にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

爽やかな風が吹く中でのウォーキング

2022年08月30日 | ウォーキング

 

 

 

日曜日は早起きできなかったけど、ウォーキングには行きました

行先は近場の大泉緑地。

空は厚い雲に覆われていたので、気分は上がりませんが健康のために歩きます。

曇っているけど湿度が低いのでウォーキングには最適。

そして木々が多く生えている所では風が通らないけど、開けた場所では心地よい風が吹いていました。

そんな風が通り抜けるベンチで休憩していたら気持ちよくて立ち上がる気になれず。

そのまま持ってきた文庫本を読んで過ごしました。

木の葉が風に揺れる音を聴きながらの読書。なんて贅沢なことでしょう。

そんな過ごし方をしたので、この日の歩数は9,600歩

10,000歩に届かなかったけど、まぁそんな日もあるよね。

 

この日ふれあいの庭で撮った写真です(花の写真はありません)

30センチ以上ある立派なヒョウタン!

 

こんな小さな(2センチくらい)産毛がいっぱいのヒョウタンも▽

 

 

小笠山の頂上付近から下の方を撮った写真!

写真じゃ遠近感が分り難いけど、急勾配なんですよ。

ここを上ってきて頂上付近のベンチで水分補給しながら撮影。

 

 

今日はまだ火曜日。

朝から頭痛とクシャミで風邪っぽい?発熱はなかったので改源を飲んで仕事に行きました。

昼になっても頭痛があったので食後に改源。

夕方には頭痛もなく体調が回復したけど、今夜は早めに寝ることにします。

明日も仕事が山積なんだもの!(時短勤務なので慌ただしいの

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりのライブ

2022年08月28日 | 雑記

 

 

 

昨日は3年ぶりにライブに行きました。

ここ高槻市のライブハウスに行くのは5年ぶりです。

5年ぶりのJR高槻駅。

駅前北側が工事中だし、駅周辺の様子が変わっていて…うーん(方向音痴な私)

駅から繋がっている通路を進むと阪急百貨店の中(2階)に入ってしまいました

百貨店の1階に下りて外に出ると目印の鳥居を探します。

この鳥居の先にあるライブハウスをチェックしてから上宮天満宮にお参りに行きました。

この階段の上の長い坂道を上って行きます。

以前は狛犬の所に人懐っこいネコちゃんが居たんだけどね。居なくて残念。

お参りを済ませて坂を下って行くと階段の手前で人懐っこいネコちゃんに会いました。

可愛い声でニャーニャー鳴きながらスリスリしてきました。

スリスリ…私はナデナデ~可愛かった

 

すごく暑くて汗をかいたので阪急百貨店で涼んでから待ち合わせのライブハウス前に!

日曜日はface to aceのライブですが、土曜日のエースさんの単独ライブのみ参加。

じっくりとエースさんの歌声&ギターを堪能しました。良かった~

 

ライブの後はYちゃんと打ち上げ!私お酒飲むのも3年ぶりです。

コロナになってからはお酒を飲まない食事会しかしていなかったもの。

 

泉州の水ナス

 

八尾の枝付き枝豆

 

夏と言えばハモ

 

マグロ尽くし

 

3年ぶりのライブに楽しいおしゃべり

少しずつコロナ前に戻っていく嬉しさがありますが、感染予防はしっかりしなといけませんね。

 

私、お酒を飲むと寝つきが悪くなります。

昨夜も1時半くらいまで読書して、眠れたのは2時くらいでした

なので早起きできなくて、今朝はウォーキングに出かけるのが遅くなりました。

その様子は次回アップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2022年08月26日 | ウォーキング

 

 

 

まだ暑い日が続きますが、朝の空気感にほんの少し秋の気配が感じられるようになりましたね

 

今日は有給休暇を取っていたので久しぶりに長居植物園に出かけました。

ひまわりウィークが終わってしまい見頃の花がない所為か人が少なかったです。

 

ライフガーデンではすっかり見頃が過ぎたひまわりが残念な姿で取り残されていました。

その真ん中に生えている2本の栗の木には緑のイガグリが!!

6月下旬頃の花の様子▽

 

ライフガーデンの横にあるキチンガーデンでは面白い形のカボチャが実っていました!

バターナッツ△

 

ナラやカシワの木に小さな緑色のドングリも生っていましたよ。

木の下に、何故か小枝ごと落ちたドングリが彼方此方に…鳥が落とした??

 

24日長居植物園のツイッターに「オニバスが開花しています」と写真が載っていたのですが。

残念ながら今日は咲いていませんでした。

池の辺にはガマが生えています(初夏からずっと生えていますね)

 

園内西側の花壇ではトウホクヤエの2番花・3番花が咲き残っていました

この2番花・3番花の花弁は柔らかでした(最初に咲いていて花の花弁が堅くてびっくりしたもの)

 

今日の園内で聞こえてくるのはツクツクボウシの鳴き声だけ。

すごく静かに感じました。(もう耳栓が要らないね

だってクマゼミの鳴き声は全ての蝉や小鳥の鳴き声をかき消してしまうもの。

夏のウォーキング中に聞こえてくるのはクマゼミとカラスの鳴き声だけでした

 

今日歩いたのは10,500歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い造形の花々

2022年08月24日 | 雑記

 

 

毎日仕事でくたくた…

閑散期のこの時期は他部署の応援とデザイン集の制作に人が取られてしまい、通常の業務は私一人でこなさなければなりません

去年までは二人で行っていた業務がですよ!

右隣の同僚が10月の人事異動で総務に行ってしまって~デザイン部門に補充はなし

原稿総数は繁忙期に比べて少ないけど、一人ではトイレ休憩もままならないほど忙しい

まぁこの時期は7時間勤務で残業がないからがんばってるけど…

あと、金曜日に有給休暇を取るためにね!(先週は大量の入稿で取れなかった

 

 

先月、咲くやこの花で観た面白い造形の花々の写真をアップしようと思います。

蝋細工のような見た目のトーチジンジャー。

 

 

 

 

綺麗な花もいいけど面白い造形の花もいいよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん症候群

2022年08月21日 | ウォーキング

先週の6連休という長い休みのせい?(長かった割にはあっという間に終わったけど)

この土日の休みがすごく短く感じています。

そして明日の出勤が憂鬱…いつもの日曜日より憂鬱に感じています。

ブルーマンデー症候群とかサザエさん症候群とか言われる症状ですね。

でも、月曜日はやって来て仕事に向かう。惰性です。

こんな日々がかれこれ30年以上続いているんですよね。

 

 

さて、今朝は雨予報だったので昨日の朝、大泉緑地に歩きに行きました。

8時頃は曇り空無風で湿度が高くて歩くには向かない天気

それでも水分補給をしながらひたすら歩きます

 

9時半開園の「ふれあい広場」では休憩がてら花を観賞。

そこで大好きなラムズイヤーに花が咲いているのを見つけました!

花が咲いているのを見るのは初めてです。

柔らかくてもふもふの触り心地の葉っぱに癒されます。(こっそり触ってる)

 

変わった花も見つけました▽

アマランサスという花ですって。

 

そしてよく知られているホウセンカ(小学校でよく植えられていますね)

 

「ふれあいの庭」で休憩した後に「四季彩園」のひまわりを見に行きました

今年の夏はひまわりをたくさん見たなぁ。もうこれで見納めでしょう。

「四季彩園」に着いた10時頃には薄日が差し風も吹き始め、8時頃より涼しく感じました。

ひまわりを見た後は無理をしないで、少しだけ緑地内を歩いてから帰りました。

 

この日歩いたのは12,500歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする