Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

忘走会

2008-12-13 09:49:40 | 業務連絡
そろそろ忘走会の季節になりました!
KameCameメンバーの方、そうでない方、準備の方はいいですか?
幹事長、幹事長補佐、お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。

詳しくは KameCameClub BBS にて確認ください。




私は仕事終了次第参加いたします!


お勧めしません!

2008-12-12 09:28:52 | Kawasaki KSRⅡ

外装はどうするか悩んでいます。
純正のカラーリングのままでいくのか、それともまったくのオリジナルか?
B4のデザインも気にいってますが、再塗装するなら違うデザインも考えています。
どちらにしろタンク・シュラウドは程度がいいのでそのまま使用しますが
問題は白く干乾びたようなメーターバイザーとフロントフェンダーです。
この部品に関してはどんなに高級艶出し剤を使用しても
多少サンドペーパーで磨いても元の輝きは決して取り戻す事は出来ません。

仕方なく塗装し直す事になり下準備の為にサンドペーパーで磨きます、磨きます、磨きます!
ラインのシールを剥がすとオリジナルのライムグリーンが現れました。
新車の時はこんなに綺麗だったのかぁ、そう実感しました。

色も綺麗なんですが紫外線でやけた所は肉厚も薄くなっているようで
ライン後はポッコリ盛り上がっている感じです。
塗装の際に気になるといけないので磨きます、磨きます、磨きます!
でも素材が硬いんですよね、なかなか平になりません。
しばらく磨いて、磨いて、磨きます。

この作業、大変な労力と時間を必要とします。
新品部品の値段は7,500円くらいなのでここは新品購入をお勧めします。
私の方はもう中途半端ではやめられないので
毎夜毎夜、磨いて、磨いて、磨いています。
今だ完成せず、いとかなし…。

カワサキOFF乗りが必ず思う事

2008-12-11 16:06:30 | Kawasaki KSRⅡ

寒くなるとめっきりバイクに乗る機会が減りますよねぇ。
立派な社会人、風邪なんかひいて会社を休む訳にもいきませんから…。
そんな時に一番いいのがバイクいじり!
塗装の為にペーパーがけなんかすると体が暖まりますよぉ。(^^ゞ

今回のKSR君、ぱっと見には綺麗に見えます。
が、やっぱりこのままでは乗れません。
まずは現状確認です。
洗車をして長年の埃と汚れを落とします。

最初に気に入らない点がカワサキ特有のカウル等の色あせです。
ライムグリーンはいい色なんですが
時間が経つと素材の問題と紫外線の影響で必ず白く色あせてきます。
KSRだけの事ではなく以前乗っていたKMX200・KDX250・KLX250でも同じです。
悲しいかなカワサキOFF車乗りの宿命なんです。

新品に交換を考えましたがとりあえず再塗装と言う事で
メーターバイザー・シュラウド・シートカウル・フェンダーを外して磨きにかかります。

プロローグ

2008-12-10 10:37:12 | Kawasaki KSRⅡ
…てな訳で始まりました新プロジェクト、今回の実験台いや作業車は
“ Kawasaki KSRⅡ” '94に発売されたいわゆるB4というヤツです。

元々、知り合いが乗っていたKSRがとても気になり
排ガス規制で2サイクルが無くなると言うので是非と新車を購入しようと思いましたが
時既に遅く最終型のB6はKawasakiに在庫は無い状態でした。
中古車はありましたが新車価格と変わらない金額でメリットがなく
それならと言う事で年式落ちのB4に絞って中古車を探しまして見つけたのがコイツで
すでにエンジンは100ccにボアーアップしてビックキャブ、チャンバー仕様でした。
少々手を入れて足回りをNSR50仕様、フロントのブレンボ化などをしていました。

当時、職場が自宅から近かったので通勤にも利用して重宝していましたが
弟の所に里子にだしてそのままになっていました。
存在すら忘れていた頃、実家に寄ったところ
倉庫にコイツが眠っていたのを見てまたいじり虫が動き出した訳です。

今回のプロジェクトはいったいコイツを何処まで分解整備する事ができるか?です。
出来るだけバラバラにしてみたいと考えています。
2サイクルは初めてですが小さな車両なのでこれまたプラモデル感覚ですね。
素人整備士が行なうメンテナンス、いったいどうなることやら…。

現状報告

2008-12-03 14:42:20 | 企画中
現在のプロジェクトの進捗状況を…

中華プロジェクト クインキースーパーモタード 
お金をかけずに何処までできるか?でしたが、ひとまず完成。
120kmへの道のりはキャブやマフラー、スプロケットやCDIなどに手をかけたが
エンジン自体をいじる必要性があるのでここで挫折(ToT)/~~~
ただし十分なトルクが出ているので街乗りには十分です。
あとは雑な塗装が気に入らずイメチェンを狙って全塗装か?

旧車会 Kawasaki Z650
7年ぶりにエンジンの始動に成功!
問題の多かったハーネスの新規作成やバフ掛けなどしたが
足回りの方向性に悩み、また金銭的問題があり現在ストップ中。
4発はお金がかかります、なのでしばらくお休みです…。

4級取得記念無線機取り付け BMW R1100R
開局までいろいろありましたが無事に取り付け完了。
しかし感度の問題でアンテナを段取り中。
でも通信相手がいない…。

そして新たなプロジェクト始動!
詳しくは後日、只今準備中。