にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

Dear Prince

2008年06月29日 | 雑記
『テニプリ100曲マラソン』の感想をちょっと書こうかな。(長くなりそうだけど)
ライブの熱気を知らない私は、冷静に淡々と鑑賞。(映像だけでは伝わり難い)
だからこそ、「ライブに参加したかったなぁ。」としみじみと思う…。
やっぱりライヴと映像では感じるものが違うんですよね。
それでもリョーマ役の皆川さんの涙には、思わずもらい泣きしちゃいました。

さてさて、7割は知らない曲でしたが凄く楽しめました。
観た順番に感じたことを書いてみます。
キャップと瓶って聴いたことなかったけど、楽しい曲を歌ってたんだなぁ(^-^)
あとDVDですから、色々なところに目がいきますね~
皆川さん、ちょっと太られました??
前半のソロパートに登場した手塚役の置鮎さんのシャツの胸元が大きく開いていて
そこに目が釘付け(^-^;)
その置鮎さんも参加の眼鏡's! キャラになりきってましたね。
登場した時の衣装の色は「眼鏡トーク」を聞いた人には解る赤・青・黄。
演出・衣装・振り付け、全てにおいて最高でした!
『さよなら…眼鏡's』解散宣言「普通の中学3年生に戻ります」

そして、待ちに待った跡部のソロ1曲目は『CROSS WITH YOU』
諏訪部さんは表情も立ち居振る舞いも跡部になってました(≧▽≦)
氷帝ソロの最後は、正にライブのためにある!と言っても過言ではない曲
『チャームポイントは泣きボクロ』氷帝コール最高!

氷帝の次に好きな立海のソロパートで衝撃が!
最初は赤也役の森久保さんの『赤く染める月』(CD持ってます)
やっぱり祥ちゃんはカッコいいよ~と思ってた後に登場した
仁王役の…増田裕生さん(パンフを見て名前を知る)
女の子みたいに可愛い顔(*^.^*)
テニプリゲームですっかり仁王ファンになった私ですが、
声のイメージと違いすぎる声優さんの顔に驚いてしまいました。
 
比嘉中の木手も大好きなので比嘉中のソロパートは楽しみでした。。
その木手役の新垣さんの曲も歌声も凄く良かったよ~。好い声(*^.^*)
あと、四天宝寺。(杉本さんの日記を拝見してましたから)
金太郎役の杉本さん、パワフルで好感がもてました。
「ドンドンドドドン四天宝寺」決まってましたよ!

さてさて、跡部・忍足・真田による『バレンタイン・キッス』
全員(8名)がしっかりと振り付けをしてのバレキス。
踊ってる跡部が可愛かったよ~真田役の大典さんのラストに爆笑。
2度目に観た時は真田の後ろに居た仁王に注目しちゃいました。

そして、待ちに待った跡部メドレー
『Jetドライブ』がなかったのが残念でしたが『Oblivion...』は嬉しかったよ。
『Oblivion...』を歌う諏訪部さんにの想いに感動しました。
生で聴きたかったなぁ。


テニプリって個性的な愛すべきキャラクターがいっぱいなんですよね。
メインの青学はもちろん、ライバル校もみんな魅力的!
だからこそ100曲マラソンというイベントが成功したのでしょうね。
We Love TENIPURI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橘中の楽

2008年06月28日 | 雑記

随分前に届いてた『囲碁研究7月号』の封をようやく開けました。
開けただけだよ。
囲碁雑誌はじっくりと時間をかけないと読めないんだもの(>_<)
今頭の中がね、各テーマや定石の意味を理解する状態にない…

そういえば6月号も開けてない気が…何処に置いたんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモ欽トリオ

2008年06月27日 | 雑記
偶々テレビで懐かしい面々を見かけて、月日の流れの早さを実感しました。

27年前に大ヒットしたイモ欽トリオが歌う『ハイスクールララバイ』
あの可愛かったフツオ役の長江君がおっちゃんになっててビックリですよ!
『A Hard Day's Night』のオープニングで始まる『突然ガバチョ!』にも出てた長江君。
あの頃は華奢な体格だったのに…顔も体型もオッサンになってました(>_<)
私も歳をとったってことですね。

その後に、『ボヘミアン』が大ヒットした葛城ユキさんが登場。
ヒットした当時は独特のハスキーボイスが好きじゃなかったけど、
今日改めて聴くと、声も曲も凄く好いじゃないの~♪
先程から頭の中で『ボヘミアン』の曲がリフレイン。
そして気づけばボヘミアンのメロディーを口笛で吹いてるよ~
25年も前の曲なのに、当時はそんなに好きじゃなかった曲なのに不思議。

59歳で現役、ハードロックを歌ってるって素敵だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジーの住人

2008年06月26日 | 雑記
『西の善き魔女』全8巻読了。
次に、薦められた茅田砂胡著『デルフィニア戦記』の1巻を借りました。
1巻を読んで面白かったら残りを持ってきてくれるんだけど、
全部で20巻ほどあるそうな。
すごく読み応えがありそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金比

2008年06月25日 | 雑記
荻原規子著『西の善き魔女』を7巻まで読み終えました。
7巻は1巻「セラフィールドの少女」の前史、
幼いフィリエルとルーンが出逢った四つの季節の物語でした。
実は、7巻を読み終わった後、もう一度1巻の前半を読み返してしまいました~
2人をつなぐ絆の深さがわかった上で読み直すと、より感慨深いものがあります。

はあ~残すところあと1巻。
本編の続編で、実質的な最終巻です。
早く読みたいけど、読み終わってしまうのは寂しい…


『モノクローム・ファクター』のキャラソン、白銀『Crystallizee』を購入。
白銀らしい雰囲気の曲でした♪
ミニドラマは「第2話」って(^-^;)
他のキャストのCDも買えってことですか?
え~だって1枚1680円のマキシシングルなんだよ。
たぶん…買いません。
トラック3のキャストメッセージは白金でしたね。
ちょっと可愛くて笑っちゃいました(*^.^*)

iPod nanoには『Crystallizee』だけ入れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする