にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

ネモフィラと藤(4月20日)

2024年05月19日 | ウォーキング

 

雨降りのため今日の乗馬はキャンセルしました。

昨日の時点での天気予報(Yahoo!の)は「曇り時々雨」で傘マークは15時から。

それが朝起きて見た天気予報では「雨時々曇り」

そして9時頃見た天気予報は「雨」と、刻々と変わる天気は悪くなる一方

10時には雨が降り始めました 

残念ですが雨に濡れて騎乗する元気はありませんのでキャンセル決定です。

 

さて、4月20日の長居植物園ではネモフィラと藤が同時に楽しめました

ネモフイラはちょうど見頃だけど藤がちょっと早かったけど。

あと2日経てば素晴らしい眺めとなっていたでしょう。

 

牡丹園では華やかな牡丹の花が咲き誇っていました

 

小さな花をいっぱい付けた木。アキグミの花でしょうか?

 

前週見頃だった長居公園のサトザクラはすっかり散ってしまいました▽

が!前週蕾がいっぱいだった普賢象は見頃でした▽これでサトザクラは見納めかな。

 

4月20のウォーキングの様子は次回に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストでリトライ!

2024年05月18日 | 乗馬

今日も早起き朝一での乗馬レッスンでした

今朝は目覚ましが鳴る前に起きることなく、アラーム音での起床。

前日、仕事中に怠くてちょっと体調が良くなかったので22時に就寝

7時間30分しっかりと睡眠を取りました。

5月に入ってからの騎乗はあまり上手くいってないけど

クラブに行けば馬友さんたちとの楽しい会話があるからウキウキ気分なんですよね。

 

さてさて、騎乗受付を済ませロッカーに荷物を入れて選画面を見ると「リスト」

え~5月3日に乗って何度もピタ止まりされ惨敗したお馬リストくんじゃないの~

まぁここは気持ちを切り替えて!馬房の場所を確認すると遠い厩舎からA列になってる!

確かに、前を通る人や馬に一々反応して突っかかるからA列になって良かったと思う。

頭と鼻の所にフワフワが付いた専用の可愛い無口が置かれていました。

そして引手を齧らないように?「これを齧ってね」という円形の物がぶら下がってるよ~

 

レッスン前にH本指導員にリストの乗り方を訊いたの!

H本指導員は私が入会した当時から色々と訊きやすい指導員さんなんです。

リストは脚を入れて手綱を詰めると萎縮して止まる。

なので最初は頭が低くても脚を入れて頭を起こして手綱を詰めることをしない。

速歩が速くなって手綱を引くのもダメで、その加減が難しいとのこと。

よし!脚は優しく手綱を詰めないで乗ってみましょう。

さて、馬場で騎乗して蹄跡に出ようとしても動かない

最期の馬が蹄跡に出た後に、何とかその後ろについて行ってくれました(ほっ)

常歩ではサクサク隅角も深く行けるじゃないの~

サクサク過ぎて前との距離が短くなってきたら手綱を引かずにバランスバックのみで歩度を詰める。

リストを萎縮させることなくご機嫌さんでいたらサクサク動いてくれます。

そして速歩発進!ちょっと跳ねられたけどその後はゆっくりと落ち着いた軽速歩ができました!

軽速歩の時はバランスバックを心がけ速くなるのを防げたので大満足

何より一度も止まらずレッスンを終えられた大満足でした。

リストくんありがとうH本指導員ありがとうございました

レッスン後のリストくん▽

 

Hさんの相棒のシャトルは既に馬房に入っていました。

Sちゃんの相棒はノンタくんだったもよう(写真を撮りにいけなかった)

そしてKさんの愛馬コダシくん▽

先週、今週とトラミちゃんを見ていません。

 

近所の立ち飲み居酒屋さんの店先に巣を作って子育て中の燕。

昨日は所狭しと6羽いたけど。

今日見た時は4羽しか見えなかったけど、巣の後ろの方にいるのかな。

それとも2羽は巣立った?写ってる4羽かなり大きくなってるもの。

今日の大阪の最高気温は29℃だったようです。

朝9時でも暑かったですよ~

明日は曇りから雨予報ですが、午後から乗馬予定

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春メロンのオトメメロン

2024年05月14日 | 雑記

 

今日はふるさと納税返礼品のメロンが届きました。

「オトメメロン」は2000年から出荷が始まった茨城生まれのニューフェイス!

オトメメロンの名前の由来?オいしさ・トきめく・メぐりあい!

 

食べごろの目安は香りが出てきて、果皮が青磁色からやや黄白色に変わるそうです。

まだメロンのおしりが硬く良い香りが出ていないので、追熟しないとね。

初めて食べるオトメメロン楽しみです。

 

今年初メロンは5月5日に八百屋で買ったカットメロン!

ウォーキング帰りで帰宅後すぐに食べたかったのでね。

スイカもあったけどアールスメロンの方が100円安かったのでこっちにしたの。

とっても甘かったですよ 初スイカはお預けです。

ウォーキング後、すごく汗をかいた後はスイカ一択になります。

もうすぐスイカが美味しい季節がやってきますね~

 

今年は山形の王将果樹園フルーツ頒布会「おらんちの果物」をやめて

「もも倶楽部」「シャインマスカット倶楽部」「りんご倶楽部」を注文しました。

旬の果物を食べると美味しくて幸せな気持ちになります

体と心の栄養を届けてくれるフルーツ頒布会とふるさと納税返礼品

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日の開花記録

2024年05月12日 | ウォーキング

 

5月8日の記事の続き、4月14日長居公園・植物園でのウォーキングの様子に戻ります。

(1ヶ月遅れですが、2024年の花咲く時期の記録となります)

前回の記事では長居公園のサトザクラをアップしましたが、植物園内でのサトザクラ 関山

サトザクラの代表的な品種です。

紅色で大輪八重咲の桜は華やかで美しい

 

ツツジ山に新たに「天の川」という品種の桜が数本植えられています。

その天の川桜が咲き始めていました(初めて観た品種)

枝が上に伸びて薄紅or白の八重咲きの花です。

ソメイヨシノが散った後に咲く天の川桜。

植物園内のソメイヨシノはすっかり散っていましたが、ツツジ山では1本咲き残りのソメイヨシノが!

その下のベンチで休憩していると風が吹く度桜吹雪になるんです~素敵

散ったソメイヨシノの花びら▽

上を見上げるとまだ花が咲き残っています▽

 

ツツジ山にはシャクナゲも沢山植えられています。

 

牡丹園では牡丹が咲き始めていました。

 

実際の風景は目に焼き付けていますが、備忘録として写真とブログは役にたちます。

天候によって花の開花時期は毎年変わりますから

 

この日歩いたのは11,800歩 ウォーキングというよりも花見ですね。

 

今夜から『鬼滅の刃 柱稽古編』が始まります

また楽しみが一つ増えました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗馬(プライベートプラン)

2024年05月11日 | 乗馬

今日は早起き馬乗り日です

朝は5時半に目覚まし時計をセットしていましたが、5時に目が覚めてしましました~

昨夜は『岸辺露伴は動かない 密漁海岸』を観ていたので寝るのが遅くなったけど

5時間半ほどでスッキリと目覚めるなんて!どんだけ乗馬を楽しみにしているの~私。

 

さて、今日の相棒は10年振り?のプライベートプラン

馬友のHさんが専用馬で乗っていて「ピーピー」って呼んでいます(私はプーちゃんって)

 

馬場ではO田指導員から「常歩でがんばって動かして!」とのこと。

確かに重い がんばって動かしているけどサクサク動いている感は無し

でもO田指導が曰く「よく動いています!」

この感じでもプーちゃんにしては動いているの??確かに前の馬との距離は開いていない。

でもこのままでは速歩発進しそうにない

最初の「はやあし!」の号令で発進出来ず

そこでもう一段階元気に動かし、次の速歩発進の号令で出ました!やれやれ。

その後同じ場所で常歩に落ちる 速歩継続の扶助をしているけど常歩に落ちる

重くて 暑いし脚扶助やらなんやらで息が上がってクタクタになりました。

が!!洗い場でのプーちゃんは大人しくて可愛いのいっぱいナデナデしました

騎乗後、Hさんからプーちゃんの動かし方を伝授。

先ず長鞭をパチッ!その直後に脚でギュッ!ですって。鞭の後に脚!

 

プーちゃんの隣でS田さんが前髪パッツンの可愛いお馬のお手入れをしていました。

お馬の名前を訊くと「ウサギノダンス」という可愛い名前じゃないですか~

今日がレッスンデビューなんですって!

顔の毛を残して毛刈りされています。

S田さんが「私も写真撮りた~い!スマホ取りに行くのでここで見てて」と。

ウトウト寝ちゃわないようにしゃべりかけて待ちました。

 

Hさんの相棒はコウエイマーブル

 

そしてМ宅の相棒ムラマサオー

タテガミがモヒカン刈りのマサオくん。

私が乗っていた14年前からモヒカン刈りだった27歳のおじいちゃん馬です。

 

今日の洗い場に心地よい風が!!

上を見ると洗い場の扇風機が点いていました。

 

最近重いお馬に当たる事が多いなぁ。まぁ重いコは安心・安全なんですよね。

重いコをサクサク動かせるようにがんばろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする