おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




やっと最近ちょっとの時間が取れだしたので無線もボチボチやっているんだが
休日のメインストリートBANDは混み混みでおやぢの弱小局には厳しい(hi
いや正直ANTの限界かもしれない・・・何とかしたいがスペース及び設置方法が
上手いのが見つからない・・・垂直系で検討するか・・・
因みに現在は4BANDの(5-1BAND)超短縮D・Pだけどマルチに出られるのは
すんごく便利そのもの・・・コンディションや混み方見ながらQSY出来るのは良い!
何とか次は多BANDのG・Pを計画したいんだが、どうなる事やら(hi
この数日おやぢ的にNewCountryは・・・Jersey・Oman・Laosなど・・・
各局は珍しくも無いだろうが、結構苦労してQSOまでは行った。
後はLotwなどにUPしてくれるのを待つ・・・

所で今日気がついたんだが、e-QSLでスピーカーのマーク(アイコン)が
付いていて、e-QSLをダウンロードしアイコンをクリックすると
なんと!!QSOデータを音声で読み上げる!・・・へ~~今日気がついた(hi

by JJ1WGG


スピーカーアイコンをClickすると上記の「QSOデータ」を
自動音声で読み上げる!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日・・・っと言っても先月の末に今年(2024年)のNYP(NewYearParty)参加証、
干支のステッカーが届いた。
さてさて・・・実は昨年末に机の引き出し整理をしていたところ・・・
あれ?昔のJARLからのSASE封筒が・・・なんと行方不明だった午年のステッカーが!
龍・午・申が無いと昔ブログに書いたが、なんと午がヒョッコリ出てきた(hi
これで後は申だけとなったんだが・・・なんか開局してからの数年分がごっそり無い。
もしかしたら押し入れの「未発掘」のあたりから出てくるかも・・・hi
これだけ見ると1993年から2003年までの龍を除いて揃っていて何となく
アクティビティーがソコソコだったのが解る・・・
その後長いお休みの果てに2019年からの復活が如実に解る結果となった。
まぁ取りあえず申Confirm目指して!!(hi・hi

by JJ1WGG


左がヒョッコリ出てきた「午」

後は「申」なんだけど1977年以降の数枚が行方不明(hi
なんか行方不明に申があるかも・・・orz

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日も健康のため(?)相方と河原をお散歩・・・性懲りもなくカメラを担いで・・・
土曜日と言う事もあり3人ほど「バズーカ」付けた高級カメラを持った
鳥好きな(撮るのが?)方々がいたし、双眼鏡片手にバードウオッチングを
している人もいた。
寒いせいか子供達は見当たらなかったのでチョコチョコと野鳥が・・・
いつもの「カワセミ」君達はやはりおやぢの散歩コースに「3個体」いるようで
今日はハッキリと確認できた・・・上流と中流域、下流域・・・と言っても直線で
1km範囲(川は蛇行してるので歩き実測で1.5kmから2km弱)の中なので
結構「過密地帯」かも(笑・笑
まぁ出会えば皆さんテンションは上がり、バードウオッチの人としばらく
カワセミ君を見入って話し込んじゃった。
(バズーカ軍団は話しかけづらいのよね~)

さて今日は初めましての鳥さんが2種類。
「モズ」さん(たぶんメスかと・・・自信はない)と「カシラダカ」君(さんかな?)
カシラダカは最初ムクドリが飛んでいった後に枝に留まったのでスズメかと思った。
後で画像を見てみたら「あれ?見た事ない鳥だ」と言う事で画像検索(某アプリ・・・笑)
どうもカシラダカだと・・・
モズもこんなに近くでは中々撮させてくれないのでラッキー!!

あとはおまけで人の作った大きな大きな鳥も・・・笑(望遠レンズの試し打ちみたいなもん)



レギュラー・・・シロサギ君

同じくアオサギ君

ムクドリ

モズさん・・・やっとカメラに収まってくれた

カシラダカ君・・・あんまり見ないんだよな~

カワセミ君の下流域君


上流域君

飛んだ!!・・・実は画面の右の端っこでやっと捕らえた(笑


中流域君・・・実はこの前に川の上で「ホバリング」してたんだけど
ちょっと見とれてカメラ向けるのを忘れてた・・・バキッ!!☆/(x_x)


米軍の練習機だと思う

JALだと思う・・・豆粒を拡大トリミング・・・なんとか見られる
シグマ400mm(換算600mm)優秀!

ほぼ満開・・・ここにメジロでも来れば良いんだけどね~

蝋梅?黄梅?いつも解らなくなる(笑

こちらもレギュラー(笑

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧