おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




近所の河原や公園でいろんな鳥を散歩がてら撮してきたが
ず~~っと撮れなかった「ウグイス」をやっと「見られる位」で撮影できた。
何しろ鳴き声は其処此処でするのだが、木の梢の陰や葉っぱの多い木に
留まっているらしく姿を中々見せてくれない・・・
やっと今日近くの木からかなり大声(?)で鳴き始めたので、カメラを抱えて・・・
おおっ!何となく姿が見える!!パシャパシャ撮ったのだが「おしり(笑」や
葉っぱの陰でオートフォーカスがピントを外す・・・ので
マニュアルフォーカスに切替て何とか数枚撮る事に成功!
カワセミとかは遭遇するのに手間が掛かるが、姿を見つければ
あまり遮蔽物のない川の上などで何とか撮せるが(近づくのは至難の業だけど)
梢の中で鳴く鳥はなかなか難しい・・・おやぢ的には・・・笑
あまり満足出来る写りではないけどまぁ「良し」としよう・・・


鳴いてるその瞬間・・・と思われる(笑

これは「厳しい」・・・

かなりトリミングしているが何とか見られるかな?

因みに・・・おしり・・・笑

もうトンボが・・・



おまけ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日ちょっと用事があったので「日野方面」に電車で行ってきた。
そう言えば「高幡不動尊」ももう15年ほど行ってないな~っとちょっと足を向けた。
あ~ビックリ!!「京王線高幡不動」の駅が・・・超近代化(笑
お不動尊への参道入り口とかは変わってないような気がするけど・・・
あ~なつかしいなぁ~・・・実は何十年も昔、この高幡不動尊で年末年始に
アルバイトをした。
年末の29日から三が日のバイトだったのだが、そんなに高額な日当ではなかったけど
「飯は食い放題!!」につられて・・・笑
確かに食い放題だったが、「一汁一菜」のおかず・・・お寺だけあって質素・・・笑・笑
当時修行していたと思われる若い坊さん達と一緒に昼・夜食を頂いた。
飯(お米)も一汁もお変わりOKだったので、喰った喰った・・・若かったからね~。
バイトの内容はほとんどが駐車場の案内と交通整理。
お札とかお守りの準備等々・・・
まぁそんな事も思い出しながら境内を廻ると、こんな感じだったかなぁ~っと・・・
6月1日から「アジサイ祭」だそうで、そう言えば15年ほど前にもそんな時に来て
裏の山を散策した記憶が・・・半日使うつもりで行ってみて下さい。
結構なハイキングと山のあちこちにアジサイが咲き乱れているから・・・


京王線高幡不動駅・・・綺麗になっていてビックリ!

参道の入り口は・・・たぶん変わってない・・・

本堂と五重塔・・・バイトしてた時に建立中だった記憶が・・・



まだ「ガクアジサイ・ヤマアジサイ」が多かったけど・・・

おまけ・・・帰りに久々の「クリソ」とホットケーキ(笑

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




このところ無線関係のUPが少ないのだが、一応時間の合間でやってます(hi
前から書いているが「喉の調子」が良くなくて、声が出しづらい・・・お耳汚しデスm(__)m
最近はRTTYも頭打ちになってきているし・・・CQ出すので呼んで下さい・・・何となく
FT8やFT4で隙間時間に海外を中心に遊んでます。
良くCQ誌をはじめ「簡単にDXCCも稼げる」とか「モービルWHIPでDXCC100以上OK!」
なんて勇ましい記事が書かれているが、結構移動運用でもしないと簡単な設備では
結構頭打ちになる・・・おやぢが良い例で、時間と設備(超短縮D・P地上高低)ではどうしても
見えない・聞こえないに陥る・・・でもここからがアマの知恵のだしどころなので
なんとかBigGunに負けないようこれからやってみたい事もある(hi

っでこのところFT4・8を覗いてもASやU・Bゾーン位しか見えないのだが(日時だろうな~)
昨年からとにかく出来なかったNepalとVanuatuが昨日今日でなんとか出来た!
なんかタイミングなんだろうな~っと思いつつ・・・
すぐにNepal局はLoTWにUPしてくれたがVanuatu局はManager経由のDIRECT・BUREAUらしい。
その内SASEで送ろう。
OMやデジタル強い局には笑われるが、EUではドイツがなかなかConfirmに至らず
現在もCroatiaとかSlovakiaがConfirm出来ていない・・・(涙
あとは呼んでも呼んでもNGなのがMexicoでやっとQSO出来たと思ったら「BOTだよ」って
アナウンスが・・・これはNGなんだろうな~・・・hi

BY JJ1WGG


Nepal・LoTWにすぐUPしてくれた

ちゃんとCLogも確認
今回は標準周波数から「QSY 21.090 FH」のアナウンスがあり
21.090MhzでQSO・・・初めての経験だった

Vanuatu・・・なかなかRR73が返ってこないし数局同時にやってるのか・・・
F/Hでもないんだけどな~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は何しろ暑くなる(30℃越え)天気予報。
昨日も暑くて本当に5月かよ!!っとツッコミを入れたいところ・・・笑
なので本日はAcross君を出動させ久々に奥多摩周遊道路へ行こう!
(ここのところ水曜日に何とか決まった時間が取れているので)
前日にクラッチワイヤに注油とエアフィルタを交換・・・これは別途書きます・・・
ガソリンも満タンにして準備完了。
取りあえず自宅をAM9:00に出発したのだが、既に日向は結構な気温のようで
走っていても「暑い」がヒシヒシと・・・笑
青梅の吉野街道をユルユル走っていたのだが、なんかパトカーが多い。
途中の交差点で・・・あ~交通安全週間かぁ~・・・にしても多いな。
まぁ身体も慣れてないので(先月都民の森に行った位で50km以上は久しぶり)
のんびりと奥多摩湖へ向けて走行。
途中のトンネル内はかなり涼しくて日向の道路との「気温差(体感)」が激しい。

さて奥多摩湖もずいぶん木々の緑がうっそうとしてきて
そのせいもあり過ごしやすい気温。
売店のおばちゃんも元気そうで何より・・・
では出発でいざ奥多摩周遊道路へ・・・奥多摩有料道路時代からずいぶん来たなぁ~(笑
周遊道路の入り口から月夜見第一Pまでは舗装を整備したのかかなり走りやすいが
油断禁物、所々で木の枝の伐採などで片側通行がある。
月夜見第二Pから浅間Pの間は舗装の整備などで本格的な片側通行となっており
休日も片側通行の模様なのでくれぐれもスピードの出し過ぎ、脇見に注意。
(先日も事故でドクターヘリ出動した模様)

さてさておやぢは「ツーリング」をしながら五日市側へ降りて、都民の森の
駐車場へAcross君を滑り込ませる・・・うん?なんか藪の中に動く物が・・・?
うわっ!!シカだ~・・・かなり若いようだがたまにこっち見るけど
草を食むのに夢中のようですぐさま食事に・・・笑
たまにガードレールの上に座っている「猿」を見かけるが(それも凄いけど)
野生のシカをこんな近くで・・・東京の奥多摩で・・・見たのはさすがに初めて。
近くにいたライダーさんにも声を掛けてみんなで感心した・・・笑・笑

そんなこんなで(どんな!)山を下り、途中のCafe(トレーラーハウスの)で
久しぶりにオーナーと話しながらアイスコーヒーを飲み12:20には自宅へ。
久々と言う事と、寄る年波と言う事でバイク乗りながら「足の付け根」が
「つったり」(ヲイヲイ・・・笑)帰ってきてバイクを降りたら内ももの
筋肉が張ってたり、肩が痛かったり・・・う~ん問題多いな~・・・笑
まぁ運動不足ですなぁ~・・・懲りずに次は「柳沢峠」だな。


「下界」より涼しいか~


奥多摩湖(小河内貯水池)もうっそうとした木々の隙間から・・・

ね!チョットだけ涼しい24℃

久々に水温計が動いた(笑

月夜見第一P・・・日陰が無くてあっつい!

都民の森の駐車場で・・・ほんの数メートル先(笑

のんびり食事中・・・

みんな~気をつけてよ~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




作例って程素晴らしいもんでも無いけど、ちょっとスーパーマクロ例と
広角側の例を出しておく。
アートフィルタなる物も・・・
ついつい「寄って」しまいがちで反省・・・(_ _ )/ハンセイ・・・笑


まずは広角側から・・・やっぱりオリンパスはブルーが綺麗

普通に・・・

マクロ側

スーパーマクロで寄る

これも・・・

寄る!!(笑

ちっさな虫

キスゲのアップ

「ゆず」の花・・・今年は実はどうだろうか?

シャクヤク・・・開き掛け・・・

裏の家のサクランボウ(ヒヨドリがたかってる・・・笑)

アートフィルタ・・・トイカメラ風(周辺露光落ち)

「デイドリーム」・・・笑

ソフトフォーカス

ここから前xz10の写真・・・トイカメラ

ポップアート・・・派手だけど他のカメラよりまだ抑えめ

ドラマチックアート・・・若干曇り空の方が凄い(笑


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧