週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#298 -’18. 人形町から八丁堀へ(11月2日の日記)

2018年11月02日 22時33分11秒 | 街角
人形町の三番札所の大観音寺の参拝をすませてからのんびり、家内と待ち合わせした八丁掘へ向かいました。

距離にして二キロはありませんから、時間的に充分にあります。
(昭和22年に日本橋区と京橋区が合併してできた中央区ですから日本橋の名を冠した町名の広い事広い事。歩きでがあります。因みに八丁堀は旧京橋区です。)
銅板にエッチングされた解説書が設置されていました。
1



日本では北海道土産と言えば、熊の置物ですがこちらのお店の前に飾られていたのはばんえい競馬で使用される橇と比べてもこの大きさですから凄いです。
因みに熊の彫り物はスイス土産から北海道に根付いたとここと。
我が家の実家にもありました。
2



通りには三四ヵ所あります。
3




水天宮を裏側から眺めつつ、右折して茅場町、八丁堀と向かいます。
4





撮影は日本橋蛎殻町交差点直前から道路標識が入る感じで撮影です。
5




この橋の下を流れる日本橋側を右、上流に遡ればすぐに麒麟のある日本橋です。
6


この隅田川に架かる永代橋から来る永代通り通ると東京駅の北口を通り皇居に行きつきます。
7



茅場町駅が見えてきました。
8



9


八丁堀の交差点、駅の北側出口に到着しました。
南に向かって歩いていたので来た方向を振り返り順光で一枚。
10


少し時間があるので少し脇道というかほんの数十メートル隅田川方向へ。
銀座とは少し離れていますが、何故か銀座の柳の四代目が植えられていました。
柳と言えば、根を張る事と強い事で河川の護岸保護などに植えられることがあります。
小淵沢の薬用植物園の大きな柳を見るにつけシンボルツリーとしても良いかもと思う程好きになった。
11




12



ヨーロッパの芸術にも多大な影響を与えて日本の芸術家たちです。
13



幕末期に海外から来て欧米人が日本人の知識や学力などに驚き、植民地化するのを断念したとの説もある。
忠敬の地図を見てその精度の高さに欧米人は驚いたそうです。
日本の頭脳を世界に知らしめてくれた伊能忠敬です。
和算の問題はこちらです。
14


直ぐ脇の橋から佃、月島方面です。
月島へは都電が伸びていました。
埋め立てが新しかった晴海には都電は来ていませんでした。
今はタワーマンションの乱立です。
15


反対方向にスカイツリーが見えたので撮影しましたが、撮影時は気が付きませんでしたが手前に高潮などを防ぐ水門なのか閘門らしきものが写っていました。
16
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター