さてさて今日は何を頑張ろうかな。
おばあちゃんに手紙と梅干しを届けよう。
まづは部屋の片付け、それから洗濯物干しだ。
事務所の帳面、8月の締めは昨日完了した。
弥生会計でしています。
来週早々に青色申告会で記帳確認があるのです。
そうそう、先日wowowで「ホームレス中学生」の映画をやっていた。
バッチリ録画も出来た。
それに先日は、「ホームレス大学生」も、書店の椅子席でざっと読み終わった。
矢島屋書店の1階に椅子とテーブル席が2組ある。
とても親切なサービスです。
ホームレス大学生は座って立ち読みが出来たけど、ハリー・ポッターの新刊はビニールに包まれている。
最初は愛読者で買って読んでいたけど、今は買ってまで読まなくてもいい感じ。
ハリー・ポッターも若者に成長した。
ハリーの家庭環境が想像される、羽目を外しそうもない律儀そうな若者だ。
イギリスってそんな感じの国。
さて今日は「小さなことを喜ぼう」
この世の中は
小さな喜びに満ちている。
朝ご飯が食べられること。
自分で歯磨きができること。
しっかりと排便ができること。
尿がたくさん出ること。
車いすを使わずに歩けること。
自分の鼻と口で呼吸ができること。
この手で子供達の頭がなでられること。
夫婦で抱き合えること。
階段が歩け
陽の光の中、公園を散歩できること。
そして
今日も仕事があり
職場があり
まだ働けるということ。
世の中のお役に立てるということ。
ああ
自由に動け
人々に存在が喜ばれるということは
何と幸福なことか
だから
小さなことを喜ぼう。
小さなことに感謝しよう。
小さなことに
夢と生きがいを感じとろう。
あなたに贈ることば。how about you? (大川隆法)より