にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

569鞍目 サジタリア 570鞍目 ペネロペ

2015年03月31日 | 乗馬

3月29日1鞍目の相棒はサジタリア(16回目)

   

   

   

サジちゃん、先週乗った時より軽速歩・速歩とも良い感じ♪ 常歩もサクサク♪

でも、斜め手前変換の時に後ろの馬が目に入って耳を絞って振り返って後ろの馬をガン見

直ぐに頭を戻し、止まられないように推進を促して事なきを得ました!

K寺指導員のレッスンでは前日と同じように太ももで鞍を締め付けないように!坐骨を探す!

と、坐骨を探すために両太ももを持ち上げると…腹筋が太ももの横が攣りそうに…

 

2鞍目の相棒はペネロペ(2回目)

   

   

この日は雨で馬場がドロドロだったのでサジちゃん騎乗後のお手入れに時間がかかってしまい、

ペネロペを繋いだ所に馬具を運んだ時点でレッスン開始5分前

でしたが!キョンさんとH岡指導員のおかげで、レッスンに少~し遅れるくらいで済みました。

ありがとうございます いつも指導員さんや馬友に助けられています

 

さてさて、この時間のレッスンはレグロンとペネロペの2頭。

両馬ともどんどん速く!イケイケになる?ので先頭に向かない。

とういうことで、中央で輪乗りです。

最初は軽速歩。

ペネロペ、イケイケといより重いんですけど…

そこで止まってから3.4歩バックさせて後ろ肢を動かす!といい感じに

レグロンが止まってる隙にペネロペを止めてバックをさせたり(2頭だから出来ることですね)

そしてペネロペが先頭になって速歩。(段々スピードを調節できた気がします)

最初は座り辛かったけど、体勢を少し前におこすと座りやすく(速歩でも身体反らし過ぎ)

そのままクルクル輪乗りしてると「そのまま蹄跡に!」という指示でしたが!

狙った所からは戻れず(誘導難し~)反対側から戻るけど常歩に落ちてしまったよ。

しばらく蹄跡行進した後、輪乗りに戻るのも1回では戻れなかった

速歩はとってもいい感じで座れたし、歩度を詰めて同じリズムで乗れたけど誘導はダメダメでした。

誘導!特に先頭での誘導をがんばろう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終わり…

2015年03月30日 | 雑記

木曜日からの5連休!あっという間に 終わりですよ~

当初の予定通り4日間はクラブに通い馬に乗っていました(日.月の騎乗日記はまだ書いてな~い

 

クラブの桜も咲き始めていましたよ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

567鞍目 カケリューション 568鞍目 コウエイマーブル 

2015年03月29日 | 乗馬

3月28日1鞍目の相棒は初めましてのカケリューション(1回目)

   

   

   

冬毛がモコモコで可愛~い!洗い場でも大人しくて人懐っこい

馬場でも乗りやすくて良いコでした。これから人気が出るのでは??

H岡指導員が4スタンス理論の話をしていました!

人それぞれバランスの軸が違うので、自分に合った騎乗方法を見つけていくようにって

うんうんなるほど!って思いました。

 

2鞍目の相棒はコウエイマーブル(15回目)

   

K寺指導員のレッスンでは坐骨で座るように!と言われます。

まず両太ももを上げる!と…太ももの裏が攣りそうに なるけど坐骨が分かる!

そして、太ももで鞍を締め付けないように。時々鞍との間を空けるように!

そうすると脚の扶助に対する反応が良くなる。

 

レッスン前に心配していた右手前!(去年右手前で惨敗した記憶が蘇る…

普通に良かったですよ~サクサクと動いた 両手前とも軽速歩&速歩ね

5馬場では初騎乗だったけど、大丈夫でした

 

K寺指導員曰く「コウエイは扶助した分しか動かないから安心!でも扶助しなければ動かないよ」

 

 

オマケ画像だよん

   

   

   愛想がよく可愛い~コダシくん

   

   キョンさんの相棒タケオー

   

   Hさんの相棒タイキスピリッツ

 

あっ!そうそう。連続レッスンでカケリューションのお手入れが肢しかできてないよ~

って焦ってたところ、さんさんが後のお手入れをしてくれてピカピカになりました

いつもありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレっち4コマ!馬のあるある

2015年03月28日 | 雑記

昨日発売だった『馬のあるある』(おがわじゅり)が届きましたよ~

さっきちょっとだけ読んだけど…「耳は口ほどに物を言う」にそうそう!って

 

 

そうそう!今日A列のお馬にニンジンをあげてると…虎吉くん

顔と肢を残してキレイに刈り上げられていたよ

 

さてさて、今から世界選手権 男子フリーの演技が始まりますよ

羽生くんの演技を観なくっちゃ~~昨日のショートは1位でしたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

565鞍目 チロル 566鞍目 ウィッシュ

2015年03月27日 | 乗馬

昨日の1鞍目駈歩Aレッスンの相棒はチロル(9回目)

     

   

   

馬場鞍でポニーのチロルの乗るのは初めて!

脚が下に長く伸びる馬場鞍…踵がお腹に当たるかな??と不安。

でしたが!全然問題なし!

チロルとは相性がいいので、速歩も駈歩もラクラクでしたよ~~

でも…やっぱり最初は「体反らしすぎ!」と注意を受けてしまいました。

最後の方は真っ直ぐに出来たけど、駈歩の時の姿勢は注意しないとね!

 

2鞍目の4級取得レッスンの相棒はウィッシュ(11回目)

   

   

   

先週はIZ指導員じゃなくてH指導員だったんですよねぇ。

今週は久し振りのIZ指導員のレッスンでした(IZ指導員が好きでこのレッスンを取ってるの)

レッスンはS山さんとジュニアの男のコの3名。(先頭S山さん2番手に私です)

常歩で中央線に入ったりした後、久し振りの三湾曲蛇乗りですよ~

あれ?入りはどうだっだけ??と忘れてる私 前のS山さんのサイキョウちゃんを見る。

馬の頭頚をどっちに湾曲すればいいのか…ってサイキョウちゃんを見ながら中央線に入ったつもりが!

中央より手前で入ってしまい(しっかりと見られていた)注意を受ける

そして「2湾曲から3湾曲目の所で速歩!」の号令が出たけど速歩発進できない

久々の速歩での斜め横歩ですよねぇ…焦って姿勢が崩れて不発。

最初の三湾曲蛇乗りはダメダメでしたが!次はちゃんと中央線から入って速歩も成功しましたよ。(ウィッシュは出来るコだもの)

その後は蹄跡を軽速歩で行進! 斜め手前変換を2度行ってからクラブハウス側の短蹄跡だけ速歩。

そして蹄跡を速歩で行進、馬の頭頚を内にする練習(3・4歩内に向けて元に戻す)

最後は速歩で90度方向転換。

方向転換する前に馬の頭頚を内にして、中に入ったら元に戻して真っ直ぐ進む!蹄跡に戻る時は内方姿勢。

この日はね、速歩で拳があまり動かなかったのでIZ指導員に「カッコよく見えた!」って言われたんですよ

と~っても嬉しかったなぁ。

そしてお約束の「列へ!」でレッスン終了!(4歩で曲がるところを6歩行ってしまってちょっと離れた

久し振りのIZ指導員のレッスンは楽しかったけど、しばらく木曜日は行けないのよ~

夏までガマンだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする