結構な寒波がいらっしゃいまして、昨日は吹雪いていました。
真っ白っです。
ただ、吹雪いていたので道端の雪は大量と言う感じではありませんでした。
という事は。。。うちのベランダ側の窓は開かなくなりました(笑
いわゆる吹き溜まりで、ベランダと窓の間に雪がたまり80センチぐらい積もったためです。
まあ、こういう日は、家に籠っているのが一番です。
ただ、うちの建物の人、朝から車出してましたね。。。
この状況を見ると「帰ってこれないなぁ~」とは思いましたが、案の定、夕方に家の前でスタックしてました。
まあ、助けてあげましたけど。。。
横滑り防止装置の切り方、覚えておいてくださいね。
(ん?長押しで全カットはWRX STIのみ?1プッシュは、ギリギリまで待ってくれる制御)
なんで、こんな時に車出しちゃうんだろう?
リスク管理が良くないんですね。
「スタックして動かない」
ぐらいならまだマシ。
色々壊れて修理・・・なんてことになったら、いくらかかるのよ。
フロントエアロだけで。。。塗装するとなると。。。と考えると怖くなります。
それも無理にアクセル踏んで脱出した時の車のダメージね。
ミッション壊れると・・・もう目も当てられない金額。
ここまでリスク管理しないと。
車の底に雪がたまるだけで動かなくなるモノなんですよ。
いかに「四輪が、しっかり路面にくっついていること」が重要か、思い知らされますね。
私は、この雪が解けるまで、車は動かしません。
って、さっそく今日は「ちょっと温かい」ので、雨が降ればすぐ溶けちゃいます。
ここは、頑張るところではないんですよ。。。