感想にっき。

日々の感想・・・そして妄想など。
プチオタクの最近の苦労日記。

大奥~華の乱~ 第9話 「遺言」 感想

2005-12-18 14:11:35 | テレビ 「大奥 華の乱」 感想

桂昌院さまの演技に脱帽です。すごく迫力ありました(>_<)信子(藤原紀香)も怖かった。「お玉~お玉(ニヤリ)」だってさ。

今回は桂昌院様と染子さんの遺言ってこと?

というかだんだん安子の存在感がなくなる気がするんですけど。周囲が濃すぎるのでしょうか(-_-;)夫と再会はしてましたけど。夫いい人すぎです。

柳沢さんは何で彼を飼ってる生かしてるのでしょうか。何か将来役に立つと思ったの?

柳沢さんに「殺して」と頼む染子が可哀想でした。よっぽど柳沢が好きなんでしょうけど。返り血はどうするんだろうって思ったら準備万端で掛け物まで準備して・・・。頭よすぎます。しかしまさか、本当に亡くなるとは思わなかったよ。。。

相変わらず上様はいいですねえ。やっぱり本当の子でないと気付いてたんですね。どう考えても計算が合わないだろうし。実は柳沢の自分への複雑な思いにも気付いててその償いとかだったら萌えるんですけどね(T_T)柳沢の野望も薄々わかったた、どうでもいいやって思ってそう。上様的には平和に安子と暮らしたいんじゃないかなあ~「やる気」って点では上様より柳沢さんの方が上にたつものとして適正があるのかも。

来週、お伝に出番あるんでしょうか。予告はとても面白そうでした(>_<)信子さんが可哀想っぽい。大典侍さんはまさか一生〇〇、、、それもちょっとさあ_| ̄|○今度はビデオでなくってリアルタイムで見れるといいなあ。


クリスマス会は大騒ぎ

2005-12-17 13:03:10 | インポート

子どものパワーってすごいですね(-_-;)体力の限界にチャレンジ・チャレンジ~みたいな。

今年もろもろの事情で、子ども会の会長をしてます。仕事の都合で、ほとんど子ども会ができない1年でしたがさすがにクリスマス会は飛ばすことが出来ず、今日開催しました。

疲れました。

何かよくわからないままの子ども会運営ですけど、もう1人の役員さんがいろいろ飾りなどを準備して下さってました。

予定としては、1、子ども達で今月の目標をきめる。2、クレープを作る。3.プレゼント交換・・・というシンプルな流れのはずが、なかなかうまくいかず・・・子ども達は元気に大暴れしてました。

特に男の子は元気いっぱい(>_<)何かゲームとか考えるとく必要があったのですねえ。男の子たちとガンダムの話で盛り上がりましたが。

クレープは役員さん二人で裏でホットプレートを使ってせっせと焼いてました。飾りつけは子どもたちが順番でしていきました。6年生の女子は大人だから、けっこうクールな目で見てて今一ノリが悪かったです。同じ6年生でも男子は一生懸命チビさんたちをまとめてて、まだまだかわいいですね。

子どものおしゃべりを聞いてると、何か塾講師の殺人事件の話とかしててやはり子ども達にはショッキングなんだろうなあっと思いました。。。

いろんな子がいて観察すると楽しかったです。


1リットルの涙 第10話 感想

2005-12-13 22:17:45 | テレビ 「1リットルの涙」 感想

今回も麻生君&亜也ちゃんのお話でした。亜也ちゃんが養護学校を卒業して自宅からリハビリに通うことになります。「自分の出来ること」がなくなるのではないかと不安な亜也ちゃん、亜也ちゃんを支えるお母さん、麻生君と亜也ちゃんが傷つくのでないかと心配な麻生父、医師の道を目指す麻生君の心情が織り成すドラマが胸を打ちました。

最後あたりで、麻生君が亜也ちゃんに貰った手紙をみて、麻生父に「あなたのいうことはいつも正しい」というのを聞いて、私は絶叫してましたけど。「えええええ!ソリャ違うだろ、おい」  ←汗

亜也ちゃん・・・というか、もう沢尻エリカさんの演技のうまさに脱帽です。本当に辛そうにみえてしまう。薬師丸ひろ子も、あんなに母親らしい表情が出来るなんてすごいです。床を拭きながら泣くシーンはとてもドラマにはみえませんでした。結婚に関する亜也のセリフも、なんか実感こもってる女の子としては当然の気持ちですよね。。。辛いですよね。お父さんも泣くしかないですよね。。。

来週で最終回なんですね。はあ。


夕御飯

2005-12-11 21:01:36 | インポート

最近、帰りが遅いから御飯を作って冷凍してます。でもまとめて作ると、メニューに迷います。それに何が冷凍出来て、何が出来ないかが今一わかりません。今のとこ、冷凍出来なかったのは、コンニャクだけなんですけど。糸コンニャクが糸になってしまいました。

今回レンコンに肉を挟んで冷凍してみました。超不安なんですけど(>_<)食べられるといいなあ。


懐かしい顔

2005-12-11 00:38:41 | 仕事のguti

おととい、モトの職場の忘年会でした~ →知りたい方はこれまでのあらすじ

懐かしい顔がたくさん。みんなの顔をみると、弱音をはきそうになりますが・・・。いろいろさわりがあろうから黙ってました。

とても親しい人はほとんど転勤しちゃってるんですけど、やっぱり残ってる人も懐かしいですね。明るい暖かい職場ですね。

所属長の下ネタも懐かしいです。気遣って誘ってくれた幹事さん、本当にありがとうございます。話し掛けてくれた梅さん、ありがとう。一方的にガンダムの話を聞かされたそらまめさん、ごめんなさい。メール時々くださる主任さん、時々生意気言ってすみません。初めて会う方々も何か和やかで、本当に心休まる忘年会でした~

そうそう、その場には「ブログ」をしてるって方がいたのですが、やはり話す機会に恵まれませんでいた。残念なような、どうでもいいような・・・ ←どっちやねん

今日は弟家族と、お好み焼きを食べに行きました~おいしかったです。

何か、個人的にへコんでる時は周囲のやさしさが身に染みます・・・

自分も。。。積極的に他人に親切にする能力はないから、、、せめて人を追い詰めない・・・やさしい人間になりたいと思いました。

でもやさしい人になるにはきっと、強くないとなれないんですよね。挫けないニンゲンになりたいもんです。はい。

  ☆  ☆  ☆

というか、最近の自分のブログをみて、テンションの低さにびっくりしちゃいます。

大丈夫か、私。