最初は他の部分と同じく綺麗にするだけのはずだったんです。
キャブからの吹き返しやマニホールドから垂れるオイルによって汚れているのを
ブラシやサンドペーパーなどで落としたら意外と綺麗になったんです。
そしたらシリンダーヘッドの錆や剥げた耐熱塗料が逆に目につきだしました。
腰下部分をマスティングしてヘッドを再塗装すればいいのでしょうが
仕上がりが気に入りません。
やっぱり分解して塗装しないと!

そしてここまで作業が進むとどうしても確認したい事がありました。
それはほんとうにボアアップしているのかどうかと言う事です。
このマシーンは中古車で購入しましたが
チューニングマシーンという事で相場より多少高かったのを覚えています。
確かにフロントはブレーキ周りにを
チャンバーとサイレンサーは社外の物をキャブはビックに
そしてエンジンはカメレオンファクトリーの100cc仕様との事だったのです。
それらの改造を後でするとかなりの金額がかかるので
この値段は安いと思い購入したのです。
っで、確認するとちゃんとそれらの改造はしてあります。
でもエンジン内部は確認できません。
本当に改造してあるのかなぁ?いつも心にモヤモヤがありました。
それを確認する時がきたのです。
今回確認しないともうチャンスがないだろう…。
どうしよう…。
キャブからの吹き返しやマニホールドから垂れるオイルによって汚れているのを
ブラシやサンドペーパーなどで落としたら意外と綺麗になったんです。
そしたらシリンダーヘッドの錆や剥げた耐熱塗料が逆に目につきだしました。
腰下部分をマスティングしてヘッドを再塗装すればいいのでしょうが
仕上がりが気に入りません。
やっぱり分解して塗装しないと!

そしてここまで作業が進むとどうしても確認したい事がありました。
それはほんとうにボアアップしているのかどうかと言う事です。
このマシーンは中古車で購入しましたが
チューニングマシーンという事で相場より多少高かったのを覚えています。
確かにフロントはブレーキ周りにを
チャンバーとサイレンサーは社外の物をキャブはビックに
そしてエンジンはカメレオンファクトリーの100cc仕様との事だったのです。
それらの改造を後でするとかなりの金額がかかるので
この値段は安いと思い購入したのです。
っで、確認するとちゃんとそれらの改造はしてあります。
でもエンジン内部は確認できません。
本当に改造してあるのかなぁ?いつも心にモヤモヤがありました。
それを確認する時がきたのです。
今回確認しないともうチャンスがないだろう…。
どうしよう…。