週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#246 -’16. お墓参り(9月26日)

2016年09月26日 13時25分02秒 | 日常の出来事(日記)
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、めっきり涼しくなりました。
時期的な要因と言うより、秋の前線が停滞して且つ台風の襲来です。
天候不順で太陽も拝めず、気温が低下するのも当たり前です。
それでも涼しくなるのは有り難いですが、お日様が出て来ないのにはガッカリです。

晴れ間を狙ってお墓参りに今朝行って来ました。
既に、彼岸は昨日までで終わっていますが、お墓参りに優劣は有りません。

直ぐ脇には彼岸花も綺麗に咲いていました。


秋の長雨の為でしょうか、大きなキノコが出ていました。


秋ですね。
木の実(きのみではありません、勿論このみです。)



霊園内の交差点です。
時計回りの一方通行です。
早い話英語で言う所のラウンドアバウトです。
神宮外苑の大きな外周路もある意味ラウンドアバウトです。
最近出来たように言う人もいますが、もの心ついた時には既に存在していました。
此処は右折して出口に向かいたい所ですが、左折して周回路に入り3/4周せねばなりません。
海外で良く見かけますが、大きい所ではパリの凱旋門の所でしょうか。


この時期のお墓参りではやぶ蚊に閉口します。
その攻撃は熾烈を極めます。
今回は殺虫剤を噴霧してのお参りで私は刺されませんでしたが、家内は刺されてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター