にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

ふるさと納税の返礼品が届きました!

2020年09月30日 | 雑記

ふるさと納税の返礼品ジンギスカンが届きました。

羊肉ってあまり食べる機会がないけど、栄養価が高いって言われていますよね。

今までで食べたのは…北海道旅行、蒜山高原に行った時くらい??

もう昔すぎて、味とか覚えていません。

ふるさとチョイスのサイトを見ていると「たまには羊肉はいかが?」というコピーに目が留まりました!

そこをクリックすると羊肉の魅力とおススメの自治体が紹介されていました。

そこで北海道旭川市の「日之出ジンギスカン食べ比べ5種(2.5㎏)」を選択。

ラム肩ロース、ラムのももと肩、マトンのロスや肩の5種類です。

冷凍で届いたので明日の朝一番で何か一つを冷蔵庫に移して解凍しようと思っています。

明日の夕食はジンギスカンで~す 

ちなみに野菜はモヤシ、ピーマン、タマネギ、エリンギ、シメジの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングに良い季節となりました

2020年09月28日 | ウォーキング

昨日は長居植物園への週一ウォーキングに出かけてきました

花と緑と自然の情報センター入口ではハート形の多肉な葉のハートホヤが出迎えてくれました

 

昨日は概ね曇り空でしたが突然小雨が降ったり日が差したり…変な天気でした。

変な天気でしたが、秋っぽい涼しい風が吹くと涼しく歩きやすかったですね。

 

万葉の小径の方に向かうとシラハギが咲き始めでニシキハギが見頃でした。

 

スマホの写真じゃ実物を再現しきれていないけど、枝垂れた枝に咲く濃紅紫色の花が壮観です!

 

秋の七草のひとつススキ。

         

 

この日は変な天候にもかかわらず公園・植物園共に人出が多かったんです!特に公園内。

11時になると植物園内にも人が増えてきたので、ちょっと早めに植物園を後にしました。

それでも9000歩弱歩けたので満足です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗馬とムシとり大会!

2020年09月26日 | 乗馬

今朝も早起きして7時9分発の電車に乗ってクラブへ向かいました。

さて、今日の相棒は6年くらい前に一度乗ったことのある栗毛の男のコメイプルシロップ

洗い場ではとっても大人しくて馬装もらくちん

ところが!馬場では難儀なお馬でした。

乗った人を試すそうで…「動かす時に脚使って間髪入れずに鞭!脚だけ使うと止まってバックする」と言われたけど!

蹄跡に入る直前(前肢だけ蹄跡に入ってる状態)に止まって動かない

ええっ~~~ 他の会員さんに迷惑なのでK寺指導員に助けを求めました。

蹄跡に入ってからは止まられないないように試行錯誤 速くなったり跳ねられたり

耳もずっと絞っててご機嫌斜め状態。

その状態を打破することはできず、止まられないようにするので精一杯でした(止まられると他の会員さんに迷惑をかけることになるので

今日のレッスンは全く楽しくなかったです

レッスンは楽しくなかったけど、洗い場では可愛いメイプル

なでなでしたり…癒されました~

 

 

何と!大阪メトロなかもず駅に可動式ホーム柵が設置されていました。

行きに気づかなかったのは…ホーム中央付近で降りたのでそこはまだ設置されていなかった??

写真はホームの一番後ろ(南側)です。

 

今日、あつ森の世界では今シーズン最後のムシとり大会開催日でした。

早起きで馬に乗った日はお昼ご飯を食べた後、うとうとうたた寝をしちゃうんです

でも!今日はムシとり大会に参加しないと!と食後コーヒーを飲んでムシとりに挑みました

ムシとり大会主催者レックス(右)とお気に入り住人デリー

あつ森は3月20日の発売日から毎日プレイしていますが、全く飽きないですね。

9月30日に秋のアップデート配信があります。

10月のイベント「ハロウィン」が追加されるようです。

その準備としてカボチャを栽培しないと~ 畑の確保を考えねば!(島にスペースがない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はダリアの日

2020年09月24日 | 雑記

綾辻行人氏のツイッターのつぶやきで気づきました!

綾辻ファンは9月24日のダリアの日を忘れてはいけませんね。

「皆様にダリアの祝福を!」

 

ダリアの日って何??

と思われた方は綾辻行人著『暗黒館の殺人』(文庫本全4巻)を読んでみると分かります。

でも、館シリーズ7作目の『暗黒館の殺人』を楽しむには前6作を読んだ方がいいです。繋がっていますから。

私は『暗黒館の殺人』を読み終わった後に前6作を全て読み直しました!

読み直さずにはいられない~気分になりましたよ。

そして見当たらない作品は買い直しました~(新装改訂版が出ていました)

読み直すと…細かい内容は忘れているものですね。

だから本は何度も読み直して楽しめます。(マンガ本もね)

ダリアの日ってことでダリアの画像を貼ります(5月に撮ったもの)

 

そうそう!先日コキアを見ていると一匹のカマキリを見つけました。

         

3センチくらいの小さなカマキリくん!手足がすごく細いのね。

 

この夏によく見かけたハナムグリ。写真もいっぱい撮ったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花の彼岸花 白花曼殊沙華

2020年09月23日 | ウォーキング

日曜日のウォーキングで白い彼岸花が咲いているのを見かけました。

ネームプレートには「シロバラマンジュシャゲ」と書かれています。

 

その近くには白ではなく淡紅色や淡黄色の花も咲いていました。

自宅に帰ってから調べてみると、シロバラマンジュシャゲは黄色いショウキズイセンとヒガンバナの自然雑種だそうです。

じゃあ植物園入口に咲いていた鉢植えの黄色い彼岸花はショウキズイセンだったのかな。

 

 

もう夏も終わり…空蝉を目にするのもこれでお終いかな。

 

バナナのようなカンレンボクの実が生っていました。

緑色を見ているととっても心が安らぎますね。

明日も仕事がんばろ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする