数日前に気が付いた。
新規投稿の上に「※選挙期間中は公職選挙法にご留意・・」って注意書きが出ている。
私、今選挙の応援真っ最中でしょ。
書くこと・・今日は何をした・・何を感じた・・って書きたいのね。
へええ、何が公職選挙法に引っかかるんだろう・・
政党に属さないものが、新たに政党を立ち上げると、既存政党に有利で新しい政党には不利なことがいっぱいあった。
候補者の数では・・今までは幸福実現党が一番だったけど、今はどうなったか把握していなくてごめんなさい。
その候補者の数では一番の新しい政党が、まだ政党として認められていないからと、新聞でも隅っこにちょこっと載ったり載らなかったり、テレビの政見放送にも参加させて貰えないってとても意地悪だと思う。
ポスターもそうですよ。
新参政党は、公示後は候補者本人の顔を出してはいけないけど、既存政党はいいんです。いろいろな制約があって、世襲議員には有利なようになっている。
でも不満を口にするより、黙々とやることをやるしか無いですね。
頑張るしかない。
認知度は70%いったでしょうか。
昨日は再びウグイス嬢やりました。
ウグイス1名、カラス2名でした。
最初は名前を覚えて貰えるように名前を連呼したのですが、カラスさんは辻立ちできる弁士たちですから、なかなか素晴らしいわけです。
車の中で拍手貰ったりしています。私も張り切って政策を訴えます。
幸福実現党は
1.大減税による消費景気で日本を元気にします。
消費税、相続税、贈与税を全廃します。
年率3%の経済成長を果たし株価を2万円台に乗せます。
2.北朝鮮の核ミサイルから国民の安全を守ります。
「毅然たる国家」として独自の防衛体制を築きます。
憲法9条を改正し、国民の生命・安全・財産を守ります。
3.積極的人工増加策で、2030年にGDP世界一を実現します。
3億人国家を目指します。
少子化問題の原因となっている
「住宅」「教育」「交通」のボトルネックを解消します。
海外からの移民を積極的に受け入れます。
こういうことをマイクで話すわけです。
ワンフレーズづつですが、皆さんの心に届け・・って念じていました。
今日は政党の応援の葉書かきです。
そうそう。
言いたかったことはね。
テレビ、新聞のニュースにもっと取り上げて欲しい。
政党討論に参加させて欲しいってこと。
このマスコミの扱いこそ、公職選挙法に抵触していないかってことを言いたかった。
でもです。
明日は東海地方、NHKでの夜10時50分からテレビで政策を述べる機会が、やっと与えられたみたいです。先日は首都圏でありました?
是非、ご覧下さいまし。