週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#315 -’18. 吉例顔見世大歌舞伎千穐楽(歌舞伎座ナウ)

2018年11月26日 10時52分24秒 | その他
歌舞伎座百三十年 吉例顔見世大歌舞伎の千穐楽の今日の昼の部に行って来ました。
席は一等席ですが、舞台正面に向かって一番左ですから桟敷席の真ん前です。
花道に近いので由としました。
書きかけ

今回は銀座に来る経路を変更しました。
何時もだと、丸の内線の銀座ですから場所的には西銀座です
今回は銀座線の銀座で下車しましたから銀座四丁目の交差点のましたです。
向かう先は東銀座の歌舞伎座ですから四丁目側ですが辨松でお弁当を買いますから同じ晴海通り下の地下道ですが、五丁目を通り向かうは東銀座です。
都営浅草線が都営地下鉄で一番早く敷設されて都営一一号線と呼ばれて居た時から日比谷から東銀座迄この地下道がありました。
華やいだ銀座の四、五丁目を分断する華やいだ通りですから、ウインドーショッピングを兼ねて地上を歩くのでそれ程人が多くありません。
それでも雨の降る日は最高の道だと思います。
地下街としての店舗が無いのも空いている理由かもしれません。
写真の先は東銀座方面です。
右側が銀座四丁目で右側が五丁目です。20181126105224
01


銀座シックスに行く地下道ができていました。
02


歌舞伎座前のお弁当を買いに来たついでに歌舞伎座を一枚です。
03


歌舞伎を見るのにお弁当がパンとはいきません。
こちらでパンを買ってはおりません。
04



勿論、歌舞伎ですから幕間に食べるお弁当はこちら木挽町辨松です。
05


06



07



08



09



10



11



12



13


20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター