おでん大根でカクテキ
大根1Kを2センチ角に切って一晩重しをして漬けた
翌朝ざるで水分を切り
ヤンニョンと合わせ完成
2晩ほど置いた方が美味しいらしいが 昨夜試食してみた
材料
À 塩付け
大根 1K 2cm皮付きのまま角切
砂糖 15g
味醂 10g
B 水 50㏄
餅粉 小1
C 玉ねぎ 20g
中唐辛子 15g
粉唐辛子 5g
砂糖 25g
水あめ 20g (蜂蜜でも可)
イカ塩辛 5g
アミ塩辛 5g
塩昆布 10g
生姜 3g
ニンニク 15g
B は鍋にすべてを入れ加熱しておく
C 材料すべてフードプロセッサーで合わせ B も加え水を切った大根と合わせる
大根サラダ
大根とコールラビ―とセロリーをあわせカクテキで小パックの塩辛の残りで合わせてみた
キムチ漬けも 2,3度やってみて うまくできたことがないのですが
買う高いし 美味しくない。
ヤンニョム 頑張ってみるかな。
アミの塩辛が手に入りません
以前は材料屋さんがあったんですけどね
いつの間にかなくなっていました
なくてもいいかな?
コーラルビー葉を見るとキャベツと大根の間みたいですね
どんな味ですか?
餅粉を入れると何か効果がありますか?
手作りですか
材料が沢山いりますね~
これ揃えるのが大変だな
とすぐしり込みしてます
でも、美味しいでしょうね
絶対美味しいですよね。
皮つきは、ぱりぱりしておいしいですが
歯の具合がね。 大根の漬物は皮をむいて
つけたんですよ(;^_^A
すぐに、漬かりましたけど。
信長さんは、ニュースで見ましたが
やっぱり、かっこいいですね!
素晴らしいです
これだけの材料を揃えるのが大変そう
私には出来ないな
でも 美味しそう~
家でこれが作れたらなぁ と思いますが
アミ塩辛が手に入らないと思います。
それと中新唐辛子とは どんな辛子ですか? 普通の鷹の爪ではダメでしょうか。
本格的なキムチは本当に高いです
味はいいですが・・。
隠し味的な食材が沢山入っているからでしょうね
キムチも自分の物にするまで試行錯誤
私も毎年味が違います 爆
白菜キムチが好きなんだけど
まだ白菜が巻いてない
それまでカクテキで我慢です
県の美術館近くの韓国料理食材店迄買い出しに行きます
たまに業務スーパーで見かけると季節外でも冷凍します
アミの塩辛が美味しいですが
無ければ
干したオキアミでも多少味が近くなるかな?
コールラビ―
ブロッコリーの茎のような感じですが
味はもっとあっさりしています
私は生野菜として使っていますが
ヤンニョンは欠かせません
餅粉
これは糊のような繋ぎになります
餅粉が無い時は米粉を代用したりもしますよ
確かに色々入っています
我が家は白菜キムチ用に材料を準備しているので
比較揃えやすいです
家で漬けだすと市販は??です
歯の調子がイマイチだとついつい手がでなくなります
大根の漬物
気温が・・
漬物保存漬けにはまだ気温が高すぎます
直ぐ消費するものはいいですが
キムタクフィーバー
いまだ続いていますよ💦
短期間で食べられるものだけ作っています
キムチは見た目以上に材料を使うので確かに面倒
スーパーで買ってくると ウ~~ンの味
やはり一度は作りたくなりますよ
オキアミを塩漬けし発酵させたもの
無ければオキアミの乾燥もしくは桜エビの乾燥で代用されては?・・
それと
中新唐辛子=中唐辛子の間違い
中唐辛子とは
韓国製の赤い唐がらしを引いたもの
日本の鷹の爪では
辛すぎて食べられません
韓国製の甘い唐辛子を中挽きに挽いたもの
辛さは食材店に行っても3種類ぐらいありますが、鷹の爪では辛すぎると思いますよ
お近くの業務スーパーなどでも有りませんか
ネットでも取り扱いは有るかと思いますが