今年初めて
カボチャの種をまいてみました(3/15)
(ミニカボチャ「ホッコリ姫」苗を購入し調子よかったのです・・)
が・・・・
昨年この苗をあちらこちら捜しましたが
見つからず
意を決し
ホッコリ姫の種を買って保管していました
ところが
今年ブロ友さんが
つるなしやっこなるカボチャ
「つるは大きくならず美味しいよ」
との情報をくださって
たまたま出かけたお隣の市のJAで
目が合っちゃったのよね この種に 笑
そんないきさつもあって
今年2種類ものカボチャの種をまくことになってしまいました (-"-;A ...アセアセ
うまく育つか全く予測が出来ません
あれから1週間
つるなしやっこに 小さな芽が・・・ 3/23
昨日から一晩経てば 3/24 ↓
ホッコリ姫は?・・・・・
爪楊枝で少しホジホジしてみたら 少し芽が → 今朝は そんなに変わらず
少し根っこらしきものが伸びていましたが・・・
この調子で育ってくれるかな・・・・?
畑の人参も
ビニールトンネルの中で芽を出していました
┐(´д`)┌ヤレヤレ
そして
「三重菜花」
来年用に残している種取り用の茎菜
花が咲き始めました
種を収穫するまでにも天敵が多いそう 大丈夫かな?・・・
色々の我が子達 頑張れ!
昨年、知人から苗をいただき、
つるなしやっこを育てました。
が、「つるなし」とは名ばかりで・・・。(^-^;
バターナッツも育てていたので、
つるがぐちゃぐちゃになって苦労しました。
畑の状態に因るのか、育て方が悪かったのかわかりませんが。
かぼちゃの味はすごくおいしくて、使い勝手がよかったですよ。
種から育ててしまうミッキーさん凄いです。
おはようございます。
目があったら仕方ありませんね。
僕を買って育てて!
そう言っているように感じてしまったのかな?
元気に育って美味しいカボチャになるといいですね!
又貴重な情報も・・・
ネット情報検索してみても
ズッキーニのようなコンパクトではないという事でした
「名前に惑わされてはいけません」という事ですね
この先うまく成長できるかは・・・ですが
広い場所
今から探すのは大変だ~・・・
「這えば立て 立てば歩めの親心」フゥゥウ~~~
悩み多きお年頃です 爆
ネーミングを見てクスッと笑ってみたり
激アマトマト・・なんて
どんだけ甘いの~
ワクワクしてみたり
面白いですね
種から育てるのは半分お遊び
ダメならまだ買い足す
時間は有りますからね
出会いは有りませんでした
偶然目にした場所で
意気投合 爆
後の事も考えず買っちゃいましたよ
結果は如何に・・・
家もポットに蒔くつもりだから
でも4月になってからにします
まだ雪が降ったりして寒いですしね
寒いと行っても春になってきましたね
種が弾けたら成長は
早いですね
雪
いつまでもやきもきさせてくれますね
頑張れ
芽が出て来ると嬉しいですよね
2種類のカボチャたのしみですね
弦無のカボチャが有るんですね
其れだったら狭いみーばあ菜園にはもってこいですよね
種探してみます
さてこの後は・・・・
つるなしやっこ
全くツルが伸びないわけでもなさそう
どんな風に成長するのか楽しみですが
育ってみてのお楽しみ ナンチャッテ 笑