
SUZUKI単気筒125ccのエンジンはオイル管理を怠ると
すぐにエンジンが逝ってしまうらしい。
実際3000km走行でオイル交換を行ったら
どす黒いオイルが規定量の半分しか出てこなかった。
私のクインキーちゃんは常にレッドゾーン近くで長距離乗るのでなおさらだ。
やはりこの手のエンジンはまめにオイル交換が必要なようである。
なので基本は早め早めの交換であるが
少しでも状態を良くしようと
今回クインキーの生まれ故郷からオイルクーラーを手に入れました。
SUZUKI純正でも最終型のDF125には標準で装備していたので
流用すればなんとかなるとは思うが結構いい値段である。
そんな時、素敵な町工場から
「社長、いいものありまっせ」とばかりに
格安オイルクーラーの存在を教えてもらった。
そんなおいしい話に乗らない訳にはいかない!
中国語がまったくダメな(もちろん英語もまったくダメですが…)私なので
RON先生にすべてをお願いした。
ただし、「本体の取り付け方法は考えてねぇ」との事だったので
DF125用のブラケットをヤフオクでゲットしておいた。
無事、町工場経由中国から物は届いたが
RON先生の取り付け説明書には
「DFのブラケットは使えません」と書いてある!
えっ!先生、早く教えてくださいよぉ…。
サビサビのブラケットを一生懸命磨いたのにぃ…。
ほんと純正のようなすばらしい仕上がりです。
私もコレ探してみようっと。
写真みました。DFのガードは使えますって書いて
しまうと、皆期待してしましますよね。なので
使えませんって書いて、それでもチャレンジして
みよう!って思うと、人間はもうとまりません。
これが反動精神です(笑)そしてクインキーが
どんどん進化していきます。
そのうちDOHC化なんていかがでしょう(笑)
困った時のヤフオクですね。
DF125用で探しましたがなかなかありませんでしたが2000円でゲットして
あとはいつものようにひたすらサビ落としとリペイントです。
DR250などのブラケットも考えましたが
取り付け位置が逆なのでエキパイと干渉するかもしれません。
DF125用があるといいですね。なければ新品か?
RON先生へ
もちろん私は赤き血が流れる労働者ですよ。
お金かけずに頭と労働力で勝負します。
先生にはおよびませんが…
DOHC化は遠慮しときます。
先生が言っておられたオチになりそうなんで。(^^ゞ