餅のようなぱんでも作れますよ
照りだしは
全卵を溶いて塗りました
最近光熱費も上がってきていますから
短時間で作れる
考えなくてはね。 (;^ω^)