週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#035 -’17. 獅子浜(スキューバダイビング)

2017年02月12日 09時34分01秒 | スキューバダイビング
2月12日のダイビングです。
ダイビングに行く為にいろいろの集合場所がありますが、私はショップに午前6時に集まります。
午前4時50分に起床して、身支度を整えて家内の準備してくれた朝食を食べてショップに出かけます。
15分ぐらいで着きますが、余裕をもって到着するようにしています。
なので、5時20分から遅くても30分には家を出るようにしています。
いつも、20分位に出て、40分ぐらいにはショップに到着です。
ショップに集まる中ではいつもいつも一番乗りです。
今の時期は超寒く氷点下ですが、自車の中で待ちますので問題ありません。
潜水に持参する道具機材などは準備して前日にトランクに積んでおきます。

ショップに集合する方々を乗せて出発です。
その後、調布やその他の集合場所でピックアップして、私たちのショップの他の車と落合ながら目的地の潜水ポイントに向かいます。
私達の本日のポイントは獅子浜で20名前後でした。
獅子浜のショップでは私たちのお店貸切状態でした。
獅子浜から見る富士山が大好きです。


本日の一本目の潜水データをダイビング・コンピュータからアップします。
潜水時間は31分。最低水温は15.8℃ですから結構高いです。
最大潜水深度は31.4m、平均深度は14.4mです。
潜水開始一分おきの深度です。
分後、2.5m、3.9ⅿ、4.4m、3.9m、5.4m、7.4m、10.3m、14.2m、18.2m、
10分経過後、23.1m、27.0m、30.4m、30.4m、30.4m、29.9m、29.0m、26.0m、24.5m、21.6m、
20分経過後、19.1m、15.7m、13.7m、12.3m、10.8m、9.3m、6.4m、4.4m、3.9m、4.4m、
30分経過後、3.9m
、31分経過3.9m
です。
赤字は安全停止です


二本潜った後の午後3時頃の富士山です。



私たちのショップでのログ&食事会です。
私は今の時期ですから、美味しい牡蠣フライト、生ビールを頂きました。


ショップに戻ったのは、東名高速の渋滞もあり午後9時少し前になりました。
ショップで暖かいお茶を頂いたりお支払などして、だべって後にしました。
自宅に帰り着いたのは、午後9時半を廻ってしまいました。
長い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター