賃貸住まいの高齢者

単身赴任生活が終わり、定年。でも生活できないから、、どうしよう。。

生き残った人が勝ち組という欺瞞

2020-01-20 07:12:14 | メンタル
「死んだらあちら側に行く
後悔が必ず残る
ブッタもイエスも同じ
無念を持ったままあっちに行った
もし無念なく、これで全てが良かったと思ったやつは生きるべきやつじゃなかったのだ
イエスやブッダが今の世界を見てこれで良いという筈がないだろう
永遠に続く混沌の中で
みんな全員が物語の負け組を経験するのである」
 
勝ち組、負け組と言いますが、自らの生活を見直してみたらやはり負け組なのだろうなと思いました。
勝ち組みになりたかったとも思いました。
では勝ち組ってなんなんだろうって。
お金をたくさん持ってればいいのかな。
いや、そうではなく、幸せになった奴が勝ちだろうって。
 
でもね、死ぬときに後悔をしない人はいないんじゃないだろうか。
きっと、みんな過去の出来事の中で、もし結果が違ってれば今の自分は違う記憶を持ってただろうという出来事がいっぱいあるに違いない、と。
 
例えばスーパーマンは悪人に勝ちます。
でも、悪人はたいてい滅ぼされます。
スーパーマンは勝って生き残ります。
正義の味方のヒーローが一気に死んだら、、、それは勝ち組ではなく負け組だから。
だから、生き残った方が勝ち組なのでしょうね。
過去の歴史を振り返ったらみんなそうなってる。
生き残った奴が勝ち組で、泣けたやつはたいてい死んでる。
だから、原爆を落とされて多くの死者を出した日本の国は戦後負け組ってなってる。
もし、ロシア戦争のように日本が勝ったら、勝ち組になってて、歴史の認識は変わっていたでしょうね。
 
人は必ず死にます。
死ぬときは負けるときなの?
そうかもしれませんね。
生き残って、勝ちを謳ってそしてしばらくして、最後に死ぬ。
そして、負けを感じる。
 
輪廻といいますか、
霊長類の魂はみんな同じところに行き着いて、
そしてこの世の終わりを迎えるのかもしれないな、
と感じます。
 
堂々巡りの長~い旅の中で、ただ喘いでる。
無駄な努力を繰り返しながら、それが無駄ではない、と念仏を唱えながら。
もし、誠の勝ち組になるとしたら、人ではなく植物にでもなったら、その方が生き物の中では1番の勝ち組なのかもしれません。
ブッタもイエスも、動かずに人に幸せを祈るだけで、生き残りの戦いに参戦しない道を唱えています。
争いは負けであると。
だから、基本的に命というものは、ただ生かされてるだけの命である、ということになるのでしょう。
 
争って勝ったら、負け。
負けを認め、自然に任せることが勝ち。
矛盾ですね。
私の中の全ての矛盾はきっと死ぬまで続くような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする