週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#236 -’16. 9月4日のポタリング(ママチャリにて)

2016年09月04日 19時29分05秒 | 日常の出来事(日記)
今日は雨の天気予報が暑い好天に変わって暑い日中にママチャリてに走り廻った。
その内の気になった所をつまみ食いして。

三鷹の車庫の所を通過したので何枚も撮って、小さな公園で一休み。
すると三鷹事件の碑が建っていた。
今は三鷹車両センター何ですね。
三鷹駅始発の千葉方面の中央線各駅の車両が多く停まったいると思ったら色々の車両が停まっていた。




正面に中央線快速の車両が高架線に上がって行くのが分かりますか。
三鷹駅前後は高架になったのに、三鷹は車庫が有る為でしょうか、地上駅のままです。
隣の武蔵境、小金井方面の高架下が結構良くなっているのに驚きました。
中央線を横切っても、平行に歩くことは有りませんでした。
今回はチャリでポタリングです。






甲斐路かあずさらしき車両が停まっていました。






三鷹事件もその碑が建っている事も知らなかった。




三鷹事件で思う事:
全く事実は分からないが、真実を真に見つけるべく捜査されたのだろうか。
この頃の捜査は自供偏重で客観的事実での捜査に重点を置かずに真実を探求する努力が足りない感じがする。
南北に分かれた朝鮮の如く共産勢力が武力革命を目指すべく、日本共産党も武力闘争を仕掛けたのだろうか。
総て、歴史の闇の中に消えてしまった過去の事件として忘却して良いのか気にかかる事件である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター