昨年摘んで真空冷凍していたヨモギを用いて
おはぎを作ってみました
もう10年来 我が家のおはぎはヨモギ入り
より春を身近に感じられてね
今回は2種類
ヨモギ入りご飯を餡で包んだもの
餡の上にヨモギ入りご飯で包み きな粉をかけたもの
餅米2うるち米1の比率で炊き上げ半殺しで炊き上げ
ざっとこんな感じでね
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
私も昨日久しぶりにきな粉を買ってきました。何かに使えるかなって。
>餅米2うるち米1の比率で炊き上げ
私は最近もち米だけにしてます。つぶさず丸めて楽ちん。
ヨモギも使ってしまいたいです。
寒くて雪が舞い・・・全然外仕事できず・・・
ミッキーさんとティーしたい(*^^*)
写真から香りが伝わってきました。
春の香を詰め込んだおはぎ
草餅とはまた違った食感
日本ならではのスゥイーツですね
きな粉の香もステキです
おお寒!
外仕事なんてとんでもないよね
ホントにね~ ゆりさんと近ければ
お茶しながらイッパイお話しできるのにね・・・・
昨日の「ひかる君」
其々の気持ち 政略的な結婚
喜び有れば悲しみも・・・
次回も楽しみですね
色 香 味
全く変わっておらず美味しかった
春の香を愛でながら頂く 幸せなひと時でした
春のかおりですね~
美味しそう
私もお彼岸に作りましたがヨモギ入りじゃない
ヨモギ摘んでこなくちゃだめですね~
今は冷凍しておけば奇麗なヨモギの色も保てますしね
確か冷凍したヨモギは色がきれいで
香りは干したヨモギが良かったようなうろ覚えですけど
おはぎに入ると若草色に染まり気分もアップです
柔らかい新芽が摘める時期はわずかな時
今ならまだ間に合いますね
冷凍しておけばいつでも使え
真空にしておけにしておけば味香も保てます
正に春の香です