週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#034 -’17. 保護猫ナナちゃんがやって来て

2017年02月11日 17時53分08秒 | ねこ&いぬ
ナナちゃんが我が家にやって来て来てジャスト二ヶ月です。
来たのは師走の12日でした。
今まで飼った三度の猫の中では初めての保護猫です。
今回飼い始めて猫種によって人懐っこくフレンドリーな種と、独立独歩型で馴染み難い種がいる事を知りました。
馴染んでくれないのは、野良猫生活時代に虐待を受けて人間不信が原因だと思っていた。
しかし、それだけではないようだ。

と言う事は、気長に猫の気分に沿いながら行くほか無さそうだ。
時間をかけてナナちゃんにとって我が家が安住の地であり、空気のような存在になりたいと思いを新たにした次第です。

猫パンチにもめげずに一番ナナちゃんと触れ合う家内です。
私にはまだここまでさせません。
と言うより、する勇気がないのが本音かも。

撮影は家内のガラホにて。

以前の猫の肉球はピンク色で綺麗だし触るのが大好きだった。
ナナちゃんの猫の肉球に触れるのはいつになるのやら。
家内は既に触っております。

撮影は家内のガラホにて。

お腹をさすらせたからと言って、肉球に触れることが出来たといって、喉の下をさすらせたからといって、手から餌を食べてくれたからと言って、心を許してくれた訳ではありません。ナナちゃんのその一秒後には猫パンチをくらわしてくる。
その一分後にはハーと威嚇してくる。
意にそぐわない事が有れば安全距離を保つために威嚇してくるし、そのまま無視すれば猫パンチ視界を遮れるトイレに逃げ込んでしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#033 -’17. 目黒不動尊(泰叡山護國院 瀧泉寺)

2017年02月11日 11時40分03秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
二月三日の節分の日にお伺いした。

目黒雅叙園の次の目的地は目黒不動尊でした。
途中に在った五百羅漢寺の節分の豆まきタイムをすっぽかして先に進んだ。
反対に、目黒不動尊方面から沢山の方がこちらの五百羅漢寺に集まってきたいた。
そんな事も気にかけずに向かう先は目黒不動尊です。
節分の豆まき時間に合わせて、人々が異動していらの出ある。
そんな事も何のその、まったく気にかけずにお邪魔した次第である。

目黒川を越えて。

ニコンにて撮影です。

呼び込みをしていた五百羅漢寺を通り過ぎてその先の目黒不動尊へ。

ニコンにて撮影です。


目黒不動尊こと泰叡山護國院 瀧泉寺に到着です。

スマホにて撮影です。


ニコンにて撮影です。

節分の豆まきには少し時間があります。
それで五百羅漢寺に人々が移動していたようでした。
別に、節分にお邪魔したのではありませんので。

スマホにて撮影です。


こちらの紅白の幕の所から撒くようです。

ニコンにて撮影です。

お参りして、御朱印を頂きました。
今回は不動明王だけです。

ニコンにて撮影です。

目黒駅に戻る為に再度、五百羅漢寺の前を通ると門が閉められて入場制限がされていました。
豆が頂きたかった訳ではありませんが、お参りできなかったのが少し残念です。

スマホにて撮影です。


スマホにて撮影です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター