週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#147 -’11. 旬菜美酒の庫楽(くら)

2011年09月25日 11時18分33秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
若い夫婦で切り盛りしているのに、大変美味しい料理を提供してくれる旬菜美酒の小淵沢『庫楽』へお邪魔した。
いつ、お邪魔しても期待を裏切らない庫楽の料理。

今回は、電話で予約して夕食にお邪魔した。
昼食はさておき、夕食は飲酒運転になってしまう為お酒が飲めない。
夕食は峠の我が家で摂るのが基本になってしまう。
しかし、今回は庫楽コースを食べたくてお邪魔した。


オートで撮影している為少し明るすぎる画面ですが庫楽の前。



絞りすぎた画面ですが、店を出た時はこんな感じ。



今回予約したのは庫楽コース。
以前に貰ったパンフレットでは5000円となっていましたが、今回のメニューでは4500円になっていた。
仕込んだ材料によりメニューと出てきた料理は若干違いますが。



出てくる料理に期待がわくわくです。



ノンアルコールの生ビールですが、美味しくてお代わりしてしまった。



先付、長野産のホエー豚と原村産の地卵と聞いては何故か親しみを感じてより美味しくなる。
原村の卵と言えば農業大学校かな。




冷製スープです。
もろこしの茶碗蒸し、焼き茄子のヴィシーソワーズ。
とろ湯葉と生うに添え



これが自分の味覚にドンピシャで凄く美味しかった。



氷見直送の新鮮素材の美味しいお造りです。
一品一品説明は受けましたが、忘却の彼方へ。
家内に聞いたところでは、信州サーモンと鯛と肉厚にスライスされた鰤と鮪。
美しい添え物は蓮芋。



こちらの画像は自分の注文したフォアグラ添えの焼き物。
一番上に載っているのがフォアグラ。



焼き鳥やお肉がそれ程好きでない家内。
従って、美味しいフォアグラも注文しなかった。
でも残す事無く完食していた。



肉大好きな自分にとっては最高のかも肉でした。



食事はメニューと異なりますが実に美味しかった。



水菓子です。



全てフラッシュを炊いていないので色合いが綺麗に出ていませんが、色合いも味も最高でした。



角度を変えて。



情報:旬菜美酒庫楽(くら)
   北杜市小淵沢町上笹尾 3332-171
   0551-36-4270 

   家内の注文した料理
    庫楽コース          4500円 

   自分の注文した料理&お酒
    庫楽コース(フォアグラ添え) 5000円
    ノンアルコールビール2杯   1000円


料理を食べ終えて感じたこと。
プロともアマともつかない料理人が多い昨今、正しく腕のたつプロの料理人の美味しい食事でした。
料理は歳ではなく感性と言うかセンスでしょうか。
   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 193 -’11. 満天の星空に送られて

2011年09月25日 04時06分26秒 | お山の日記
南の空に 浮かぶオリオン座に送られて。

PCから追記。
早朝の出発で渋滞&鹿に遭遇せずに午前6時15分に我が家に到着。
只、鉢巻道路でキツネともネコともタヌキともつかぬ小動物が道路を横切って去っていった。
鉢巻道路の富士見町に入る橋直前で空に浮かぶ三日月に迎えられての走行となった。

八王子ジャンクションで日の出に迎えられての帰京となった。


PCから携帯電話による撮影の原本を。
ライトに照らされたナナカマドです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター