先週の「中国で『侵略を美化する』服装禁止法案」の「侵略」について。
この「漢語」、は侵略・侵掠とてもやっかいもの。
因みに、日本国語大辞典 精選版 小学館では
「他人の領分または他国に侵入して財物や領土をうばいとること」と。
但し、英米語は「the aggression 」。
研究社 英和辞典では「(正当な理由のない)侵略 攻撃」。
ここで、「ああそうなんだ」って分かったつもりはいけません事よ。
なぜって、「侵略」を定義・お決め下さるのはあの「国際連合の安全法相理事会」さんなの。
この件は政府外務省が「法律問題-「侵略の定義」の採択 第29回国連総会(1974年)」
にて文書・文面化し、明らかにしてますのよ。
2 「侵略の定義」の性格及び内容
(1) 今回採択された「侵略の定義」は国連憲章の存在を前提としたものであるが,憲章上,
侵略行為の存在を決定する権限は安全保障理事会にあり,今回の侵略の定義は,主として
安保理がその決定を行うに際して用いるガイドラインとして作成されたものである。
従つて,ある国のある行為が侵略であるか否かがこの定義により直ちに決定される
というものではない。
ねぇ、わたくしどもZIPANGUは「嘘」を云わないでしょう。
序でに、もう一つ、困ってしまうことがあるのよ!
「国際連合」って英米語では「United Nations」→正確翻訳では「連合国」に。
(命名者はFDR・32代米合衆国大統領さん)
「連合国」は先の第二次世界大戦に於ける「戦勝国」。
「米・英・露・仏・中」などの国々。
そして、ここからが大事・大事なのよ~っ。
この「米・英・露・仏・中」五ヶ国は国連安保理事会の決議拒否権持ち国なの。
従って、この五ヶ国が一致して賛成しない限り「侵略」を定義できないって事に。
この「漢語」、は侵略・侵掠とてもやっかいもの。
因みに、日本国語大辞典 精選版 小学館では
「他人の領分または他国に侵入して財物や領土をうばいとること」と。
但し、英米語は「the aggression 」。
研究社 英和辞典では「(正当な理由のない)侵略 攻撃」。
ここで、「ああそうなんだ」って分かったつもりはいけません事よ。
なぜって、「侵略」を定義・お決め下さるのはあの「国際連合の安全法相理事会」さんなの。
この件は政府外務省が「法律問題-「侵略の定義」の採択 第29回国連総会(1974年)」
にて文書・文面化し、明らかにしてますのよ。
2 「侵略の定義」の性格及び内容
(1) 今回採択された「侵略の定義」は国連憲章の存在を前提としたものであるが,憲章上,
侵略行為の存在を決定する権限は安全保障理事会にあり,今回の侵略の定義は,主として
安保理がその決定を行うに際して用いるガイドラインとして作成されたものである。
従つて,ある国のある行為が侵略であるか否かがこの定義により直ちに決定される
というものではない。
ねぇ、わたくしどもZIPANGUは「嘘」を云わないでしょう。
序でに、もう一つ、困ってしまうことがあるのよ!
「国際連合」って英米語では「United Nations」→正確翻訳では「連合国」に。
(命名者はFDR・32代米合衆国大統領さん)
「連合国」は先の第二次世界大戦に於ける「戦勝国」。
「米・英・露・仏・中」などの国々。
そして、ここからが大事・大事なのよ~っ。
この「米・英・露・仏・中」五ヶ国は国連安保理事会の決議拒否権持ち国なの。
従って、この五ヶ国が一致して賛成しない限り「侵略」を定義できないって事に。