19・20日の2日間、2018連合女性集会に参加させていただきました。
1000人規模の大きな集会で、私は昨年に引き続き2回目の参加です。
今年の基調講演の講師はスウェーデン駐日大使で久しぶりに英語のリスニングをしている気分でした(笑)
男女平等参画が進んでいる国のお話が聞けたのは良い刺激になりました。
途中、小池都知事が登壇されたのには驚きましたね。会場もどよめきました。
みなさんこの男女平等というテーマに熱い思いをお持ちで、熱すぎて予定の時間をオーバーする場面がしばしば。圧倒されます。
もちろん集会で男女平等を実現する超特効解決策が見つかるわけではありませんが、こういう活動の積み重ねが少しずつ、でも着実に理想の社会の実現に近づいていくのだと思いました。
でも本当に考えれば考えるほど難しいテーマですよね。
女性の登用を進めるために数値目標とかも出てますが、そこで目標達成のためだけに女性を優遇してしまうと逆差別って言われるし。
突き詰めてしまうと、そもそも男女で分けて考えること自体が差別なのでは。みたいな話になってしまって永遠に終わらなくなってしまうんですよね。
とりあえず、みんなが自分の望むような生き方ができる社会になるといいですよね。
その結果、たとえば国会議員が男性50女性50になっても、男性20女性80になっても、男性70女性30になっても、それはそれでいいんじゃないかなと私は思います。
たぶん問題は比率じゃなくて「なりたくてもなれない」「行きたくても行けない」ことですもんね。
全財務も中央本部をはじめ各地本の役員も男性が多いですが、私が今本部の中執をやらせてもらっていることでみんなに安心してもらえたらなと思っています。
なーんて全体的にちょっと真面目なこと書いてみました。
とりあえずこれで怒涛の組合週間は終わったので、今週末は予定を入れずのんびりしたいと思います(* ॑꒳ ॑* )みなさんもお疲れ様でした!
ブログ裏話。
ほんとは昨日新幹線の中でブログの記事を書いておいて朝更新しようと思っていたんですが、見事新幹線内で爆睡してしまいました。
一度ふっと起きて窓を見たらきれいな富士山が見えてまたすぐ寝落ちました。今さらっと言いましたけど、ちょっとすごくないですか。富士山見えるところでちょうど起きるとか。あの一瞬はほんと神懸っていましたね。快晴でほんとにきれいに見えました。隣の席のおじさまも感動したのかLINEでどなたかに写真を送っていました。ほほえましい。
そして今に至って更新時間が遅くなりました。というお話。
朝型の私にはきつい時間です(笑)それではおやすみなさい( ˘꒳˘ )
中央執行委員たすまみ