健康寿命があと5年

健康は既にほぼ消滅したし、あちこちで不具合があります。

とにかく文句を言いたい!!

2020-02-20 08:35:48 | メンタル
 
まぁ、そんなのが人の自然の一つなのでしょけれど、自分でもイライラの意識が雑多に湧いてでる頭の中が煩く感じます。
 
でも、文句を言いたい、、、
 
何かにつけて非難轟々、罵詈雑言が楽しい?
 
のかもしれません。
 
しまいにそれが生きがいになりそう。
 
もう、早く枯れてしまってボケ老人になったほうがいい。
 
ちょっと、そんなふうに思いました。
 
て言うか
 
もう、なってるのかもしれませんが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は未だに勘違いしている

2020-02-20 06:43:09 | メンタル
日本は高度成長期には犯罪や治安も悪かった

街もそこそこ汚かったし、身なりも結構汗だくで生活してた

少々の不純物でも食べた

私の幼少時代はインスタントラーメンが高級(でもないが)な嗜好品だった

少し前の中国や朝鮮と同じである

今やすでに彼らは現在の日本よりも上品を好む意識を持っている


我々は現在、上級国民が正しいという間違った意識を持ってしまった

我々は上級でも何でもない

ただの人である

上級とか下級はない

生きるために必死である

そこに上級とか言い出したらすでに大きな勘違いを持っている

生きることに上下はない

上品な生活や生き方というのはおそらく高慢な意識の副産物だ

必死で生き抜いてきたから発展した

少しづつ便利になり、少しづつ豊かになった

ほんの少しだけなのだ

それを、すごく高級な食材や家屋や持ち物が当たり前だと勘違いしてしまった

キツイとか、怠いとか言ってられないのが当たり前の時代は古来からの生きる物たちの生命活動なのだ

生き抜くためには汚いことでもキツイことでも安い仕事でも嫌いなことでもやらなければならない

特に他者との折衝である

喧嘩は悪

それこそ避けて通れない

実際には国際関係は常に喧嘩なのに、表面だけは仲良くしてる

人と人の関係もそうである

実際には喧嘩こそしないといけない

ただし、顔では笑っていなければいけない

それを「嘘」というならそれも避けて通れない現実なのかもしれない

「嘘」もつきながら笑顔で生き抜く

とてもキツイことだろう

でも避けて通れない

我々は本当のことをもっと観ないといけない

本当のことを知らないといけないのである。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝日

2020-02-19 08:22:38 | メンタル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽と愛嬌

2020-02-18 20:57:55 | メンタル
男性から見て美人の女性はいいと思う
 
これは致し方ないこと
 
しかしその女性と会話をしてみるとワリと臭ってくる人がいる
 
おそらく朝食を抜いたのか内臓から戻ってる臭いだと感じる
 
せっかくの美人さんなのにそれが台無し
 
美しさがほぼ消える
 
むしろやや嫌悪感を感じる
 
こういう現象は美男子にも言えるだろう
 
男女関係なく、人の臭いは印象を左右する
 
でも、ちょっと抜けた感じの人は臭くても許される場合がある
 
美人さんでなくても好感度はあまり変化しない
 
抜けたというよりもどちらかというと愛嬌がある人はそういうマイナス部分を「まぁ、しょうがないよな」と思わせてくれる
 
当然、臭いがあるのはいい感じはしない
 
でも、その「まぁ、しょうがないよね」が、それを許してくれる
 
元々の印象が高く設定されてなくて、少々匂いもあるだろう、という低い点数から印象が付いて回るからだろう
 
そのくらいの人、なのだ
 
したがって、人はあまりいい点数を持ってないほうがあとあと「楽」なのだろう
 
美人、美男子、高学歴、高収入、高地位など、色々と評価対象はあるのだけれど、まぁまぁが「楽」に思う
 
無理に頑張りすぎて、いっぱいお金を稼いでも、結局は税金に持っていかれるって嘆く人もいる
 
逆もあるので、だらけすぎも良くないけれど
 
ちょっと頑張り、そこそこ怠け者
 
ちょっと、まぬけの適度なおブス
 
その程度が愛嬌があっていい
 
本人もそのくらいが「楽」で良いのではないのかな。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀に見る特殊な国

2020-02-18 11:47:49 | メンタル
習近平は来ようがどうしようが尖閣諸島には今でも中国公船は来てる
 
コロナウィルスが大変だとかどうとか言っててもである
 
そういう国である
 
そこに「ようこそ」と言うのであろう
 
相手も相手なら、こっちも何が何だか解らない
 
その上、桜宴会の費用でもめてるし、領収書でもめてる
 
なん億円もの費用を使って
 
それが大事な国
 
共産党の支配する国や金一族の支配する国は本当に悪?
 
日本という特殊な国
 
向こうから見たら「奇妙な国」だろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする