ジーン・ウールの不思議な旅

ジーン・ウールは不思議な女性です。姿を変えて過去にも未来にも現れます。
もしかしたら貴方の友人や奥様かも知れません。

店主ご挨拶

ようこそお越し下さいました。 昨年(2010)、3ヶ月の雲水修行に行ってまいりました。 私は働き者で(自己申告)、精舎は朝は早く夜は遅く「朝瞑想」の時間は、気がつくといつも寝ておりましたが・・。 私の人生の1ページに、思いがけないご褒美を頂けたような日々を過ごさせて頂きました。・・ま、主婦でも決心ひとつで如何様な道も開けるんですね。 今も精舎に行くと「実家に帰った」ような気がします。 このブログ管理人は、最近物忘れ症候群中につき、おいで頂いた感謝を申し上げ、コメントを頂いても書いたり書かなかったり、付き合いが悪いことのご無礼をお許し下さいませ。

歯医者さんに行かなくちゃ・・

2009-08-21 06:24:54 | Weblog
この大事なとき・・わかる?

飴を食べたわけ

ガリリ いつも噛んで食べたい私。

なんかガリガリしている・・で、気が付いた。

左上、奥から2番目くらいに穴があいている。 あちゃー

歯医者さんに行ったら、「とれちゃったね」
奥から3番目だったけど深いから、この次麻酔を打って神経をとって、被せます・・ですって。

注射は嫌だし、治療が長引くのも嫌。

予約日は、今日の9時30分。

私は、もうじき大きな口を開けて歯の治療をしています。

話変わって、息子がね。 番組を見てか、本人を見てか・・両方だと思うけど「母さん、この人中学生でホームレスしていたんだよ」って言う。本を出版して今度ドラマになるらしい。
ちょっと信じられない話。日本で中学生がホームレス・・?

それ思い出して本屋さんに行ったとき聞いてみた。
「中学生がホームレスしていたって本ありますか」

そうしたら「ホームレス中学生」て本だそうで、この本は既に出版されてから3年くらい経っているそうで、在庫はないとのこと。
在庫はないけど、彼のお兄さんの書いた「ホームレス大学生」が出ていると案内してくれた。

ぱらぱらっと読んだ。
でもホームレスも、大学生より断然中学生だと思って帰ってきた。

近くの古本屋にとりあえず行ってみるつもり。

広い世界を見渡せば、「ホームレス小学生」なんかいっぱいいて地下道に住んでいるチルドレンの番組も見たことがある。

「ホームレス中学生」が珍しくて本になってドラマになる日本って・・どう?

中野雄太 候補 です

2009-08-20 09:21:30 | Weblog
毎日頑張っています。
昨日2時から静岡駅南口での街宣のショットです。

心って鍛えられるものですね。
毎日毎日少しづつ、自分の心を鍛えていって強くなり、やがて自家発電出来るようになればいい。

そうすれば自分の人生を変えることが出来る。
周りの環境も変えることが出来る。

心の力というものは、光と同じように10倍にも100倍にも幾らでも強くなっていく・・本当にそうだと感じる。

「他の人を幸福にしたい」「他の人の為になることをしたい」という強い願いを持っていると、それが形をなしていくのが凄いと思う。

朝は7時には事務所に顔を出し、夜は8時まで選挙カーで街宣で走り回っている。
いつ寝ていつ起きていつ食事ををとるんだろう。

政治家を志す方々は、みな世の中を良くしたいという願いと志をもたれた方ばかりだと信じられる。

お金儲けの為とか売名行為では、選挙は戦えない。
お手伝いしてみて、その凄さが分かった。

賽は投げられた

2009-08-19 06:02:33 | Weblog
昨日のポスター貼りだけど、夕食の支度も早く終え、4時頃選挙事務所に電話したら、ほとんどの組が貼り終わって帰ってきたとの事でした。
凄いね。それぞれの組が、地図と貼る地点と廻る順番を組み立ててから行動したのでした。

他陣営も早かったと言っていました。
受付後選挙の7つ道具を貰って事務所に帰りポスター隊が散ったのですが、既に他陣営のポスターが貼られていたそうです。

幸福実現党は、党首と候補者のツウショットポスターは公示後は違反だからと、党首のポスターに取り替え貼り終わったのに、他陣営はまだ貼ってありました。
選挙は初めてだから、こちらは基本通りです。

これからは一般の方々に電話がけの仕事がメインになります。
候補者のチラシ配りにも制約があり、候補者と一緒に行動しているチームのみチラシ配りが出来る、しかも腕章が必要で、腕章の数も決められている。
そして配るチラシには、認証を貼らねばならない。
これも時間と労力を必要とします。

過去の衆議院選挙には、4当5落ならぬ、4落5当・というジンクスもあるみたいです。
お金で当落が決まるというものです。
4億では落選、5億で当選するというものです。

幸福実現党は、このジンクスを破ることになるでしょう。

賽は投げられた。
後はやりきるのみです。

いよいよ衆議院選挙の公示です

2009-08-18 13:55:54 | Weblog
幸福実現党は、選挙のポスターを今日明日中に貼りきります。
私は、昼間貼りきれなかったところを、18時から貼りに行きます。

朝は8時に出陣式のエイエイオーに参加。
本当はエイエイオーではなくて「ナカノ イェイ ナカノ イェイ ナカノ イェイ シズオカ イチバン!!」・・って感じ。
(訂正・・中野!中野!中野!GO!SHIZUOKA!・・だったみたい)

かけ声は時々替わるのです。

中野雄太候補は頑張っています。中央大学経済学部卒、早稲田大学大学院経済学部卒業、国際経済学の修士取得し、幸福の科学入局、ニューヨーク支部を経て現在に至っています。
思い返してみれば、彼の夢は政治家でした。

夫も子供の頃の夢は、総理大臣だったみたいです。
大人になると 夢 忘れちゃうんだね。

でも、幸福実現党はすごいよ。 夢に向かって一斉に走っている。
それが大事だと思う。

本当はデジカメを持っていったのでブログに載せようと思ったのだけど、始まってしまって、カメラを取りに戻れなくて残念でした。

やっぱり、選挙は楽しい。

もう一度ウグイス嬢やらなくっちゃ。
午後3時からはウグイス嬢じゃなくて、カラスさんになるそう(主婦は夕食の支度です)だから、張り切っているんだけど、3時はちょっと厳しいな。

明日から、夕方2時間は頑張りたいので、昼食が済むと夕食の支度に取りかかろうと思います。

今日は牛丼と冬瓜のあんかけ、漬け物、デザートにはスイカです。


結婚します と息子から

2009-08-14 09:24:16 | Weblog
昨日は息子が彼女と2人で、浅間神社の一番上から長沼の池まで、お弁当を持ってハイキングに出かけた。

久しぶりに入道雲が出た。

結婚するかも知れない・・と聞かされていたけど、旅行が大好きな彼女。
一番安い民宿でも、泊りで行って帰れば一人2万円はかかる。
それが月に1回は行きたいなんて贅沢すぎる。
結婚するならお金を貯めなきゃ。
外食するならお弁当作って持っていけばお金は掛からないよ・・と忠告した。

そうしたら、この真夏日にハイキングに出かけたのだった。

若いね。
無鉄砲だね。
でも素直だね。

昨夜、2人から結婚したいと伝えられた。

おめでとう。

今度は、彼女のご両親に会いに行くという。
本当は、最初に彼女のご両親に伝えたのだけど、まず最初に自分の親の了解が先だと言われたらしい。

一応、4人の子供はこれで全員伴侶を得る事になる。

嬉しいけど、ちょっと寂しい。
この広い家で、亭主と2人になるんだね。

ある時イギリスで、シュタイナー学校の卒業生と普通の学校の卒業生と、学力に差があるのかとか、いろいろ調査したことがあるそうです。

その結果、顕著な違いは全く見られなかったが、たった一つだけ見つかった。

それは、シュタイナー学校の卒業生で無職の人は一人もいなかった。
全員が職を得ていたそうです。


うちの子供達も、全員が職を得ているのが嬉しい。


ところで、私はシュタイナー思想は好きでだいぶ読んできた。

今シュメールの物語も書いている。
シュメールとシュタイナーと何の繋がりも読めなかったけど、実は繋がっているみたい。

ルドルフ・シュタイナーは、ヘレニズム思想の継承者であるそうだ。
ヘレニズム時代の文化は紀元前4世紀のアレキサンダー大王にまでさかのぼり、アレキサンダー大王の先生は、アリストテレスという哲学者。

シュメールの粘土板にギルガメシュとエンキドウの物語が出てきます。

シュタイナーは、アレキサンダー大王の過去世がギルガメシュであり、アリストテレスの過去世はこのエンキドゥなのだと語りました。

ギルガメシュとエンキドゥの物語は、もう一つのHP「シャガの化粧箱」で読むことが出来ます。





頑張れ! 幸福実現党

2009-08-12 12:57:03 | Weblog
昨日は地震で、我が家の被害は、事務所の机の引き出しが開いていたり、天上近くの戸袋の戸が開いていたり、物置の最上段から本が落ちたり・・位だった。

台所は落下物もなく、食器戸棚も書庫も天袋も開かず事なきを得た。
でも、今朝書庫の戸を開けたら、ドドドッと色々なものが落ちてきた。

結構頑張ってくれたらしい。
食器戸棚の上には、。安全棒みたいなのを2本組んでいたし、やるべき措置はやってあった成果だったと、思った。

さて、我が家に介護保険料の請求書が来た。

我が亭主殿、今年から年金受給者なのだけど、70才まで働くからまだ貰わないと言う。
70才まで我慢すると142%になるそうだ。

この介護保険料は、年金を貰わない選択をした人の、年金口座からでも自動的に引き落とされる。

日本の国の税金って結構高い感覚がある。
何かというと税金がかかる。

例えば、皇后陛下のお父さまは日清製粉の正田英三郎氏だ。

1999年6月、正田英三郎氏が逝去された。
皇后陛下は遺産の相続を辞退され、御兄弟三人が計三十三億円の遺産相続をされた。
この相続税を納めるため、品川区五反田の池田山に建設された皇后陛下の生家である正田邸が財務省に物納された。

この池田山は、その昔、備前岡山藩池田公の江戸屋敷があったところで、 当時四万坪以上もあったという屋敷跡は公園や宅地に分割され、都内でも有数の高級住宅地に生まれかわった。

遺産を相続した正田家の巌氏、恵美子さん、修氏は、この相続税を収めるため、遺産の大半を占める日清製粉の株を売却して経営不安定をまねくことは避けようと物納を決心されたそうです。


今では常識になっていますが、日本の国では親から貰った資産も三代でなくなるんです。
世界の非常識が日本の常識だなんて可笑しいです。
それに異を唱える人がいないのも不思議です。

幸福実現党の政策は、国民の皆が幸せになる政策ばかりです。

選挙には素人でも、政治・経済・教育のプロ集団です。

私は、応援しています。

幸福実現党チャンネルです。youtube 動画です。見てね~♪
http://www.youtube.com/user/hrpchannel




寝てたら地震が・・

2009-08-11 10:32:40 | Weblog
今朝5時7分、突然地震が来た。
震度6弱、3階の1階で寝ていた。

起きてじっとしていた。
まだ続くのか・・と思ったが、その1回で収まった。
あと2回ほど微震があり、台風も近くにいたから津波の心配もしたけど、3時間くらい?・・で、津波警報も解除された。

亭主殿、朝風呂に入ろうと片足を湯船に入れたところでグラグラっと来たから、素っ裸で食堂のテーブルの下に避難したのですって。

収まってもまだ素っ裸で大演説。
早く着て下さい!

気象庁の人の話

心配されている「東海地震」ではありません。


東海地震は震度8なんだそうです。
震度8って、もうしっちゃかめっちゃか揺れるってことですね。

そう。
我が家は駿河湾にそそぐ安倍川の河原は散歩コースなのです。

東海地震用に非常食やら飲み水の入れ替えを、ウン十年続けてきた。

もう矢でも鉄砲でも持ってこい・・です。

皆既日食から災害続き

2009-08-10 23:26:40 | Weblog
気が付けば、皆既日食から自然界は荒れまくっています。
龍神様が怒っているとしか思えません。

今日から、我が家もお盆休みに入りました。
従業員は休みですが、夫は事務所を開けています。
暇なんだけど、電話もちらほら掛かるし、来客もあり。
我が家は自宅兼事務所なので、基本的に年中無休です。

今年漬けた梅干しが、とても良い色に染まりました。
本来なら、土用干しをする時期なのに、入道雲の出る夏日より曇り空や雨の日が多いような気がする。

絶対龍神様がヘソを曲げていらっしゃる。

龍神様
何を怒っているかって?

それはもう絶対・・絶対・・(は私の口癖)・・もう絶対怒っている。

それぞれ胸に手を当ててみよう。

私も思い当たることあり・・

人のことは言えないのでありました。。。

なんて・・他に頭に浮かんでこない・・では  ではまたです。


そうしたら、パッと頭に浮かんだ。
近所のシロくん。
白い犬です。

ご近所のカツヤマさん。
犬を飼っている。
飼い始めた当初、シロはおちびちゃんで、甘えん坊で、夜もキャンキャンなく。
その頃、カツヤマさんの家は古い家だったから、シロも一緒に住んでいた。
その内自宅を解体し、新築の素敵な家に生まれ変わったんだけど、綺麗な家になったら、シロは戸外の小さな小屋に住むようになった。

人間だったら牢屋に入っているのと同じ。
シロさん、もうちょっと頑張ってね。

皆さんに聞こえない声で、ちょっと言ってみたかった。
シロ・・可哀想じゃん。

知ってた? 民主党の支持母体

2009-08-08 00:56:06 | Weblog
私80%は選挙に参加しているんだけど、政治にはあまり関心がなかった。
今回、本当に勉強させて貰った。

民主党の支持母体がどこか知ってる?

私は知らなかった。

まず 日教組、それから公務員の労働組合の 自治労、それから 解放同盟、それから 在韓民団、左翼団体に太いパイプを持つ旧社会党系の議員たちは、民主党に流れている。

民主党には、日教組の政治団体に所属する国会議員が8名もいる。
参院議員会長 輿石東・衆議院副議長 横路孝弘・「次の内閣」の外務大臣を務める 鉢呂吉雄・ 子ども・男女共同参画担当大臣 神本美恵子 など。

自民党が頼りないからと、たまには政権交代で民主党にやらしてみたらいいんじゃない・・なんて 駄目です。

民主党=旧社会党 と思って良いのではないでしょうか。

日教組の強いところは学力低下しています。
ゆとり教育が始まって、国際レベルでも諸外国に負けています。

選挙のたびに共産党へ1票と頼む友人がいて、若い頃誘われて集会に一度参加したことがある。

その集まりのリーダー曰く、自民党が言う政策・・とにかく反対と言おう、それから理由を考える・・と言っていた。

本当に昔のことだけど、それ位記憶に残っている。


その友人、農家に嫁いだけど共働きで、農業には従事していなかった。
1年位前、ご主人の両親が亡くなられ、土地など兄弟で平等に分けられたみたい。

農家の長男だから農家としては存続できない潔さ。
若い頃の思想って死ぬまで変わらないのかって思った。




 


辻立ちのチラシ配り

2009-08-07 07:56:01 | Weblog
私は、静岡1区 中野雄太候補 の辻立ちの際、そばでチラシ配りのお手伝いをする。

夕方だから、相手の顔を目でしっかり見て「お疲れ様でした。お読み下さい」とか「お疲れ様でした。幸福実現党です」とか、ちょっとお辞儀して差し出す。

その時ね。
なんて日本人て無表情なんだろうって思う。
私は透明人間か・・って思うこともある。

にこにこ笑顔でお声かけすると、成功の確率は高い。
私の笑顔のせいではなくて、最近受け取って下さる方が増えました。
ありがとうございます。

その時偶然に出会う方、皆さん、何かしらの雰囲気をお持ちです。
顔を見合わすとふっと笑顔をされる方、拒絶感を全身から出されている方。

市役所前に立つときと、県庁前に立つときと、反応もちょっと違う。
どちらかと言うと、県庁の職員さんのほうが、おおらかだ。

同じ公務員さんで、何が違うのか・・
県庁の庁舎は、お堀端で緑に囲まれているせいかな。


◆成功生活の秘訣◆
1.朗らかに生きよ
2.笑顔は努力に比例する
3.悲観的な言葉を口にするな
4.逆発想を用意する
5.道は無数にある


私は笑顔を心がけている。
亭主と喧嘩すると笑顔は消えるけど、笑顔が消えると10才は歳をとる。
笑顔で10才若返り、笑顔が消えると10才歳をとるって本当です。
テスト済みです。