賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

バーガーが百円から500円の時代に

2025-02-08 04:24:14 | エッセイ
マックのハンバーガーのことだ。

嘗て100円以下の時代があった。

その頃から比較すると食料物価はおそらく3倍は超えてる。

どういうことか。

我々、貧乏がデフォルトになった。

なぜか?

何もせずお金が舞い込む幻想を見ていて現実を見失っていたということ。

今 何をする事が必要か?

今は耐えるだけしかできないのか?

それもあるかもしれない。

急いては事をし損じるから。

じっと時期を見定めないといけない。

焦って動くとバカをみる。

自分自身の66年間の生きザマを顧みるとよく分かるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSは欲求不満解消

2025-02-08 04:19:58 | メンタル
ネット上の誹謗中傷が大変多いと聞く。
自分自身も25年ほど、インターネットに接続する生活を続けてきて思うことがある。
今さながらと言うこともあるけれど、インターネット上に欲求不満をぶつけるケースは確かにあった。
あったと言うよりも今でもあると思う。
政治的なものや、自分の生活のことや、様々な出来事から抑鬱された気持ちを、インターネット上の活字にたしなんでいく。
そういう事は自分だけでなく、他人もあるだろうし、特に若い人などは依存的な書き込みをすることもあるのではないだろうか。
個人的にそういう気持ちがわかるのである。
しかしながら、そういう内容に関して、特定の人物を攻撃し、その人に対して害を与えるような事は、あまりよろしくないと言うのは同意できる。
往々にして欲求不満が向く方向は対人関係、人間関係と言って良いのではないだろうか。
そうなると、そこに書き込まれたメッセージを受け取る側が見なければ、おそらく特別な害は受けない可能性が高い。
しかしながら、SNSと言うのは、大抵受け取る側がいて成り立つ場合が多くなる。
そうなってくると、そもそも人を攻撃するためのツールとして、SNSが存在意義を発揮するようになる。
そして最近では、むしろそちらが主流になっていると思える。
火薬や核兵器の問題と似ている。
使い方によっては、世の中のためになるけれども、使い方によっては人を殺める武器になってしまうと言うことだ。
例えば、火薬とかは、使用する側に法的な制限がある。
許可をされたものが取り扱いできて、許可されないものが取り扱いをすると罰せられる。
分かり易い物で言うと拳銃の問題と似ている。
現在、日本国内では、一般の人は拳銃を所持はできない。
所持できるのは警察とか狩猟に使う鉄砲である。
おそらくそのくらいだろう。
必要だと許可される者だけが所持できる。
今、ここまで一般国民に広まっているSNSなので、そこまで厳重な取り締めはできないだろうが、法における制限を設けるべきではないかと言う気がしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお仕事はお休みです

2025-02-07 06:13:45 | 日記
特別な理由は無く、もともと計画されたお休みです。
しかし、寒いです。
早朝4時半に目覚め、日記を付けてコーヒーを3杯飲む。
日記は娘にもらったパイロット万年筆で書くのが好き。
そもそも昔使っていた白い小洒落た万年筆を娘に持っていかれてます。
結構好きだったプラチナ万年筆でした。
まぁ、それはイイ。
ここ数日は雪まじりの天候でしたので通勤にはほとほと手を焼いてました。
車通勤です。
でも、道の状況が悪かもしれない、と早めに出勤開始。
6時半頃から家を出るのですな、これが。
でも、そこまで道は混乱していない。
なのでいつもより30分は早く着くのです。
車の中で待機。
うちの車は暖房が効きにくいからですね、けっこう時間やガソリンが掛かる。
貧乏なのにねぇ。
これでイイのか日本の経済、的な。
先日から転職の応募をしていた会社にはお断りしました。
深夜の時間勤務は流石にやめよう、と。
何故なら前職の一時期深夜勤務の時がありまして、それが体調を壊す要因の一つだったと考えて今の職に変えた感じ。
なので、薄給でもとりあえず現維持。
しかし、年度替わりの今の時期には新しい仕事が求人広告に豊富に出回ってます。
少しでも今よりマシな所得にしようと考えるのは当然の人の欲望。
欲がありすぎは良くないけれど、物価高騰の昨今はやはり誰も理解できること。
私の今はまだ「人」ですからねぇ。
そう言えば昨日、図書館に行きました。
時間が余ってたから。
そこでユングの本を手に取りました。
図解されてて解りやすい。
なかなかユングもいいですな。
途中までしか読んでない。
また、同じ図書館でユングの続きを読みたいと考えてます。
私、最近は近隣の市営図書館に行くのがけっこう好きになってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放って置いても動くのが世の中だ

2025-02-07 05:42:14 | メンタル
今の生活がこのまま続くものだと知らず知らず思ってしまっていた。

いきなりの環境変化は、こちらから動かなくても向こうから大抵やってくる。

その時、自分がどう動くか。

そういう判断の仕方が適切にできるかどうか。

落ち着いて行動を取れるか。

そのためには、考えまくれ。

聞きまくれ。

調べまくれ。

できる事は何でもやれ。

一つ一つ、コツコツと。

一歩ずつ進んで行かねばならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足かも

2025-02-06 05:15:17 | 日記
午前2時半に寒くもあり、目覚める。
小便をしてまた寝る。
寝る努力をする。
が、寝付けない。
結果午前3時半に起き上がる。
エアコンの暖房をつける。
なかなか暖まらない。
日課の日記をつける。
朝、日記をつけるのが日課。
夜は要らぬ妄想が頭を支配するから早寝する。
大体21時には寝る。
布団に入って10分ほど簡単でチープなスマホゲームをしてるとあっさり眠くなるから不思議だ。
いつもは頑張れば だいたい4時半頃までは寝ていられる。
今朝は無理。
やはり寒さのせいか?
しかし、このところ毎日が寒いのだけれど。

今日はいつもより仕事が長丁場になる予定。
本来ならばしっかりと眠らねばならない。
なのに早朝の目覚め。
仕事柄、睡眠不足は大敵なんだけれど。
しようがない。
身体の問題はどうしようもない。

昔から持論は身体優位の生活を唱えてた。
感覚優先は身体そのもを優先すること。
頭で考えたことはあまり重要ではない。
何故なら身体が消えたら考える頭も消えるから。
頭も内臓と同じ。
切り取れば消える。
ただの身体の機能でしかない。
内臓、胃や腸も癌の人は切り取るとそれが無くなり機能は消える。
それと同じだな。
意識は脳から出る機能の一つでしかないからね。
むしろ、脳死の人も内臓が生きていたらまだ死んでない。
機能が失われただけ。
だから直腸がんの人の腸を切り取って「はいこの人は死にました」とは言わない。
でも、脳死は「死」と言われる。
なんだかなぁ。
人が勝手に決めたルール。
もっと自然を大事にせねば。
自分も同じ。
それが失われたのはいつだろう。

そう考えたらマトリックスの世界は存在しない。
今の時代は加空の時代に向かってる。
今までも同じことを言葉を変えて何度も言ってたけど、常に感じる。
オカシイ生活をしてる、って。
うつ病などはその代表例。
或いは自殺も同じ。
生きるために生まれて死を選択する意識。
それは前を向いて歩くはずなのに、前を向いて後ろに歩く、という印象。
生命が生命を否定することだから。
私は間違ってるのが正解。
昔からある逸話の「私は嘘つき。信じて」の話。
嘘つきなら信じられない。
その嘘が嘘なら嘘つきじゃあない、って会話。
矛盾と呼ぶ。
しかし、宇宙はそういう矛盾が混在する。
それを混沌という。
エントロピーが増加する。

奇妙だけれど、奇妙なのが正常だと。
もう、笑うしかない。
混沌は今の意識かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする