にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

梅雨の晴れ間!

2021年05月30日 | ウォーキング

 

金曜日の夕方から鼻がムズムズ…その後クシャミと鼻水が止まらない!!

水のような鼻水が出てるけど喉の痛みや熱はないので風邪ではないと思うのですが。

夕食後に取りあえず改源(これしか薬はない)を飲んで早めに寝ました。

で、翌朝はクシャミをすることなく鼻水も止まっていました。良かった~

このご時世ですから、体調不良になるのが怖いですもの!!

でも土曜日は用心して自宅でゆっくりと養生しました。

 

そして今日はせっかくの梅雨の晴れ間ですから!

早起きしてウォーキングのため花博記念公園鶴見緑地に出かけました。

8時に公園に着いて山エリアの開門は9時だから…って門を見るともう開いているじゃないの~~

先に起伏のある山エリアをウォーキングすることにしました。

バラ園ではクレマチスを見ながら

起伏がある山エリアでは黙々と歩いていたので写真はこれだけ。

 

その後山エリアを後にして公園西端の小川が流れる場所に向かいます。

「緑のせせらぎ」にアジサイが咲いているという情報があって向かったのですが。

アジサイは小川の中州に咲いていて遠い…雑草もいぱいだし

 

その後は大池近くの「花の谷」のアジサイを観に行きました。

アジサイの花にたくさんのハナムグリが蜜を吸いにきていましたよ。

 

今日は暑かったので無理をしないで2時間ほどのウォーキング。

10時過ぎには公園を後にしました。

 

今日の歩数 12,500歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言 再延長!

2021年05月28日 | 雑記

 

来月20日まで再延長となりました。

大阪では新規感染者数は減っているけど医療体制が逼迫しているので仕方がありません

でも!大規模施設では土日休業で平日は夜8時までの時短営業だそうですね。

ってことは、平日に映画館に行ける??

もう半年以上映画館に行っていないものね~

 

さて、先週出かけた花博記念公園ではバラだけじゃなく色々な花が咲いていました。

ちょっと見頃過ぎでしたが、辛うじて咲いていた白いカルミア。面白い形ですね。

 

公園内を歩いているとオレンジ色と赤い色が目の花が目立つ木々。

オレンジ色はザクロ▽

赤いのはブラシノキ▽

 

アジサイが咲き始めていました。

アジサイとミツバチ▽後ろ脚に大きな花粉だんごが見えます。

アジサイを見ているとブーンと何かが飛んできて私のトートバッグに!!

ハナムグリでした。

肩にかけたトートバッグに止まったところをスマホで撮るのは難儀でした~

 

公園内ではアオサギを何度も見かけました!

ズームで撮ったので画質が荒いですけど…

 

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花博記念公園 鶴見緑地

2021年05月25日 | ウォーキング

 

23日は花博記念公園鶴見緑地までウォーキングに出かけました。

バラ園がある山エリア開門の9時に着くように自宅を8時前に出て8時3分の御堂筋線に乗車。

公園を入ったところにメタセコイアの並木道があります。

秋には紅葉が楽しめますね。(秋に訪れてみよう)

 

山エリアの中央ゲートを通り、バラ園に向かって坂道を登っていきます!

さて、バラ園は!ちょっと見頃過ぎですね~痛んだ花が多い。

だけど品種によっては良い香りを放っていて癒されます~

そして長居植物園では見かけない品種もたくさんありました。

 

香りが好く花色も好き~キャラメル・アンティーク▽

 

バラの花にはたくさんのハナムグリが蜜を吸いにきていました。

 

 

とっても素敵なプリンセスマサコ▽

 

高い位置にあるバラ園からの眺め▽公園内の塔と大阪市街地が見えます。

 

鶴見緑地内は起伏に富んでいるのでウォーキングに最適!

そして敷地が広いので人が蜜になることはないですね。

自宅から1時間かかるけどまた行こう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん症候群

2021年05月23日 | 雑記

 

 

月曜日から金曜日はとっても長いのに、土日はあっという間に過ぎて行きますね。

この土日は梅雨の中休み!お日さまの光に当たって鬱々を吹っ飛ばしました!

 

さて、トップの写真は2週間前のウォーキング中に撮った写真です。

小さな小さなバラ園でしたが、美しい姿と香りを楽しめました。

 

先週と今週の土曜日は乗馬に行きました!

先週乗ったシャトルの写真は撮っていませんが、昨日乗ったクワトロの写真は撮りました

ペロリと舌を出しています。栗毛の男の子▽

 

馬友Mさんの相棒ジュエル(女の子)▽

 

22日の歩数 9,800歩

23日の歩数 11,000歩

 

日曜日の夜は「サザエさん症候群」と言われる憂鬱な気分になります。

「楽しかった休日が終わって明日から仕事かぁ~」ってことですね。

明日が来てほしくないので日曜日の夜は夜更かしです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボカズラの壺

2021年05月20日 | 雑記

今年は梅雨入りが早くて、近畿地方では5月16日!

記録的な早さの梅雨入りで毎日鬱陶しい空模様ですが、出かける予定もないのでいいんですけど…

出勤の時に雨が降っていると鬱々が増します。

 

さて、休園中の長居植物園ではバラが満開のようですが、緊急事態宣言が5月末まで延長されたので見る事ができません。

長居植物園のツイッター記事「おうちでローズガイド」を見ながらため息。

そして、アジサイ園ではアジサイが咲き始めているようです。

アジサイの見頃までには緊急事態宣言も解除されているといいな。

 

前回の続き。3月に咲くやこの花館で撮ったウツボカズラの写真をアップします。

食虫植物のウツボカズラの壺!

葉が変形して出来たつぼ型の捕食器官が魅力的ですよね~

 

咲くやこの花館の温室の外には目にも鮮やかなマゼンタ色のベニバナトキワマンサクが咲いていました。

 

明日も大阪は雨模様

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする